こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
寝るの下手?
投稿者ぐじゅぐじゅ    32歳 女性
お子様: 1年7ヶ月
2006/03/16 16:54

うちの子は、赤ん坊の頃から寝るのが下手で、寝ている時間よりも寝かし付けにかかる時間の方が長いくらいでした。

月日は流れ、子供ももうすぐ1歳8ヶ月。
心身ともに、日々成長しており、子育てもますます楽しくなってきてるんですが・・・

いまだに寝の途中で必ず目を覚まして泣くんです。
お昼寝時は中間に1〜2回、夜に至ってはひどい時は5〜6回。

対処法は、月齢と共に変化してまして、乳児の頃は抱っこや授乳、少し大きくなってからはおしゃぶりやトントン(肩叩き)、今は添い寝で耳を触らせたり、いい子いい子でまた寝てくれるのですが・・・また暫くすると『泣』(-_-;)
恐らく、眠りが浅くなる度に、母親の温もりが欲しくなって、隣に私が居ないと泣くんでしょうけど。(夫ではNGです。余計泣きます(^_^;))

まぁそんな生活にも慣れてしまい、『我が子の個性』と割り切っているつもりなのですが・・・皆さんの中で同じような経験がある方いらっしゃるかなぁと思って。

泣いてました(過去形)
投稿者あんこ    36歳
2006/03/17 16:41

今はずいぶんと無くなりましたが、2歳代のときがそんな感じでした。
夜中に寝返りうって手で探って隣に私がいないと大泣き。
ある時は私が入浴中で、パパが隣にいたので「どうした!」と声をかけたとたん、「とうしゃん、いや〜〜〜〜〜!」と更に号泣されたそうです。
パパ・・しばらく立ち直れませんでした(笑)

外遊びを増やしたり、寝る前に一緒に寝れない理由を話したり(まだ、お仕事あるからねとか、父さんのご飯しないとダメだからね、とか)していくうちに改善されてきました。
「一人で寝れる?」と聞いて、「嫌、一緒にいて!」と言われたときは添い寝して抜け出してます。
最近は、嫌なこと(しかられた、我慢させられたとか)があると、時々泣く程度ですよ。

ぐじゅぐじゅさんと同じです
投稿者みーな    27歳 女性
お子様: 女の子 1年8ヶ月
妊娠:  10 ヶ月
2006/04/20 15:49

ぐじゅぐじゅさんと本当にうちの子似てますよ♪
赤ちゃんの頃から寝るのが下手クソなんですよ。
1歳8ヶ月の今もだいぶマシにはなってますが下手ですよ。
最近は言葉で要求するようになりました。
「立っちして抱っこ」とかなりしんどい要求をします(笑)
今私は妊娠10ヶ月で来週くらい出産予定なので
抱っこは本当に辛いですけど、かわいい娘の為できる限り抱っこをしてあげています。
パパはお腹の子が気になって気になって仕方ないようですが・・・
「抱っこして」って言ってくれてる今を大事にしたいんです。
大きくなったら抱っこしたくてもさせてくれなくなるでしょ!
抱っこできる今を大切にしようと考えています。
小さい時なんて何時間も抱っこして寝かしつけてましたから
その時はなんでだろう?と悩んだ時期もありましたが
今になってはいい思い出でパパとも笑い話になっています。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |