こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
虫歯・・・
投稿者とくめいで    埼玉県 0歳 女性
2006/03/15 19:16

うちの下の子が虫歯になってしまいました・・・。
なんだかとてもショックです。
私のせいでもあるのと、あと2週間ずっと体調悪く
してたのでそのせいもあるかと思いますが。
 で、2歳半の子なのですが、
お子さんが歯医者に行かれた経験ある方いますか?
こんな小さいのにどうやってやるんだろうと
疑問に思いました。年齢関係なしに、
ドリルみたいな器具で削ったりするのかな。
 とても怖がりな子なので、心配です。
歯医者に予約はとったものの、
混んでる歯医者なので月末になりました。
それまで不安なので、知ってる方教えてください!

どの程度?
投稿者もも    30歳
2006/03/15 20:34

うちは虫歯ではありませんが、1歳半から検診&フッ素塗布に歯医者に通ってます。
1歳代は親に抱っこして、そのまま仰向けになりやりました。
優しい歯科衛生士の方が、器具の説明から入りました。
「これは風を出す機械だよ。」「これは虫歯をやっつける機械だよ」「ちょっと風出してみるね。怖くないよ」と優しく丁寧に教えてくれました。

2歳になったばかりの2回目からは、私がいなくても「バイバイ!」と一人でいけるようになりました。

虫歯の程度にもよると思いますが、
友人の話によると、小さい子の場合、
酷くない場合は進行止めを塗って様子を見ることも多いようですよ。

これを機会に、定期的に検診&フッ素塗布を行なうことをお勧めします。
歯医者さんに慣れてしまえば、ちょっとした虫歯だったら痛みも感じずにあっという間に治してしまえるようになりますよ。

小さいと思うけど
投稿者とくめいで    埼玉県 0歳 女性
2006/03/15 21:38

チョコンと茶色くなってるのがみつかったのです。
小さい歯だけに、けっこう小さく。
 これはどうなんだろう・・進行どめの薬塗って
もらいたいけど、削るのかな・・。
月末なので、それまで又大きくならないか心配です!

虫歯の大きさによって
投稿者歯医者    31歳 女性
2006/03/16 09:10

治療方法は色々ありますよ。
1.見た目小さい虫歯のようでも中で大きく虫歯が進行していると、神経を抜いたりしなければいけない場合がありますが、その場合は今の段階で冷たいものや熱いものがしみる、噛むと痛いなどの症状があると思います。
2.見た目どおりの小さい虫歯なら、削ったとしても痛みはほとんどありません。麻酔も必要ないし、削るとしても削る行為自体はほんの数秒で終わります。削る場合は削った虫歯の部分に白いものを詰め、光を当てて固めます。最後に、詰めた部分を舌触りが悪くないように研磨するのですが、歯を削っているわけではありません。(が、研磨されるお子さんにとっては削られるような音がします。)
3.進行止めを塗る方法。削る治療が困難な小さいお子さんなどには、サホライドというお薬を塗ります。塗るだけ、という簡単な方法ですが、デメリットは、味が辛く、塗った虫歯の部分が黒くなります。
4.茶色くなっているのが虫歯ではない場合。飲食物によって着色しているだけの時は、ドリルではなく先の細い棒でこするだけで落ちます。歯を強くするフッ素を塗る程度でよいと思います。フッ素は歯が黒くなりません。
治療方法については、歯科でどうした方がベストか、お子さんの状態(怖がり等)含め、お母さんと相談の上、決めていく形だと思います。
もし虫歯なら、ちょっと練習して、ささっと削って詰めてしまうのが一番効果的できれいに治ります。進行止めは、現段階での虫歯の進行は止まりますが、治療後は虫歯の部分が黒く変色してしまうので、見た目、かえって虫歯になったような感じがするかもしれません。その黒くなった部分は落ちませんので、気になる場合は、お子さんがもう少し大きくなってから削って詰める治療をするか、乳歯なので生え替わりで抜けるのを待つかになります。

過保護なのか神経質なのか・・・
投稿者海人    1歳
2006/03/16 09:12

★それまで不安なので、知ってる方教えてください!

知ってるけど教えない(笑)
あンたに教える事も過保護って気がするわ☆

親同士が過保護じゃ、相手が子供ならもっと過保護になるだろな。
ココの連中見てると、つくづくそう思うよ(苦笑)

「可愛い子には旅をさせろ」「獅子は我が子を千尋の谷に突き落とす」「鉄は熱いうちに打て」「若い頃の苦労は買ってでもしろ」
沢山の明言があるんだから、少しは先人に習ったら?

あ、この言葉も贈る。
「おうた子に教えられ」
あンたらより、我が子の方が沢山の事を教えてくれるよ♪

小児歯科なら
投稿者ゆんゆん    40歳 女性
2006/03/16 11:27

治療については、上の「歯医者」様からのレスに全て書かれているようですので、患者の親の立場から書きますね。

小児歯科なら、小さいお子さんでもちゃんと診てくださいます。
怖がりなお子さんなら、そのように対処してくださいます。
状況にあった治療をして下さいますので、大丈夫ですよ。
うちは、二歳前に一度行きました。
一歳半の乳児健診で、嫌がって口を開けなかったので、検査の為でした。その時に色々聞いてきました。

ご心配なら、混んでいない時間帯をねらって、電話で聞いてみてもいいと思います。

今後の事を考えて、かかりつけの歯医者さんを決めておくのも良いかも知れませんね。

もしかしたら。
投稿者もも    30歳
2006/03/16 19:32

うちも茶色くなっていて、絶対虫歯!と思い込んでいたら、
「茶渋」で汚れているということでした。
麦茶や烏龍茶など、茶色いお茶ばかり飲ませていたので・・・。
もしかしたら汚れているだけかもしれませんね。

それにしても月末まで待たなくてはいけないのはちょっと長すぎますね。
今後、傷んだ時に早く見てもらえる歯科を選んで、とりあえず今回はそちらで見てもらうとかはどうですか?
痛みを伴う虫歯だった場合、半月も待つのはちょっと・・・。
他にいい小児歯科があればいいですけどね・・。

いってきました。
投稿者とくめいで    0歳 女性
2006/03/16 20:22

みなさんありがとうございます。
とりあえず診てもらおうと今日やってる歯医者に
行って来ました。
 
そこの歯医者は、親は待合室で待機ということなので、
すごい不安だったけれど、待ってました。
最初は何も聞こえなかったけれど、途中で大泣き・・。
診察台に看護婦さんの膝の上にのってて、
それでイスを倒したら大泣き・・というかんじです。
で、こんなんじゃみれないと主治医が少々いらだって
私の方にきました。
で、私も同室したいと言って、中へ入りました。
やっぱり怖いみたいで結局治療はだめでしたぁ・・。
とりあえずということで、進行止めの薬を
ぬってもらいましたが。
もう、子も親も精神が疲れてしまいました・・
3ヵ月後に薬の効果が切れるということなのですが、
次回は近所の歯医者に通ってみます^^;

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |