こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
手で食べれる離乳食レシピ教えてください
投稿者ジョアンママ    東京都 24歳 女性
お子様: 女の子 1年ヶ月
妊娠:  3 ヶ月
2005/08/18 23:21

こんばんは、みなさんはお子さんの離乳食作りで工夫していることなどありますか?うちの子は卵と、牛乳と肉のアレルギーがあるので、離乳食のレシピも結構悩みます。最近は私がスプーンであげるよりも、自分で手でもって食べたがるので、おにぎりやパンケーキなどを作っています(サンドウィッチもチャレンジしましたが、パンは嫌がりダメでした)みなさんがお子さんに作っているお料理で、自分で手に持って食べたりできるようなおすすめのレシピがあれば、ぜひ教えてください。

お好み焼き風
投稿者ぽん    歳 女性
お子様: 2年5ヶ月
2005/08/19 00:26

アレルギーですか。大変ですよね。
ウチは、鯖でアレルギーがでてびっくりしました!
私が離乳食時期、手に持つように作ったので子供がよく食べたのは、お好み焼きもどき・・・?です。
小麦粉・卵・水で作った素の中に、かつおぶし・干しえびの刻んだ物やキャベツのみじん切りなどの野菜を入れて、焼くだけです。
お好みでちょっとソースを塗ったり、持ちやすい形に切ってあげてました。

芋だんご?
投稿者ママライオン    歳
お子様: 男の子 4年ヶ月 / 男の子 2年ヶ月
2005/08/19 15:20

う〜〜ん。何でも手で食べたがった時期は、
ぐちゃぐちゃ食べさせていましたが・・・

おやつによく作ったのが「芋だんご」です
1、じゃがいもを塩茹でしてつぶす
2、片栗粉を混ぜる
3、ラップで包み棒状の物をつくる
4、ゆでる
5、食べやすい形に切る
※ジャガイモの他にサツマイモでもOKです。
※冷凍保存が可能です(ゆでる前に)
※ゆでたあと、フライパンでバターや醤油などで焼いてもおいしいです
※同じくゆでた後、味噌汁にいれてもおいしいです 

ニョッキとか
投稿者チョコもみじ    広島県 26歳 女性
お子様: 2年ヶ月
2005/08/20 15:47

うちの娘も、やたらと自分で食べたがりました。
自分で食べたいくせに、自分では上手く食べられない(当たり前)のでかんしゃくをおこす、というのが日常茶飯事・・・

食物アレルギーということですが、小麦が大丈夫なのであれば、ニョッキはいかがでしょうか。

裏ごしした野菜(うちのチビは、かぼちゃが好きでした)と小麦粉を合わせて練って、お団子にして湯がくだけです。野菜なら体外なんでもいけるので、味の変化もつけられます。

握って食べられるのでお気に入りでしたが、飽きると握りつぶして遊び始めるので、親は大変でした(苦笑)

冷凍できるし、大人用のおかずにもできるし、余ったら味噌汁に入れてもおいしいですよ。

ご飯のおやき
投稿者月下美人    歳
2005/08/20 23:06

ご飯に好きな具を混ぜて焼くだけ。

うちの子も卵・牛乳のアレルギーがあったので、つなぎは小麦粉と少量のお水で。具はかぼちゃやほうれん草などの野菜、チーズが定番でした。フライパンやホットプレートでも焼けますし、たこ焼き用のプレートでも簡単だと思います。
残っても、ビールのおつまみになりましたよ。

早速試してみます
投稿者ジョアンママ    歳
2005/08/20 23:34

ありがとうございました。今つわり中ですが、レスを読んでるだけでも食べたくなりました。本当においしそうですね。早速今日はお好み焼きを作ってみました。ぜひすこしずつチャレンジしていきます。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |