こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
お水
投稿者かん    28歳 女性
お子様: 年7ヶ月
2005/09/06 13:10

はじめまして・・・
こんなこと聞くのもどうかなと思いつつきいてしまいます。
赤ちゃんへのお水等は一度煮沸してからといいますが、いつ頃から生水を与えていますか?
ちなみに市販のお茶も温めていますか?
まだ与えたことが無くて・・・。
皆さんのお子様はお水やお茶好んで飲みますか?
うちの子は果汁に慣れてしまったのか離乳食のときも嫌がってほとんど飲みません。スプーンに5杯くらい飲めるようになりましたが。

たしかー
投稿者あらま    25歳 女性
2005/09/06 23:03

お水、お茶はよりはやっぱり果汁がすきでしたね☆
暑い夏の日とかは、水とお茶けっこう飲んでくれたけど。
本当に喉がかわいてない時はやっぱりそれなりしか
飲んでくれなかったかなあ・・。
 生水は、あまり記憶にないのですが、1歳になる前には
飲ましてたと思います♪
市販のお茶は何ヶ月という時期からそのまま
飲ましていましたね、うちは。
あまり記憶が定かではないのですが、大体こんな感じです☆

うちは
投稿者トマト    27歳 女性
お子様: 3年4ヶ月
2005/09/07 00:40

まず、質問なんですが生水ってなんですか?水道水?ミネラルウォ〜タ〜でも煮沸してないもの?

うちは、赤ちゃん用の麦茶や水を飲ませてました。今でも水は、ミネラルウォ〜タ〜で市販のお茶は煮出したものを常温で飲ませてます。冬は人肌くらいに温めてました。

お茶や水大好きでしたよ!6〜7ヶ月くらいはストロ〜でゴクゴク飲んでました!でも果汁は苦手でスプ〜ンで4〜5杯がいいとこでした。
果汁はどのくらいの、頻度であげてるんですか?昔、保健婦さんに言われたのは「おやつの時くらいでいいわよ」でした。
でも、3歳くらいまでに色んな味に慣れさせておいた方がいいですよ!今、後悔してますもん…離乳食のレパ〜トリ〜も少なく、ワンパタ〜ンだったので偏食…保育園に行くようになってようやく少しづつですが、食べてくれる様になったけど…

無理強いしてもダメだし、飲み・食べさせないわけにもいかないし…話がそれましたが、うちはこんな感じでした。

勉強は嫌いか♪
投稿者海人    1歳
2005/09/07 18:55

★うちの子は果汁に慣れてしまったのか離乳食のときも嫌がってほとんど飲みません。

あたりまえだろ。果汁はおいしいもの♪
知らないのか果汁を飲ませる必要性は今の時代ないってこと。
高カロリーの食べ物が多いからだ。人工ミルクも含む。

市販のお茶 緑茶などにはカフェインが含まれる。
カフェインを摂ることは良くない。
麦茶はノンカフェインだか。
少しは勉強しろ♪

それくらいは
投稿者かん    28歳 女性
2005/09/07 21:55

お茶にはカフェインが含まれていることは知っています。
赤ちゃん用のお茶ということです...。すみません。
海人さんてなんでそんなに毒舌なんですか??
怖いです。
だけど教えてくれることもあり助かります。ありがとう。



トマトさんへ・・・生水とは水道水のことです(..;)
やっぱり離乳食もいろんなものをあげなきゃ偏食になってしまうんですね・・・。私もワンパターンになってしまうんですよね。というより料理が苦手です。もう少しがんばってみようかな。
トマトさんのお子さんはいいなぁ。ミネラルウォーター飲んでるんですね(0。0)

あらまさんへ
投稿者かん    28歳 女性
2005/09/07 22:05

果汁は甘いから好むんでしょうねー。今日も泣かれてしまいました。
トマトさんも言うように無理強いしちゃいけないんですけど、ちょっとだけでもとついつい。
きながにがんばります。

湯冷ましなら…
投稿者トマト    27歳 女性
お子様: 男の子 3年5ヶ月
2005/09/08 23:40

水道水の事だったんですね!無知なもので…(恥)
基本的に熱湯にしてから使うものは水道水使いますが、そのまま飲むと言うのはさせてないです。ミネラルウォーターは安い時に大量に買っておきます。あとは、スーパーでタンクを買えば水は無料っていうのがあるんですが、それも活用してます。

まずは、果汁をだんだん薄めていけばいいんじゃないでしょうか?りんご味のイオン飲料とかにすり替えてみるとか…
あと、離乳食ですがハンドミキサーがお勧めです!少しの量でも使えるし!私も離乳食の時に巡り会っていたら…今は大きめのコップにバナナと牛乳を入れてバナナジュースを作ったり、具合が悪い時に中鉢にご飯とかつおぶし・お湯・塩を入れてガ〜っとして溶き卵を入れチン!おかゆの出来上がり〜と手抜きが出来ます。この間TVで有名な中華料理屋さんのおかゆの作り方をやっていて、それが、ミキサーにご飯と鶏がらスープを入れガ〜っと10秒くらい回して鍋に入れ温めてトッピングして出来上がりだったんです!米の形が変わるまで煮ているのだと思った私はビックリ…でも使える〜!…話が大分それてしまいましたが、たまに手抜きをしつつ楽しんで子育てして下さい!
あっ!今は色んなベビーフードもありますしね!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |