こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
卒乳の時期
投稿者ちびうさ    28歳 女性
お子様: 女の子 1年2ヶ月
2006/03/13 01:35

うちの子は完全母乳で育ててきましたが、そろそろ卒乳を考えています。朝起きた時、昼寝の前、夜寝る前と、合計3回授乳しています。飲ませるというよりはくわえさせる感じです。もう1歳を過ぎたし、4月からは保育園に通い始めるので、そろそろ卒業しようと考えていますが、先輩ママの方々は、いつごろ卒乳をしましたか?あと、卒乳の時期ってあるんですか?おしえてください。

卒乳はさせません
投稿者り〜り    32歳 女性
お子様: 女の子 6年10ヶ月 / 女の子 2年6ヶ月
2006/03/13 10:14

うちも二人とも母乳のみで育てています。
長女は3歳半まで飲み、今でもおっぱいを触ってきます。
次女はもちろんおっぱい中。お昼寝と就寝時に飲んで(私も出ないのでくわえさせるだけですね)いるだけです。もう言葉も分かるので寝ないのにおっぱいと言うときは「じゃあ、ねんねしようか?」と聞くと「ねんね、ないない」と言って飲まなくなりました。

保育園に行くならば仕方ないところもありますが、たとえば夜だけ飲ませるという手もありますよね。確かに私もやめたいです。やめると楽だし。
でも、私は専業主婦でやめる理由も見当たらないし、楽だからやめるというのに抵抗があるので今のところ卒乳の予定はありません。

長女はおっぱい好きで3歳過ぎても1日に5〜6回はくわえていました。外でも構わずだったのでやめてくれ〜と思ったこともありました。来年は幼稚園なのに大丈夫?と心配もしました。
でも、意外に自分から自然と触るだけで眠れるようになり、今も触るだけで済んでいます。(これはちょっと長すぎでは・・・^^;)

卒乳の時期はその子によっても違うでしょうから、的確なアドバイスはできませんが、理由があって卒乳するのは仕方ないのではないでしょうか。ある助産婦さんは1歳くらいはちょうどいいと言っていましたよ。卒乳できてなくても、保育園では自然に欲しがらなくなると思います。

ちびうささんは働かれるのですね?
お母さんもお子さんも、できるだけ自然な形で負担が少なくてすむといいですね。お母さんが倒れると大変ですから。

そろそろかな
投稿者もも    32歳 女性
2006/03/13 11:46

時期は、1歳くらいといいますね。食事(栄養)が離乳食から大人と同じものを食べれるようになること、それから歯が生えてくるので、歯が生えてからいつまでも寝る前に飲ませていると虫歯の原因になりますよ。

うちもやめなきゃと思いつつ・・・
投稿者ゆうすけ    32歳 女性
2006/03/13 12:21

うちも同じ1歳と2ヶ月でそろそろ辞めなきゃとおもいつつ、
なかなか辞めれないでいます^^;
上は10ヶ月で辞めれたのでよかったのですが、
下はこれでもう(3人目は予定がないし)終わりだと思うと自分が寂しくて・・・

でも、早めにやめないと今度は辞める必要があっても辞めずらく、
また夜中の授乳(くわえるだけでもミルクはでるし)は上前の歯の裏に虫歯が出来やすくなるので、それもかわいそうだし、
覚悟を決めて3日間おっぱいなしですごそうと今考えています。
(でもなかなか出来ずにいます・・・(汗)

ちなみに卒乳の時期は「10ヶ月」ともいわれていますね。
その頃が一番とれやすいのかな、と私は上の子で経験して思いました。

お互いがんばりましょう!

うちの場合
投稿者ぴぴまな    神奈川県 37歳 女性
お子様: 3年1ヶ月
2006/03/15 17:00

ちびうささん、こんにちは。

卒乳というのは子どもから自然とおっぱいを求めなくなることを言うので、卒乳の場合子どもそれぞれの時期でよいと思います。

ちびうささんのおっしゃっていることは断乳だと思いますが、
断乳は、子どもがあるていど食事をしっかり摂れるようになってきたらということなので、1歳3ヶ月手前頃がいいと聞いたことがあります。

うちは、迷いながら1歳過ぎに断乳チャレンジしましたが、全然ダメで、結局2歳10ヶ月で卒乳するまで、おっぱい大好きっ子でした。
よくおっぱいを夜中も飲ませていると虫歯になると言われたりもして、私も悩んだこともありましたが、
母乳そのものにはショ糖は含まれていないので、虫歯リスクは普通の食事してる場合とあまり変わらないとも言われています。
ただ夜中添え乳だと口の中が休まるひまがないのでとは言われましたが。それもあまり関係ないというお医者さんもいますし。
うちの場合おっぱいやめた分お菓子とかジュース飲むようになって、そのほうがマズイって感じです。

病気してもおっぱいがあると心強かったり、何より子どもが求めてきたので、私は存分に飲ませてよかったと思います。
家族や知り合いのお医者さんもおっぱい推奨派だったので・・・

私的には卒乳を待っても良いと思っていますが、
保育園のこともあるとのことなので、断乳するなら自我が強くなる前にするのが楽かもしれないですね。

よい方法が見つかりますように。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |