こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
パパっ子
投稿者キャンデイ    33歳 女性
お子様: 女の子 2年9ヶ月
妊娠:  8 ヶ月
2006/03/10 11:45

こんにちは。娘は前々からパパっ子で、パパがいるときはベッタリです。パパが私と話しているときは、やきもちをやいて会話を中断させてパパを独占しようと必死です。時にはパパと大事な話があるので、そのときはなんとか娘をパパから離そうと言い聞かせたりしていますが言うことをきくはずはなく、結局パパとの会話は娘が起きているときはあきらめています。
そんな状態はもう慣れたはずでしたが、最近とてもさみしく思うようになりました。というのも、パパが朝会社へ出かけていくときに大泣きして「行かないで」と懇願するようになったのです。そんな姿をみると、私がいるのになんで?パパさえいたらいいんだ。なんだか私は娘には必要ないみたい。。そう思えてしかたがないのです。
単なる私の嫉妬ですが、同じような方いらっしゃいますか?
今妊娠中で、二人目もこんなふうになってしまうのかなとおもうとますます寂しくおもいます。

うちも
投稿者ちぃぱっぱ    29歳 女性
お子様: 女の子 1年11ヶ月
2006/03/10 12:57

基本的にパパっ子です。
お出かけするときもパパも〜お風呂に入る時もパパも一緒〜。
でも、うちの場合は、不機嫌な時や大泣きの時はお父さんが
抱っこしてても、ママ〜と私の方へこようとします。
会社のかたなんてもっとパパっ子で、機嫌の悪い時は一層パパ
らしです。その人は楽でいいとか言ってましたが。
パパ大好きは今のうちだけかもしれませんよ。
ある年齢まで行くとお父さんと少し距離をおくんじゃないですかね?
特に女の子は。
うちも母親とは社会人になっても一緒に買い物とか行きましたが、
父親とは全然でした。(まぁ、仕事が忙しいのもありましたが)

非日常
投稿者鼻炎    34歳 男性
2006/03/10 20:46

子供は非日常を嬉しく感じるそうです。
(大人も多少そうでしょうけど。。)

なので、24時間一緒にいるママより、
パパのいる時間が非日常になるのではないでしょうか?
裏を返せば、娘さんにとって「いつも、ママは側にいる」と思っているでしょうね。
それなら、「パパさえいたら。。。。」なんて事は絶対に無い事だと思いますし、
もっと言えば「ママは絶対に必要な存在」なのでは無いでしょうか?

ありがとうございました
投稿者キャンデイ    33歳 女性
お子様: 女の子 2年9ヶ月
妊娠:  8 ヶ月
2006/03/13 12:00

ママっ子の子もいればパパっ子の子もいますよね。
私は私でママの愛情を娘にそそいであげたいと思います。
少しさみしいですが、がんばります!ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |