こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
卒乳後のおっぱい
投稿者ゆきだるま    33歳 女性
2005/09/03 23:50

1週間くらい前、卒乳しました。離乳食をものすごく食べていることと、おっぱいで寝付くと言う習慣がなかったので、自然に1日一回になり、気付いたらそれもなくなり…というぐあいです。

さて、飲まなくなった初めはそうでもなかったのですが、徐々に日が経つにつれ、私のおっぱいが痛くなってきました。絞ると、そのときは良くてもまた作られて張ってきそうだし…

上の子の時も、同じ時期(1歳前後)に卒乳し、おっぱいがはって痛かった記憶があるのですが、どう対処したのか覚えていないんです。(すいません)ひたすら耐えたんだっけなぁ…??

今は、抱っこした時におっぱいを押されて痛みがあります。3人目は考えていません。

よい対処法をご存知の方、よろしくお願いします

冷やす
投稿者にじ    36歳 女性
お子様: 男の子 3年ヶ月 / 男の子 年1ヶ月
2005/09/04 08:28

まずは、お子さんの卒乳、おめでとうございます。

そして、おっぱい・・・
張ってきて痛いのなら、冷やしましょう。放っておくと、熱が出ることもありますよ。(私は頭痛と肩凝りがありました)
アイスノンも良いですが、私はゼリーやケーキを買ったときについてくる小さな保冷剤をお奨めします。
保冷剤をガーゼに包んでおっぱいにあて、上からブラジャーやハーフトップを着用するだけです。

痛くて搾るときは少しだけにする。楽になるからと、一度にたくさん搾るのはダメだそうです。
おっぱいが急に「空」になると、また母乳が活発に作られますから・・・
卒乳と同じでフェイドアウト目指しましょう。

それから、助産師さんに聞いたことなのですが、おっぱいを止めたい時には、少しきつめのブラジャーがお奨めだそうです。
おっぱいへの血の巡りを抑えるそうで、ハーフトップなどのリラックスタイプよりは、がっちり胸をおさえるものが良いそうです。
因みに、私のママ友達は、胸に晒(多分腹帯?)を巻いたそうです。

それでもダメなら、産婦人科のお医者様にお薬を処方してもらう・・・という手もありますよ。

できるだけ無理なく止められると良いですね。

聞け
投稿者ルル    88歳
2005/09/04 22:33

保健婦・助産婦・婦人科に聞け。
乳腺炎になりかねない。

ありがとうございます
投稿者ゆきだるま    33歳
2005/09/06 23:20

ありがとうございました。冷やしたらずいぶん良くなりました。このままなんとなく、おさまるかなぁ?と期待したます。

ブラジャーの件は、気付きませんでした。ずっと、授乳用のリラックスタイプを使用していました…今までの、普通のブラジャー…引出しの奥深くにあったかな…探してみます。

ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |