こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
おんぶ紐について。
投稿者りんりんご    滋賀県 24歳 女性
お子様: 女の子 1年0ヶ月
2006/02/14 14:55

1歳になったばかりの娘がいます。
赤ちゃんの頃からスリングを愛用していました。
雨の日のお出かけもこれでしていたのですが、
最近、重たくなってきたのでおんぶ紐を使い出しました。
寝つきが悪くグズった時も、これがあればすんなり寝てくれるし、
両手も難なく使えるし、なんて便利な物なんでしょう!!
と、感動していたのですが、叔母さんから、
「おんぶ紐は子供に良くないのよ!胸を圧迫するからダメ!」
と言われてしまいました…。
今まで聞いた事がなかったのですが、本当でしょうか?
そんな話を聞いたことがある人はいますか?
悪くないのなら安心して使えるのですが…。

嘘。むしろ見直されてきてます。
投稿者ケーキ    東京都 32歳 女性
お子様: 男の子 1年6ヶ月
2006/02/14 15:10

皆さん、色んな事言うんですよね〜!

ですが、今までにおんぶ紐で胸を締め付けられて圧迫死した赤ちゃんなんて聞いたことないですよね!?

だいじょぶ、だいじょぶ!
迷信か、単なるガセネタ(噂)でしょう。

それでもご心配なら、医学的観点からの意見をDr.にでも聞いてみてください。

保健婦さん日はく、お母さんの体温や鼓動を直に感じられて、とても安心するそうです。

うちの子も、夕食の支度中に愚図った事があったので、おんぶしたまま支度してたら、即寝でしたよ^^;

今は逆にキッチンで走り回られて邪魔ですけど^^;;

どうかなぁ・・・。
投稿者ちゃん    25歳
お子様: 年7ヶ月
2006/02/14 15:29

私も家事のときに愛用しています。最近後追いが始まったので必須アイテムです。
実家にはうちの母専用もあり、預けた際に母も使っています。
りんりんごさんが使っているのはどういうタイプですか?私のは横抱っこ・立て抱っこ・おんぶができるやつでおんぶは肩紐がリュックみたいに背負うタイプです。
母のは昔式の紐タイプで胸の前でクロスするタイプです。
私はどうもあのおっぱいが目立つのが苦手で・・・。

りんりんごさんの叔母様がもしうちの母くらいの世代だとしたら昔式のをイメージして言ってるのかな?紐を結ぶのだからギュッとしないといけないし体に縛り付けるってかんじですよね?
今式のは、バックルで留めるから背中と赤ちゃんの間もそんなに窮屈ではないから大丈夫だと思いますよ!それに悪かったら売ってないんじゃないかな?
私はこれからもつかいますよ!!

へぇー、ホント?
投稿者ホットかりん    34歳 女性
2006/02/14 16:24

私も初めて聞きました。
多少胸が圧迫されるかもしれないけど、窒息するほどきゅうくつに締め付けるわけでもないし、
おんぶは楽だけど長時間は無理ですよね。(自分の体力が続かないから^^;)
1日に数時間おんぶするだけなんだから、別に悪い事はないと思うんですけどね。

年配の方に「最近のお母さんたちは、抱っこばかりでおんぶをしない」って
もっとおんぶしたらいいのに、というニュアンスで言われた事ならよくありますけど。
おんぶがダメって、年配の方にしては珍しい話ですね。

大丈夫なんですよね?!
投稿者ゆう    24歳 女性
2006/02/14 20:17

私もちょっと心配で・・。
私も家事をする時におんぶ紐愛用しています。6ヶ月なんですが・・9キロ近くあり、私の体力が持たないため、短時間です。でも、下ろした時、たまにボーっとしてしばらく動かないことがあるので心配してました。しめつけすぎなんでしょうか?昔式の紐タイプです。
ボーっとといっても病的な感じではなく、ただ動かないんです。もともとじっとしている子ですが・・。しばらくするとわれに戻ったかのように動きだすんですよね〜。(??)変ですよね?
大丈夫なんですよね?!何か心配で必要に迫られない限り今は使わないようにしています。でも、子供っておんぶ好きですよね〜。おんぶすることがわかるとキャッキャ喜びます。大丈夫ならこれからもつかいたいなぁと思ってます。

良いと思いますが
投稿者保育士    38歳
2006/02/14 20:44

保育現場でも普通におんぶひも使っていますよ。
しかも古い昔のおんぶひもです。
おんぶひもが駄目だとは今までに一度も聞いたことがありませんでした。

使い方?
投稿者でかママ    39歳 女性
2006/02/14 21:07

私も使ってました。昔式の。
それを初めて使った時に母に教わったのですが、1回ジャンプするような感じで『トン』とすると(説明しにくいですね)赤ちゃんと自分の背中にちょうど良い空間ができるから赤ちゃんも苦しくないよと言われました。
ぎゅうぎゅうに圧迫して締めているわけじゃないので大丈夫だと思います。慣れる程、赤ちゃんと自分にあったいい感じになりますね。

ガニ股は・・・
投稿者みえ    愛知県 36歳 男性
お子様: 男の子 14年ヶ月 / 女の子 9年ヶ月
2006/02/14 23:43

こんにちは。

「ガニ股になる・・・」とは聞いた事ありますけど、圧迫っていうのは聞いた事ないです。

叔母様は、どこから聞いた情報でしょうか。

心配しての事だと思いますので、あまり角が立つのもナンだと思うので、叔母様の前ではおんぶしないようにすると良いと思いますよ。

私もずっとおんぶ紐で子育てしてましたが、心配になった事は無いです。元気に成長してますよ。

CM?
投稿者あぷあぷこ    29歳
2006/02/15 00:12

 最近チャイルドシートのCMで赤ちゃんは平らな横向きにみたいなやってませんでしたっけ?
あれを勘違いしたのかなあ?
うちもおんぶしてましたがなんともないし、おんぶが一番よく寝ましたよ。
苦しかったら寝ないでショ〜

大丈夫ですよ!
投稿者にこにこ    神奈川県 42歳 女性
お子様: 女の子 14年ヶ月 / 女の子 11年ヶ月 / 女の子 9年ヶ月
2006/02/17 11:06

 一人目の時は、前抱っこで見つめ合い、ラブラブ状態で育てましたが、二人目以降は、動きやすいおんぶで育てました。
 最初に買ったリュックタイプが傷んでしまったので、三人目の時は、いただきものの昔ながらのおんぶ紐を使いました。
 リュックタイプより母子が密着するので腰への負担も軽く、子供も安心するようで、実家の母に子守りを頼む時などは「アノおんぶ紐、忘れないで持ってきてね」と言われてました。
 胸がドカ〜ンと目立つので敬遠されがちだった乳バッテンのおんぶ紐が、また見直されてきているんですね。
 ガニ股についてですが、三女は1ヶ月検診で股関節形成不全と診断され、おんぶ紐を使う時には、しばらくの間、左右の足を通す部分は使わず、足を伸ばした状態でおぶうようにと言われました。(すっぽ抜けそうでコワいですよね)が、無事股関節も成長し、おんぶ生活を続けました。
 三人三様でしたが、皆ガニ股にもならず、圧迫された事による胸への影響もなく、順調に成長しています。(「スタイルがいいね」ってよく言われるんですよ(*^m^*) )まぁ、ガニ股の女の子なんて、そうそういませんけどね。
 そうそう、お産をした病院で、おんぶ紐を使う時には乳房への負担を軽くするために、バッテンの部分で、紐を2〜3回ねじるように指導されました。りんりんごさんは、そろそろ断乳の時期だから関係ないかな?
 
 
 

ありがとうございました(^∀^)/
投稿者りんりんご    24歳 女性
お子様: 女の子 1年1ヶ月
2006/02/17 15:28

みなさん、たくさんの意見をありがとうございます!
とても役に立ち、とっても安心しました。

私が持っているのはリュック型で、実家の母は、
昔からのバッテン型を使います。
私も最近では楽なのでバッテンを使っています。
卒乳するまでは痛くて無理でしたが(^^;)
確かに、このタイプは縛り具合が調節できるので、
ついついきつく縛ってしまうかもしれません…。

うちの子も、「おっぽする?(おんぶ)」と聞くと、
キャッキャと喜ぶほど好きなので、
これからも安心しておんぶ育児で頑張ろうと思います!!

みなさん、ありがとうございました!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |