こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
ゆびしゃぶり
投稿者ママちゃん    34歳
2005/09/12 23:34

下の子供が指しゃぶりをします。まだ3っ月ですが、しっかり親指を口に持っていきます。おしゃぶりだと、ぺっと吐き出します。まだ口わまりの筋肉も弱いから、ずっとおしゃぶりを口に入れておけないんだろうけど・・・・
乳児の反射としては、口に手をもっていくのは自然なことなんでしょうが、完全に指しゃぶりがやめられなくなったら・・・
と思うと歯並びが心配です。

上の子は指もおしゃぶりもしませんでした。今度の検診で先生に聞いてみようとは思っていますが、やはりママたちの意見も聞きたいです。教えてください。

お腹は?
投稿者にじ    36歳 女性
お子様: 男の子 3年ヶ月 / 男の子 年1ヶ月
2005/09/13 00:13

もうすぐ2ヶ月になる次男が、お子さんと同じような状態です。
手の甲を舐めていたんですが、明らかに親指だけしゃぶる時もあります。

次男は「吸う力」は強い子なのですが、おしゃぶりを吸わせると出してくることがあります。外れるのではなく、露骨に舌で押し出してきます。時によっては、初めから舌を「べー」して、「進入ブロック」しています。
おそらく、ゴムの感触があまり好きではないのだろうと思います。

ところで、指しゃぶりする時に、お子さんのお腹の減り具合はいかがですか?
ウチの次男は、授乳時間が近くなると、泣かずに手を舐めていますよ。
放って置くと、指しゃぶりして、しまいに大泣きします。
「ちょっと小腹が・・・」という感じで手を舐めている間に授乳すると、親指をしゃぶることはしません。

余談ですが、長男は指しゃぶりしませんでした。その代わり、授乳時間には、いきなり大泣きしてました。
また、おしゃぶりが大好きで、元々の吸う力はあまり強くなかったにもかかわらず、がっちり吸ってました。そして、2歳近くまでおしゃぶりのお世話になっていました。
長男の歯並びは悪くないと思います。中には逆に「顎の発達を促し・・・」と書かれているおしゃぶりもあるくらいですからね・・・

まだ、3ヶ月ならまだまだ現役です
投稿者ちゅっちゅ    33歳 女性
2005/09/13 06:46

指しゃぶりには、医者も賛否両論です。歯並びの件も事実です。
今うちの子は、2才半です。でも、まだしゃぶっています。ガッポリと。
何かに熱中していれば、指しゃぶりが減ると聞き、昼間は、そうさせました。寝入る時だけは、お気に入りのタオルを持ってしゃぶっています。
私は、寝入る時だけの儀式として指しゃぶり行為を受け止めています。
「おしゃぶり」は、うちの子も嫌いでした。
あまり、神経質にならなくても大丈夫だと思いますよ。当時は、私もママちゃんと同じようにとても気になっていましたが。
歯科検診とかの先生の話も参考にしてください。

今はまだ・・・
投稿者かあちゃん。    32歳
2005/09/13 19:21

私の子供が診て貰っている歯医者さんには3歳半までに完全に止めないと歯並びは確実に悪くなる(永久歯に影響する)と言われました。

おしゃぶりって個人差がありますよね。
年齢と共にその意味も変わって、興味・おもちゃ→寂しい→癖なんだそうです。うちの子供も指しゃぶりがなかなか止められなかったのですが、指・手を使う遊びを10コ教えてくださいと言われました。
手を使う遊びをすることで気持ちがそっちにそれてだんだん外れてくるはずということでした。
↑これは「癖」の時期ですが、「寂しい」時期であればもっと子供と遊ぶなど・・・だそうです。

3ケ月ならまだいますぐやめないとという時期ではないと思いますが心配ですよね。

それから指しゃぶりもおしゃぶりも吸うものが違うだけで一緒とのことでしたよ。

うちは、寝る時だけ・・
投稿者なおちん    大阪府 35歳
2005/09/14 13:43

うちは、寝る時だけ・・と言っても、5歳の娘です。歯並びは、抜け替わる迄は、分かりません。乳歯から、永久歯に変わっても、やめられないのなら、小児歯科の先生に、相談してみるつもり。遅いかな?

まだ3ヶ月ですよね?現役バリバリ!!心配する必要はありません。赤ちゃんにとって、精神安定剤なんでしょう。落ち着くんですよ。お腹の中にいた頃からの癖かもしれませんね。私の娘も、エコー写真では、吸ってましたから。

指しゃぶりは、最初、両方の親指でしたが、傷が出来てしまい、ミトンをしていたら、片っぽだけに・・。1歳半検診の時に、指しゃぶりの事を医師に相談したら、1歳迄にやめる事ができないと、やめるのは難しいねえ・・と言われたっけ。歯並びうんぬんは、言われなかったよ。あ、おしゃぶりも同時進行でした。離乳食が始まった頃から、使ったっけ。3ヶ月位、使ったかな。

検診で、聞いてみるのはいいですね。でも、3・4ヶ月だと、どうだろう??何も言われないんじゃないかなあ。

ありがとうございます
投稿者ママちゃん    34歳
2005/09/14 22:46

皆さんの意見、参考になりました。
上の子供に気がいってしまって下の子供をよーく観察してませんでした。
どーもお腹がすいてる時が 指しゃぶり、特に激しいようです。そして 抱っこしてるときは指しゃぶりしないんです。
この子はお腹がすくと あまり泣かずに指ちゅっちゅして、抱っこすれば満足してくれるんだぁ・・・と解釈しながら
子育て頑張ります。

ほんと、ありがとございます。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |