こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
男の子が少ない!
投稿者ドラちゃん    山形県 28歳 女性
お子様: 3年ヶ月 / 2年ヶ月
2006/02/15 01:56

上の子が4月に保育園に入園するのですが、3年保育の入園数が10人で、そのうち男の子がうちの子を含め、2人しかいないんです。もう一人の子はお向かいさんなので仲がいいのであんしんですが、どちらかが風邪をひいて休んだりしたら一人になってしまうので、なんだかかわいそうな気がします。はじめは男女関係なく遊ぶと思うのですが、年長くらいになればやっぱり同姓同士って大事な気がするんです。でも実際、保育園に行かれてるおこさまをもつ方はどう思われますか?そんな心配するほどの事ではないのでしょうか?

変動があるかも
投稿者みえ    愛知県 36歳 女性
お子様: 男の子 14年ヶ月 / 女の子 9年ヶ月
2006/02/15 07:36

こんにちは。

保育園ならば特に、途中で入園して来る子がいたり・・・変動が予想されます。
年中さんから入園する、2年保育の子もいるのではないでしょうか。

今の時期は、少々心配し過ぎの気もします。

その時になってひとりぼっちになってしまってお子さんが嫌がった時、本気で考えてみてあげても良いのはないかと思いました。

人数が少ない園って、皆が家族みたいでお互いの事もよく解ってて、絆が強まると思います。

いざひとりになってしまっても、お子さんなりに・・・そして、クラス全体で寂しくならないように考えてくれるんじゃないかなって思いました。

園は、先生が介入して遊んでくれる事も多いですしね。
寂しそうにしていたら、先生の助手として、先生が声掛けしてお手伝いなりをさせてくれると思いますよ。

目が行き届いて、逆に良いように思います。
何てったって男の子ふたりですから。
その他大勢ではないので、何かと気に掛けて目に留めてくれるんじゃないかと思いました。

ウチは女の子が少ない
投稿者かえ    30歳 女性
2006/02/15 08:41

ウチの上の子が行っている保育園では
女の子の方が少ないですよ。
今のクラスは9人中女の子は二人。
他のクラスもやっぱり女の子が少ない
ですよ。

今年5歳児クラスですが、親が心配
するほど本人は気にしていないようです。

同姓同士は大事…と思います
投稿者シロビー    千葉県 45歳 男性
お子様: 11年6ヶ月 / 5年7ヶ月
2006/02/15 11:13

ウチの子達をみていると
スレ主さんの心配、よくわかります。
二人とも年少のころから「女はキライ!」って言ってました。
もし彼等が女の子だけのクラスで生活していたら、
きっと少なからずストレスを感じたんだろうな と。
やはり、遊びの種類が違いますからねぇ。
年中、年長さんとの交流のなかで気のあう「お兄ちゃん」ができるといいですね。
お向かいさんも同じ気持ちでは?
しっかり利用したり、利用されたりしながら…、
それと、お父さんにも期待しましょう。

うちも、女の子が少ない方です・・
投稿者なおちん    大阪府 35歳
2006/02/15 11:23

3年保育の今年から入園するお子さんの数が10人でしょ。という事は、前からいた子も上がってくるので、わりと人数いるんじゃないかな?年少さんが10人って訳じゃないと思うの。

うちの子は、今年中で、16人で女の子が7人です。他の2クラスも、女の子がその位。保育園って、男の子がメインなのかな、っていう位、全体的に男の子が多くて。

年長になったって、男女問わず、仲良しです。遊び方が変わってくる子もいれば、ずっと同じ様に遊んでる子達もいますよ。うちの子が年少の時は、滑り台やブランコ一辺倒だったけど、今は砂場でままごとや土の作品作りに没頭しています。男の子もわりと、ままごと好きみたいで、一緒にしてますし・・。

室内だと、男女の差が出てくるかなあ。女の子は、塗り絵やお絵かき、本を読んだり・・。男の子は、お絵かき、何とかごっこ(キックやパンチから始まり、たたき合いへ発展)。←先生に、元気な子は、外へ行きなさい!と怒られる。

そんな感じなので、何も心配する事はないです!

心配することない。と思うのですが。。。
投稿者まっつん★    25歳 女性
お子様: 4年11ヶ月 / 3年3ヶ月
2006/02/15 13:43

そんなに心配することはないと思います。うちの子も保育園に通ってますが、下の子のクラスは初めうちの子を含め女の子が二人だけでした。
でも途中入園の子達がたくさん入ってきて、今では女の子の方が多いくらいですよ。でも、保育園に入る前って何かと不安ですよね。。でも大人が思っている以上に子供達はたくましいというか、誰とでもすぐに友達になれちゃう魔法を持っている気がしませんか?まだまだ同姓とか異性とか関係なく子供達は楽しく遊ぶ事が出来ると思いますし、年長・年中のお兄ちゃん、お姉ちゃん達がよく面倒を見てくれます。未満児さんでも0歳児さんにしてみればお兄ちゃん・お姉ちゃんですしね。ドラちゃんさんも覚えきれないほど沢山のお友達を作って帰ってきてくれると思いますよ^^
毎日色々な事を覚えてきますし(良いことも嫌なことも)すぐに気にならなくなると思います。
子供の成長が楽しみですね!!

同姓?
投稿者ちょっと気になる    26歳
2006/02/15 21:01

「同姓」って、苗字が同じって意味ですけど・・・
男の子同士、女の子同士って意味だったら、「同性」って
漢字を使ってください。


投稿者    30歳
2006/02/15 21:10

単なる入力ミスでしょう。わざわざツッコミ入れるほどの事じゃ…。
と、ツッコミを入れる私も同種かな?

ありがとうございました!
投稿者ドラちゃん    28歳 女性
2006/02/16 08:59

そうですね。少ないからこそいいこともいっぱいあるんだなーって思いました。悩みすぎでした。
とってもすっきりして、保育園へ行くのが私も楽しみになりました。
みなさん、ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |