こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
外出時のミルク
投稿者もりさん    28歳
2005/09/17 17:08

こんにちは
10か月の子供がいるのですが、外出時にミルクセットを持ち歩いています。
みなさんどのようなセットを持ち歩いていますか?
ミルクはどのくらいの量をどのように、お湯は熱湯?人肌?
ポットもどの様なポットですか?
便利なワザあったらおしえてください。

私の場合は・・・
投稿者きつね    30歳 女性
お子様: 3年ヶ月 / 2年ヶ月
2005/09/17 22:57

私は、哺乳瓶サイズのポットに熱湯をいれておいて、哺乳瓶に湯冷ましを入れて持ち歩いていました。
哺乳瓶に入れる湯冷ましは、ポットの熱湯を作るミルクの水量まで入れてちょうどいい温度になるくらいの量でした。
こうしておくと、子供がおなかがすいてグズッていても手早くミルクが作れました。
うちの場合は、10ヶ月だとミルクの回数もあまり多くなかったので大体1回分ですみましたが、長くお出かけをするような時は湯冷まし哺乳瓶を2本にしたりしていました。
あとは、スティックミルクを何本か持って。

哺乳瓶サイズの小さなポットは乳児用のではなく、アウトドア用の水筒だったと思います。
とても軽くて便利でした♪

これを哺乳瓶ケース(哺乳瓶が2本入るくらいのサイズ)に入れていました。
結構コンパクトに収まって、使いやすかったです〜。

ウチの場合は・・・
投稿者パンさん    29歳 女性
お子様: 1年1ヶ月
妊娠:  8 ヶ月
2005/09/17 23:01

ウチの場合は・・・
外出時間によって持ち物を変えていました。
まず1回しか授乳しない時は、哺乳瓶に熱湯
(沸騰したてくらい)を入れて、後は外出用の
スティックを持って行くだけです。
哺乳瓶は保温効果のある哺乳瓶ケースに入れておくと
4時間後くらいがちょうど飲み頃でした。
2回授乳するくらいの外出のときは350mlか360ml入る
ステンレス魔法瓶に熱湯を入れ、哺乳瓶に100mlの
人肌くらいの湯冷ましを入れておきます。
1回目の授乳のときはそこに熱湯を足したら
ちょうどいい温度になってますし、2回目は魔法瓶の
お湯が冷めています。
3回以上授乳するときは、1Lの魔法瓶と500のペットボトルに
湯冷ましを入れて持ち歩いていました。

便利なワザかどうかは???ですが・・・
なるべく小さな魔法瓶で済むように熱湯と湯冷ましを
持ち歩くことでしょうか〜?
ペットボトルは不要になったら捨てられますし。。。

私の友達は、授乳用のお湯があるところにしか外出しない!
なんていう子も居ましたが、どこにでもあってしかも100%
安全とは限らないですしね。。。

私んちの場合
投稿者オリーブ    新潟県 36歳 女性
お子様: 2年8ヶ月 / 0年3ヶ月
2005/09/18 11:32

10ヶ月なら200ml以上は飲みますよね?
外出時間が長い場合は、当然お湯の量もミルクの量もたくさんいりますね。
よく高速道路のサービスエリアなんかではステンレスボトルを2本持ってらっしゃる方見かけますね。


【うちの場合の基本の持ち物】
◎ステンレスボトル 1本(1リットル未満のシンプルなもの)
  これに60度のお湯を満タン入れてます
◎粉ミルクは普段1回に飲む量の分を外出用の3段になったミルクケースに入れていきます
  2時間以内で帰ってこれそうなときは1回分のミルク(1段)を
  2時間以上4時間以内なら2回分を
  それ以上に家を空けるときは3回分もっていきます
◎遠出するときは10ヶ月なら果汁スティックも数本持参してます
◎哺乳瓶はプラスチック製の軽いものを2本
もしも足りない場合はお湯のあるところで洗っておきます

【短い外出なら】
ちょっと散歩や買い物のときでも一応1回分は必ずもって出ます。
急に誰かに会って帰る時間がずれることも想定して。

【長い外出なら】
実家が遠距離なので飛行機や電車を乗り継ぐ長旅になります。
なので飲ませるタイミングや場所を決めています。
ステンレスボトル1本とミルクは3回分で間に合ってます。
空港の授乳室で飲ませると決めていて、道中もしも足りなかったことを想定してそこでお湯をボトルに追加しています。

【お湯の温度】
家でも外でも60度。電気ポットに60度のお湯を常に満タンに。
粉が溶けやすく、この温度なら人肌まで冷まさなくても飲めるようなので。
それにこれ以下の温度だと冬場はボトル内の水温が下がりやすいし、これ以上だと冷ますのに時間がかかって赤ん坊が待ちきれずに泣きます。
機内や車内で泣かれると抱き抑えるのに必死で一人でミルクを作ってあげられないんですよね。

ありがとうございました
投稿者もりさん    28歳
2005/09/18 23:32

参考になりました。
ありがとうございました。

果汁のスティックがあるのなんて知らなかった〜。
早速、ためしてみます。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |