こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
水ぼうそう
投稿者はらぺこあおむし    29歳 女性
お子様: 女の子 2年7ヶ月
2006/03/06 13:24

先週の日曜日にぽつぽつが出始め、もしやと思い病院へ行ったら
水ぼうそうでした。予防接種もしてあったせいか軽くすんだようで発熱せず水ぶくれもたいしてできず、発疹も少なかったです。
本とかには治るのに二週間かかると書いてありますが、新しい発疹もなくかさぶたらしきものも見当たらない状態です。診察を受けてからじゃないと保育園には行ってはいけないのでしょうか?
治っているようなら保育園に行かせたいのですが・・・。

保育園に連絡を
投稿者うー    34歳 女性
お子様: 男の子 7年ヶ月 / 女の子 2年ヶ月
2006/03/06 14:26

保育園によって対処の仕方が違うかもなので・・・。
でも多分水疱瘡をはじめ、インフルエンザやおたふく、よう連菌等など感染力の強い病気にかかった場合は保育園から貰う治癒証明書に医師のサインを頂いて、それを園に提出しないと登園できないと思うんですけど。
そういう説明、園のほうから受けてませんか?

必ずしも2週間で治るとは限りませんよ。本が全てじゃないです。お母さんが治ったと感じたのなら2週間たっていなくても一度受診してみては?
その前に園に連絡して聞いてみるのもいいんじゃないですか?
もしかしたら、治癒証明書がなくても登園できるかもしれませんし。

連絡してみました
投稿者はらぺこあおむし    29歳 女性
お子様: 2年7ヶ月
2006/03/06 15:01

今 電話で保育園に聞いてみました。特に証明書は必ず持ってきてとは言ってはないけれども一度診察を受けて先生にいいと言われればよいですとの事でした。ほかの子にうつったりしたら迷惑ですもんね、安易に考えててお恥ずかしいです。ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |