こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
友人の子
投稿者    30歳 女性
お子様: 男の子 年ヶ月 / 女の子 年ヶ月
2005/09/03 00:46

学生のころから付き合いのある友人で、お互いに子供ができてからは会うのは年に1、2回ほどであとはメール。
私は昨年の冬、二人目を出産しました。
そのとき友人はお祝いを持って来てくれました。
その友人が今年の1月に二人目を出産しました。
3月にお祝いがてら遊びに行きたいと連絡したところ、上の子の入園準備などで忙しいと断られました。残念でしたが仕方ないと思い、お祝いは送りました。
夏休み期間中にまた連絡をしたのですが、忙しいらしくて会えませんでした。というより避けられてる感じでした。
メールで理由を尋ねたところ、友人の二人目の子がダウン症なのだそうです。
友人は出産後、とても悩んでいたようです。
なかなか言えなくてゴメンとありました。
理由がわかってホッとはしたのですが、会いに行ってもいいのかわかりません。
ダウン症の子は成長が遅いと聞いたことがあります。
月齢が近い私の子を見るのが嫌なのか、自分の子を見られたくないのか、本心はわかりませんが私の気持ちとしては今まで通りの付き合いをしたいと思っています。
もし会いに行く場合どんなことに気をつければいいのか、みなさんの考えを聞かせてください。

相手の気持ち
投稿者とくめ    0歳
2005/09/03 12:02

まず、その友人は会いにきてねと言っているのですか?

待ってあげて欲しいです。
投稿者こそだて    27歳
2005/09/03 17:47

我が家の子はダウン症ではありませんが、生まれつきの障害があり、発達がかなり遅れています。なので、Mさんの友人の気持ちが
少し分かります。
私の場合、現実を受け止めるのに、3年かかりました。しかし、
今でも、同じぐらいのお子さんを見ると、「本当なら、家の子供も、、」と泣けてきて、未だに、健常児が多く集まる場所にはいけません。

友人さんは今年1月に出産されたばかりなんですよね?
まだまだ、現実を受け止められず苦しみ自分でもどうしたら良いか分からない状態なのでは、、と自分の体験から推測します。
もちろん、皆が皆、そうだとは限りませんが、やはり、障害児を
授かってしまった苦しみ苦悩は、その家族だけが分かるもので、
健常児の家庭にはとても理解できないものだと思います。

今は何もかかわりを持たず、友人さんから「遊びに来てね」という言葉が出てくるまで、Mさんは待つしかないと思います。
待っていて欲しいです。
決して、友人さんは付き合いを止めたいのでは無いということをMさんに理解して欲しいです。

お友達の気持ち
投稿者すぽんじ    32歳 女性
2005/09/03 20:35

 お友達の心の整理がついて、連絡があってからの方が良いと思います。
 産まれた子供が、障害を持っていた場合、障害を受け止めるまでに、かなりの時間がかかるのが普通です。
 
 「月齢の近い私の子を見るのが嫌なのか」
 これも、あると思います。でも、それは あなたが嫌だとか、そういう問題ではないと思います。

 「自分の子を見られたくないのか」
 悲しいですが、こういう気持ちをもってしまう方も、沢山いるんです。これも、仕方ない気持ちです。
                              お友達が、ダウン症の我が子を 受け止められた時に、訪ねていけばいいのではないでしょうか?必ず そういう日は来ます。
 あなたの「悲しいでしょう」という気持ちだけで、訪ねる事だけはしない方がいいと思います。
 もし、来ていいよ というなら、お友達が話す気持ちを 
ただ聞いてあげて、ダウン症の子供さんには、あなたの子と同じようにかわいがってあげればいいと思います。 
 
 訪ねなくても、メールで話を聞いたりして、今 どんな気持ちなのか、考えてあげられたらいいかもしれませんね。
 
 
    

勉強してきて
投稿者    100歳
2005/09/03 21:46

ダウン症といっても、一人一人症状も程度も違います。
偏見なく会うことができますか?
「へえ、こうなんだ」と、観察してしまったりしませんか?
もし、相手が「会ってもいいよ」と言ってくれたときのために、
ダウン症について勉強してください。
「・・・と聞いたことがあります」ではなく、こういう症状で
こういう子育ての苦労があるんだ・・・、と知識を持って
ください。できるだけ理解してください。
そして、ダウン症の子どもに会っても、おどおどせず、普通に
接することができるようになっていてください。

ご意見ありがとうございました
投稿者M    30歳 女性
お子様: 男の子 年ヶ月 / 女の子 年ヶ月
2005/09/04 00:25

友人は都合が合えば会いに来てとメールをくれました。
ただ、私の上の子も幼稚園に通っているので都合が合うのは冬休みになるかと思います。
友人の気持ちをすべて理解することはできないと思います。
でも少しでもわかってあげられるように努力しようと思います。
ダウン症について勉強してみます。
レスをくれた方々、とても参考になりました。
ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |