こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
人をたたく子
投稿者A子    33歳
お子様: 男の子 1年10ヶ月
2006/02/28 20:01

自分が気に入らないことがあると、だれかれかまわず叩きます。だれか(身内)に抱っこされながら、左右の頬を思い切りバチンと叩くこともよくあります。だれもこの子に対して感情で手をあげたことはありません。どうしてもコレは譲れない・危険、という時には言葉で伝えながら手を叩くことがあります。「人を叩いてはいけないのよ」と、何度言い聞かせてもやめる気配がありません。たまに実際に子供の頬を叩き、叩くと痛いことを伝えることもあります。その場では泣き、反省の色を見せるのですが。ただのかんしゃくの一環だとは思うのですが、人に痛い思いをさせるのはやめさせたいのです。いけない、と言い続けるしかないのでしょうか。

そんなに神経質にならなくても・・
投稿者ユウコ    35歳 女性
2006/03/01 21:50

お子さんは、まだ1歳ですよね。
大人と違って言葉で自分の考えを表現出来ませんし、スレに書かれている程度のことは、この年頃の子ならよくあることです。

スレ主さんは、子どもが誰かを(何かを)叩くことを暴力だと過剰なまでに捉えすぎているように思います。
1、2歳の子は、手の感触によって、物を理解したり学習したりすることもありますよね?
触ってみたり、破いてみたり、なでてみたり。
でもこの年頃の子に、力の加減なんてわかりませんよ。
ただそれだけのことではないですか?


【たまに実際に子供の頬を叩き、叩くと痛いことを伝えることもあります。】

これは止めた方がいいですよ。
このやり方が通用するのは、子どもがきちんと言葉を理解し始めてからのこと。
1,2歳じゃどう考えたって無理です。
ただ親からひどい目に合わされてるとしか思えないでしょう。

この年頃の子は、何でも遊びの延長です。
親の言う事を聞かず、親の反応を見て、喜んだり面白がったりするのも、学習の一つです。
それを真に受けて怒ったら、子どもと同じですよ。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |