こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
幼稚園・・・
投稿者ポン    27歳 女性
妊娠:  7 ヶ月
2006/02/24 09:25

今、妊娠中で6月に出産予定なんですけど、子供の幼稚園について悩んでいます・・・。
去年4年保育で入園し、もう1年が経とうとしています。
私は里帰り出産しようと思っているので、5月くらいに実家(県外)に帰ろうと思っています。(5・6・7月←1ヶ月検診終了後帰る予定)
その間、子供も一緒に連れて行こうか迷っています。
子供は一緒に行きたがっているんですが、旦那は幼稚園に通わせたほうがいいのではないか・・・?と。
私は面倒を見るのは大変だと思うけれど、一緒に行きたがっているのなら、連れて行ってもいいかな。と思っています。
でも、子供の心理上どうなのかな??って・・・
連れて行ったほうがいいのか、このまま通わせた方がいいのか・・・・
何かいいアドバイスありませんか?

連れて行った方が良いと思います
投稿者みえ    愛知県 36歳 女性
お子様: 男の子 14年ヶ月 / 女の子 9年ヶ月
2006/02/24 09:39

ご懐妊おめでとうございます☆

ベストなのは、ご実家のお母様に自宅に来て貰い、お子さんも幼稚園に通わせる事だと思いますが、それが無理なら、ご実家へ上のお子さんも連れて行った方が良いと思いますよ。

お子さんがしたいようにさせてあげるのが良いと思います。

お母さんと離れて3ヶ月・・・は辛いと思いますよ。

私も・・
投稿者のん    30歳
2006/02/24 12:41

一番いいのは、なるべくなら今の場所で出産、自宅で過ごすか、
どうしても実家に帰りたいのであれば連れて行ったほうがいいと思います。

心理上、数ヶ月離れて(時々会えるにしても)、
次にあったときには赤ちゃんがいたりしたら・・・
ショックは相当のものではないでしょうか?

幼稚園はその後いくらでも通えますよ。

私もそう思います。
投稿者うー    34歳 女性
お子様: 男の子 7年ヶ月 / 女の子 2年ヶ月
2006/02/24 15:12

お母さんが3ヶ月近くも家にいなくて、やっと帰って来たと思ったら赤ちゃんも一緒だったって・・・そっちの方がお子さんには辛いんじゃないかなぁ。
なぜ旦那さんが幼稚園に通わせた方がいいと思ってらっしゃるのか解りませんが、今度やっと年少さんに進級されるんですよね?
2年保育の子もいると思えば、3ヶ月くらいお休みしたって大丈夫なのでは?

ちなみに私の友人は、やはり里帰り出産中、実家の近くの保育園に4ヶ月くらい転園させていました。

連れて行きました
投稿者ホットかりん    34歳
2006/02/24 17:07

私は出産で里帰りするとき、園児だった上の子も連れて行きました。
園が大好きな子ですが、本人も帰ると言うし、離れている方が心配だったので。

小学生とでもいうなら、長期のお休みは無理でしょうけど、園児の場合は数ヶ月休んだとしても
それほど問題にはならないと思いますよ。
むしろ、そんなに長くママと離れている方が、心理的(情緒的?)には心配では?

園で学ぶ事も多いでしょうけど、保育や教育の基本は「家庭」でしょ?
どんなにいい保育士さんでも、絶対ママにはかなわないんだし、
そんなに離れていたら、後が大変そうだなぁ・・・。
一緒に連れて帰って、赤ちゃんを見るだけだって、すごく意味があると思うけどなー。

出産直後や、里帰りから戻った直後なんかは、慣れるまで大変だとは思いますが(お互いに)
連れて行かないと「置いて行かれた」って思わないかしらね。
そっちの方が問題のような気がします。

連れて行きました
投稿者せとぽん    36歳 女性
2006/02/24 22:54

「里帰りの間、上の子を自宅に置いていく」という発想が、私には理解できないです。

連れて行くでしょう
投稿者みかん    33歳 女性
2006/02/24 23:26

私も↑同様、子供を置いていくという発想が理解できませんね。
まだまだ母親といる時間が大切な時期ですよ。幼稚園より家族の時間です。
増してや二人目が妊娠中で、目には見えなくても上のお子さんは何か不安を抱えてる場合だってあります。
お母さんがいつもの状態じゃないんですから。
妊娠・出産後は、いつも以上に上の子に気を配って愛情を向けてあげましょう。
そんな大事な時期に子供と離れたりしたらだめですよ。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |