こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
おしえてください
投稿者おみ    宮城県 30歳 女性
お子様: 年4ヶ月
2005/09/17 00:50

参考にさせていただきたいので
おしえてください。

あさって、はじめての遠出をします。
最近母乳が足りていなそうだったので、ミルクをたしています。
(右のおっぱいを飲んでくれない(乳腺炎?)
出来物が出来ています。)

そこにきての遠出をすることになり
外出先で哺乳瓶等はどのように消毒すれば良いのか?とか
悩んでいます。

ミルクで育てていらっしゃる方
どのようにしているのですか。

プレイテックス
投稿者ミウミウママ    福島県 28歳 女性
お子様: 女の子 2年7ヶ月 / 男の子 1年1ヶ月
2005/09/17 00:56

うちはプレイテックスを使っていました。
ドロップインが使用後捨てるだけなので
消毒の必要がありません。
哺乳瓶の部分もプラスチックで軽いですし。
トイザラスや赤ちゃん本舗などで売っていると
思います。
日本育児やプレイテックスで検索すると
どんなものなのかご覧になれると思います。

いろいろ使ってみました☆
投稿者みんこ    25歳 女性
お子様: 年7ヶ月
2005/09/17 05:19

上記に書かれているものと、西松屋で売られていた使い捨て紙コップ式を利用しました。乳首は使い捨てでないので、便利なようで不便を感じましたが現在も利用中!
うちは、乳首はタッパーに入れて持ち歩きました。水道があるところで洗い、日光で消毒出来る袋(こちらは赤ちゃん本舗で購入)を車の中に置いてます。

日光で消毒出来るので普通の哺乳瓶を持ち歩くことも出来ました。家を出るときは哺乳瓶に熱湯を入れ、保温できる哺乳瓶入れで持ち歩き飲ませる。水筒も用意しこれにも熱湯を準備してて、哺乳瓶も2本くらい用意し、飲ませ終わった哺乳瓶は洗って消毒袋へ・・・。そして、また同じように用意していた哺乳瓶に熱湯を注ぎ哺乳瓶入れで持ち歩いていました。

熱湯はコンビニでもらったりも出来るので、お湯がなくなった時の心配とかもないです。用意出来れば、湯冷ましもあれば便利でした。うちは、赤ちゃんのお水500mlを遠出の時は使ってます♪良かったら参考にしてください。

消毒は必要?
投稿者M子    33歳 女性
妊娠:  4 ヶ月
2005/09/17 17:38

うちは生後3ヶ月頃から哺乳瓶の消毒はやめました。
指をしゃぶったりおもちゃをなめたりするので
哺乳瓶だけ消毒しても意味ないかなーと思って。
医師は消毒するのは生後1ヶ月で良いと言っていましたし。
洗剤とスポンジを持ってその都度洗えばよいのではないでしょうか。

外出のときは・・・
投稿者もも    30歳 女性
2005/09/18 01:18

いちいち消毒していませんでした。
お湯を入れておいたら、ミルクのかすは取れます。
どうしても2回、3回つかわないといけないときは、
よーくすすいで熱湯消毒すれば、わたしは気になりませんでした。

ちなみに、5ヶ月がくるころ、自宅での消毒自体もやめました。

どうしても今は消毒した哺乳瓶をということでしたら2本持ち歩くのもひとつの手かも。それが面倒でわたしは割り切りました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |