こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
教えてください!!
投稿者ぽんぽこ    32歳
2006/02/17 00:26

子供がアトピーと診断されました。
小児科にかかったせいでしょうか?除去食の事などあいまいな感じがします。
私は、
除去までしなくてもいいが「少量ならよい」や「たまにならよい」「控えめならよい」
では、具体的な量が解からなくて困ってしまいました。
先生に伺っても「難しい質問だね〜」と濁して終わってしまいました。
やはり、専門の医師(科)にかかるべきでしょうか?
その場合、何科にかかればよいのでしょうか?
また、食事療法は、別の科になるのでしょうか?
ご存知の方、教えてください。

アレルギー外来
投稿者ゆい    26歳
2006/02/17 08:29

大きな病院へ行けば「アレルギー外来」という科があるかと思います。
そこだと状態診断・アレルギー源の特定検査・指導まで全て
相談することができますよ。

医師も不親切な方がいますからね〜他の小児科へ行ってみるのも
ひとつの方法だと思います。

個人的に・・
投稿者ミユ    24歳 女性
お子様: 女の子 年5ヶ月
2006/02/17 14:16

私も小学校低学年くらいから、アトピー持ちです。
田舎なので、近くに大きい病院がなく「町のお医者さん」みたいな雰囲気の皮膚科に連れて行かれてました。

でも、治療というより・・悪くなったら行って、薬もらって・・の繰り返しで今に至ってますね^^;
今は「アレルギー科」があったり、何件かの病院をまわったりする方法(専門用語わすれました)がありますよね。
お子さんが何歳くらいかわかりませんが、アトピーは長期戦?!らしいです。
私は今でも皮膚科に通ってますが、結婚を機に医者を変えたら、今まで聞いた事も無い飲み薬が出ました。塗り薬は一切出さない方針みたいです。
相性のいい病院が見つかるといいですね!!
専門の先生に一度診てもらってもいいと思いますよ★

うちも・・・
投稿者りー    29歳 女性
お子様: 女の子 2年8ヶ月
2006/02/17 14:46

こんにちは。
娘が何ヶ月のときだったか忘れてしまいましたが、顔にできた湿疹がなかなか治らないので小児科のある個人病院で見てもらったら、診察だけで「アトピーだね」といわれ、ステロイドの入った薬をいきなり処方されたので納得いかず、次の日に早速総合病院の小児科で見てもらいました,結果「今の段階でアトピーと判断するのは早いので、ステロイドの入っていない薬を出すのでそれで治まらないようでしたら、血液検査で調べてみましょう。」といわれました。ぽんぽこさんのお子様は血液検査などしてもらいましたか?されてないんだったらやっぱり専門科にかかるのをお勧めしますよ。もしアトピーだとしたら食べたらいけないものとかもあるだろうし、友達の子供がアトピーで「かにとかえびを食べると死んでしまう」といっていました。個々それぞれ違うと思うのですが、お子さんのためにも一度専門科へいってみてください。ぽんぽこさんも大変でしょうが、がんばってくださいね。

お子さまはおいくつですか??
投稿者みちる    31歳 女性
2006/02/17 22:46

こんにちわ。
ぽんぽこさんのお子さまはおいくつですか??
アトピーと診断されたようですが
セカンドオピニオン(別の病院の受診)をお勧めします。
総合病院のアレルギー科もしくは皮膚科(小児のアレルギー専門)
がお住まいの近くにあると良いのですが・・・

小さい月齢のアトピーほど完治する確立が高いです。
アレルギー検査(採血)をして食べ物(卵、牛乳、そばなど)やハウスダスト、だになどの検査項目の他に、Ige抗体(アレルギー体質であるかどうかをみる検査項目)も調べてもらってください。(アレルギー科だと調べて当たり前)
そして、食べ物でアレルギーがあるものすべて除去食にして下さい。
除去食をして一年くらいするとほんとにアトピー??と言われるほどきれいなお肌になる確立は高いと思いますよ。

私が思うに、小児のアトピーは腸と関係があるんじゃないかと思います。赤ちゃんは腸がまだ未熟なので早くから離乳食を始めると
腸が過剰に吸収していろいろ体に抗体ができるんじゃないかと・・・
成長するにつれて腸内細菌も増えていっていろいろなものを摂取しても腸が過剰に反応しなくなるので小さいうちは(三歳ころまで)除去食をしてみてはいかがでしょうか??

定期的にアレルギー検査はしてみてくださいね。大きくなるとアレルギーじゃなくなっている食べ物もでてくるので。

長期戦だから
投稿者きりん    35歳 女性
お子様: 3年5ヶ月 / 1年2ヶ月
2006/02/18 00:06

我家では個人医院の「小児アレルギー科」へ行ってました。
皮膚科・小児科・小児アレルギー科と病院、医院と色々と行きましたが、やっと信頼できる先生に巡り合い、治療し完治しました。

アトピーは長期戦になるので、先生との相性は重要です。
何でも聞いてくれ、丁寧な説明をして下さる、信頼できる先生と出会えると良いですね。


子供のアトピーは大人と違って治り易いので頑張って下さい。
大人は食べ物より寝不足・ストレスとかでアトピーになったりしますから・・・

早く良くなると良いですね☆

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |