こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
首すわりがまだです…
投稿者りく    26歳 女性
お子様: 年4ヶ月
2005/09/09 10:13

もうすぐ5ヶ月の男の子がいますが、まだ首がすわっていません。

抱っこをすると首が少しぐらつきます。
うつ伏せにすると顔を持ち上げますが、数分で疲れてしまいます。
仰向けにして引き起こすと一応首がついてきます。ただ、ちょっと危なっかしいのですが。

1ヶ月くらい前の検診では「8割方すわっている」と言われました。
首がすわり始めてから1ヶ月くらいで完全にすわると思っていたのですが、どうなんでしょうか?
ちょっとでもぐらつくようなら、まだすわっていないということなんでしょうか?
どのくらいまでにすわらなかったら小児科を受診すればいのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ないのですが、どなたか経験談やアドバイスをお願いします。

どのくらいまでに・・・というよりは。
投稿者    30歳 女性
2005/09/09 15:35

りくさん、こんにちは^^。

個人差がありますから・・・ってよく言いますよね。実際、その通りなんですけど、目安の時期にそうでないと母親としては心配なのもよくわかります。 なにか原因があるのか、ただたんにうちの子のペースがゆっくりだからなのか・・・。

でも、専門医でないと判断って難しいと思うんですよね。だから、「そのくらいまでにすわらなかったら・・・」というよりは、りくさんが心配なのであれば、今すぐにでも小児科などで相談してみるのが一番だと思いますよ。

うちの次女も首のすわりが遅かったですし、寝返りが全然できるようにならなくて、うつ伏せはできる、お座りもできる、でも寝返りはいつまでたってもしない・・・っていう状態だったので、そのときはかかりつけの小児科の先生に質問してみました。その結果、先生には「どこにも異常はなさそうだし、きっと寝がえりするのがいやなんだろうね(笑)」って言われました^^。 時々そういう子もいるよって。
あ、そうなのかぁ・・・。この子、寝返りめんどくさいのかな^^;なんて思ったりして私自身が安心できました。
その後、しばらくして寝返りもするようになりましたけどね。

気になっていることをずっと抱えて不安な毎日を過ごすよりも、専門医さんにみてもらった方がいいですよ、きっと。

たぶん、もう既にすわってるような
投稿者きみ    25歳
2005/09/09 18:27

いつまでも首がすわらないと心配ですよね。
私も、赤ちゃんの首がいつまでたってもグラグラしてるのが不安でした。

「抱っこをすると首が少しぐらつきます。
うつ伏せにすると顔を持ち上げますが、数分で疲れてしまいます。
仰向けにして引き起こすと一応首がついてきます。ただ、ちょっと危なっかしいのですが。」

うちの子も全く同じ状況だったので、4ヶ月健診の時に(5ヶ月目に入る頃)
「うちの子全然首がすわらないんです・・」と相談しました。
すると、お医者さんに「もうとっくにすわってるじゃない(笑)」と言われました。
うつ伏せにして首を持ち上げる=しっかり首がすわってる
らしいです。
グラグラするからまだまだすわってないと思っていたので、その言葉で驚きました。
りくさんのお子さんは、数分持ち上げていられるので、かなりしっかり首がすわっているのではないでしょうか?

お住まいの地域によって健診の月齢が違いますが、5ヶ月目に入る頃に4ヶ月健診がありませんか?
それか、もうそろそろBCGや3種混合の予防接種の時期だと思います。
首すわりの為の小児科受診がためらわれるのでしたら、予防接種の予約をしてついでに尋ねてみてはどうでしょう?
不安な事は、地域の保健所や児童館でも相談にのって貰えます。
どんどん参加して、安心を貰ってくださいね。
私は、スレを読む限りではお子さんの首はちゃんとすわってるように思いますよ♪

気になりますよね
投稿者みみりん    30歳
2005/09/09 19:44

私の子供も同じような状態でした。
すごく、今、不安じゃないですか? 私もそうでした。
ただ、うちの場合は他の病気の可能性が疑われていたのでそれを含め小児科で経過観察をしてもらっていました。

医者によっても、判断が少し違うように私は感じました。風邪などの時にかかる、かかりつけの医者にも、同じ質問をしてみたりしました。健診のときの医者とか。
すわっているよと言ってくれる医者と、なんやかんやと他の反応を確認する医者と。
気になるのなら、医者に見せた方がいいと思います。
自己判断をせずに早めにね。その方が、りくさん自身も安心するでしょ? はなっから大丈夫、大丈夫しか言ってくれな医者に頼るよりも、重大な病気ではなかったにせよきちんと説明してくれる医者を探した方がいいですよ。医者は1人ではありません。

ちなみに、うちの子は6ヶ月過ぎにいわゆる完璧に首が据わりました。今では、よく走り回って活発な子供に成長しています。
もしよかったら、その後のことまた教えてください。

ありがとうございます
投稿者りく    26歳 女性
お子様: 男の子 年4ヶ月
2005/09/09 21:24

みなさんありがとうございました!

最近、同月生まれの赤チャン達に会う機会がありました。
うつ伏せでおもちゃで遊んでいる子や既におすわりしている子。
比べてはいけないとわかっていながら…つい比べてしまいました。
 
雑誌やインターネットで調べると、「あれ?もうすわってるのかな?」と思う情報もあれば「まだまだみたいだな」と思おう情報もあり、ますます不安になっていました。

近々、児童館で乳児相談があるのでまずはそこで保健師や助産師に聞いてみようと思います。その後予防接種を予定しているので、医師にも聞いてみようと思います。
あまりにも不安が消えなかったら、すぐにでも小児科に行ってみようと思います。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |