こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
オムツ替え
投稿者とも    28歳 女性
お子様: 女の子 年7ヶ月
妊娠:  6 ヶ月
2005/08/29 12:25

最近オムツ替えの時に絶対といって良いほど寝返ろうとします。
今まではオモチャを持たせていたり、主人がいる時は注意をひいいていてもらっていましたが、もう何をしてもじっとしていてはくれません。
ウンチの時なんかは本当に困ってしまいます。
パンツタイプにしてもみたのですが、汚れを拭く前にひっくり返ろうとするので、同じ事でした。
くだらない相談で申し訳ありませんが、同じ様にオムツ替えで苦労したよ!という方、何か良い方法があれば教えて下さい。

少々、強引ですが・・・
投稿者みみりん    歳 女性
お子様: 女の子 年ヶ月
2005/08/29 13:05

私の娘もそうでした。
ウンチのときや、急いでいるときは、少々強引なやりかたですが
1.オムツ替えの準備をする
2.子供を床にねかせる
3.子供の足の方に自分も床におしりをつけてすわる
4.両足で子供の肩あたりをおさえつける
(ヒドイ恰好になります。よそのうちではお勧めしません。
 イヤだーと、泣くか、動けないので観念するかどちらかです)

今からしても早いとは思うでしょうが、
『これから、オムツを替えてサッパリしようね。
 動くとママ困るなぁ。いい子にしてると嬉しいな。』
と、声かけをしているとだんだん理解してくると思います。
だって、子供って『いい子・ママ嬉しい』によく反応するもの。

ともさんちの状態よくわかります。
イライラしません?
そこで、親側がギャーギャー、キーキー怒ると逆効果です。
むしろ、ひどくなっていくでしょう。

6ヶ月の頃だと、離乳食とか始まる頃ですね。
毎日大変だとは思いますが、ママがんばって!!
応援してます。

思い出すわ〜
投稿者ひっと〜    33歳 女性
お子様: 女の子 2年2ヶ月
2005/08/29 15:06

オムツ替えの苦労・・・あった〜(T T)
寝転ぶことすらイヤがってくれて、ホントに腹たったもんだっけ。
私も、↑と同様、自分の足で娘の肩あたりを押さえつけて強引にやっちゃいました。そうでもしないと替えられないので。
酷いときは、旦那サマに「そんなにしなくても・・・」と言われました。でも、ウンチのままほったらかしには出来ないし。
簡単な声かけはするべきだと思いますよ。
最初は無駄!?ってくらい無反応ですけど、そのうち少しは聞いてくれる様になりますし。
友人は寝返り防止マットを使ってしのいだそうですが。
一番、納得いかなかったのはパパが替える時には抵抗しない事でした。なんで素直に替えられてるの!?って思いました。
今は「オムツ替えよ〜」と言うと、自分でオムツとお尻拭き持ってくるので、あんなにイヤがってたのが嘘みたいですけどね。

第二子妊娠中で大変でしょうが、頑張ってくださ〜い。

うちも強引にやってました
投稿者てりこ    歳 女性
お子様: 男の子 1年6ヶ月
2005/08/29 17:06

ともさん、こんにちは。
うちも、9ヶ月ごろから1歳になるまで(だったかな?)オムツ替えは苦労してました。
わが子は、肌が弱いほうなので、うんちのときはお尻を洗っていますので、「オムツ替え」はおしっこのときだけですが、かなり抵抗してました。

わたしも、上のお二方と同じく、子供の肩を押さえつけてました。
顔を真っ赤にして全力で抵抗していた息子には申し訳なかったのですけれどね。
オムツを替えるときと、終わった後にも褒めまくってました。

一時期、パンツタイプにしていましたが、聞き分けてくれるようになったので今ではまたテープタイプに戻しています。
一時的なものだと思いますので、そのうち判ってくれるだろう、くらいのお気持ちでいてくださいね。子供はイライラに敏感ですからね。

妊娠中でいろいろと大変でしょうが。お体にはお気をつけくださいね。

ありがとうございました
投稿者とも    28歳 女性
お子様: 女の子 年7ヶ月
妊娠:  6 ヶ月
2005/08/31 12:35

みなさん色々工夫されていたのですね。
イライラしないように一時の事と思って気長にやります。
どうしても駄目なときは皆さんの方法も試してみます!
ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |