こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
チーズ
投稿者ママちゃん    28歳 女性
お子様: 男の子 4年ヶ月 / 女の子 年9ヶ月
2005/09/12 13:42

市販されているチーズはどのくらいからあたえても平気なのでしょう?
上の子のときは慎重だったこともあり、二歳ちかくになってからだったと思うのですが、上の子が食べていると下の子が欲しがります。
塩分が多いかなと思ってまだあげてはいないのですが。
「ベビーチーズ」(四角で四つ入っているもの)って赤ちゃんが食べても平気ってことなんでしょうか?

ベビーチーズはね…
投稿者りりか    25歳 女性
2005/09/12 18:02

あれって、商品名みたいなもんですから。
よくチーズやバターの売り場に、包丁などで切って食べる大きいサイズのチーズって売ってますよね?それを食べやすく小型に、つまり「ベビーなサイズ」にしたから、ベビーチーズ、ですって。
よくよく売り場を見てみると、他に子供用のチーズは結構売られていますよ。塩分控えめで、鉄やカルシウムが強化されているものもありますよ。普通のタイプは、確かに塩分が強いですからね。

離乳食が順調で、特にアレルギーなどがないのなら、食事に取り入れてもいいんじゃないのかな?
細かく切ってあげるとか、持たせる時は目を離さないとか。

しょっぱいぞ
投稿者チェルシー    30歳 女性
2005/09/13 06:58

塩分が気になりますね。
保険センターの保健婦さんや、栄養士さんにお聞きになるのがよろしいかと思いますよ。
まあ、食べても『死ぬ』ということはないとは思いますが。

上のお子様の時は、どんな理由で2才近くまでやめていたのでしょうか? 9ヶ月では、まだ蜂蜜など、食べられない物もまだありますね。上のお子様が食べているからといっても、与えるべきでない食べ物では仕方がないですよね。そんな心構えでもいいのではないですか? 9ヶ月では、チーズが食べたいよりも、お兄ちゃんが食べている物が食べてみたいという気持ちだと思いますが。いかがかしら?

やっぱり
投稿者ママちゃん    28歳 女性
お子様: 男の子 4年ヶ月 / 女の子 年9ヶ月
2005/09/14 09:03

商品名ですよね。。。
上の子のときは塩分が気になり、あげていませんでした。
スーパーのチーズ売り場で見てみたのですが、塩分表示のあるものはありませんでした。
もうしばらくはあげないことにします。
ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |