こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
水分補給
投稿者りく    東京都 歳 女性
お子様: 年4ヶ月
2005/08/14 14:11

私は母乳で育てていますが、今のところ母乳以外は嫌がります。
哺乳瓶も嫌がり、乳首を変えてみましたが駄目でした。
最近4ヶ月になり、そろそろ他の味も慣れさせようと思いスプーンでお茶や果汁をあげています。しかしどれも嫌がります。初めの頃のように泣きはしなくなりましたが、渋い顔をしています。
検診などでは無理に与えなくても母乳で水分がとれていればよいと言われましたので、最近は気が向いたときに少し与える程度です。
今、旦那の実家に来ていますが、そこでは水分補給×2と言って毎日のようにお茶や果汁をあげています。母乳だけでは駄目だから…みたいなことも言われ、正直困っています。散歩やお風呂はおっぱいで間に合うように時間を考えているつもりです。
うちの子は小食なんですが、継母の言うようにお茶などを与えるべきなんでしょうか?特に喉が渇いているように見えないときでもあげるものなんでしょうか?

おい
投稿者閻魔大王    歳
2005/08/14 14:49

「散歩やお風呂はおっぱいで間に合うように」

散歩や風呂をどう母乳で間に合わせるんだ。

「継母の言うように」

「義母」じゃなく本当に「継母」なんだろうな。

おい
投稿者閻魔叩き    歳
2005/08/14 15:52

閻魔よ!
理解できないならコメントするな。
察しがつかない低脳が。
理解できたとしてもろくなコメントできないくせに。
一度でも人様の役に立ってみろ。
出て行け。

今のままで…
投稿者すぽんじ    32歳 女性
2005/08/14 17:38

りくさんのやり方で良いと思いますよ。今、4カ月ですよね。母乳で間に合っているんじゃないかと思います。他の水分は、これから 離乳食と共に少しずつあげて、慣らしていけばいいんじゃないかな〜。
 義母のいう事もわかります。水分補給なら、悪い事ではないし、聞き流すか、好きにやらせて?おいても大丈夫だと思いますよ。子供も、そのうち、いらないときは、横をむくようになりますよ〜。
 

いいと思います
投稿者(*^_^*)    歳
2005/08/14 17:48

りくさんのやり方でいいと思いますよ。
でも日に一度でもあげる習慣をつけるのもいいと思うのですけど・・・。もちろん嫌がったら無理にあげなくてもいいとは思いますが、いろいろな味を少しずつでも経験させてあげることは大切に感じます。

気にしなくても
投稿者ひっと〜    33歳 女性
お子様: 女の子 2年1ヶ月
2005/08/14 22:13

イロイロお悩みが尽きない様ですね・・・
我が子も母乳一筋でした。出産した病院の母乳外来が評判の良い所だったので、しょっちゅう悩み相談してました。
果汁やお茶ですが、無理してまで与えなくていいそうですよ。
特に果汁は、昔と違って食事からビタミンが摂取できるので与えなくても問題ないそうです。
ウチの姑サマも「果汁飲ませて!」とよく言いましたが、病院でこう言われた、と説明してからは言わなくなりました。
まだ4ヶ月ですから、飲まなくてあたりまえ〜と思ってください。そのうちジュースだなんだと飲むんですから。
水分補給も、まだまだ母乳メインでいいはずですよ。
私も栄養士さんに相談しましたが「母乳で水分補給していれば大丈夫」と言われました。あえて飲ませるならお茶、麦茶だそうです。
母乳の赤ちゃんには、哺乳瓶嫌いな子はいます。ゴムの匂いや感触がダメらしいです。哺乳瓶にこだわらなくていいですよ。

母乳で充分。
投稿者閻魔はH    歳 女性
2005/08/15 05:11

うちの二人の子供も母乳以外はなかなか口にしませんでした。
でも果汁は少しですが、おいしそうに飲んでいましたね。
母乳が出るのもしばらくの間だけだし、大切な栄養源なので母乳で充分だと思いますよ。
これから、離乳食が始まれば色んな物が飲めるようになるのではないでしょうか?

横ですが、閻魔さんは子供が欲しいけど授からないので子供がいる人をねたんで、意味のない茶々を入れてるんでしょうね。子育てしている影が全然見えませんね。
「閻魔大王」っていうHなサイトがあるので、閻魔さんが出てくるたびに、恥ずかしいHN付けてるな〜って、思って見てます。

ありがとうございます!
投稿者りく    東京都 歳 女性
お子様: 年4ヶ月
2005/08/17 16:09

みなさんありがとうございました!
なんだかここに書き込んだらかなりすっきりしてしまいました(笑)
今も毎日お茶をあげていますが、おっぱいの時間にかぶるようなとき以外はやってもらっています。私はノータッチで義母があげているのを見ているだけ。特にガブガブ飲むわけでもないし、嫌がったらすぐ止めてくれるので。

あと「継母」と「義母」。間違ってしまいましたね〜(笑)読みづらくてすみませんでした☆

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |