こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
排便の習慣
投稿者やまもも    29歳 女性
2006/03/16 18:52

4月より娘が幼稚園に入園します。
その入園にあたっての説明会があり、そのお話の中に
「朝、登園前に排便を済ます習慣をつけましょう」と
言っていました。

無論おしっこは家を出る前に必ずさせますが、うんちは
「出ん」といわれ、しそうにはありません。
保育園から帰ってからはしていないので、保育園で
済ませているようです。

朝する習慣ってどうすればいいのでしょうか?
するまでトイレにいさせるのは時間の無い朝には
正直大変な事で・・。

妙な質問ですみません。
参考までに何か良い方法などありましたら教えて下さい!
ヨロシクお願いします!

杓子定規に考えない
投稿者シロビー    千葉県 45歳 男性
お子様: 男の子 11年7ヶ月 / 男の子 5年8ヶ月
2006/03/17 08:07

「朝、登園前に排便を済ます習慣をつけましょう」
これは園側の理想であって、必須ではないでしょう。
誰も困っていないのであれば、
子どものリズムにあわせてていいと思いますよ。

次男の通っている幼稚園も『建て前』はそうです。
でもそんなの無視してます。
おかげで(?)一人でお尻がふけるようになりました。

とても大切なこと
投稿者菖蒲    35歳 女性
2006/03/17 10:09

出なくても、毎朝決まった時間にトイレに行くのは、とても大切なことです。
その習慣をつけることで、毎朝出るようになる子もいますから。
後は、毎朝ちゃんと早起きをすること。
朝バタバタしていたら、トイレに行く時間もなくなりますし、腸の働きと精神的なことは、密接な繋がりがあります。
余裕を持って、朝の時間を過ごすことも大切です。
他には、夜の食事に食物繊維を取り入れることも、効果的だと思いますよ。

毎朝トイレに行く習慣をつけることは、結局のところ子どもに規則正しい生活をさせることに繋がりますよね。
それが子どもの成長には、一番大切なことです。
園での「朝、登園前に排便を済ます習慣をつけましょう」という説明には、その意味も含まれているのでしょうね。
幼稚園に通っている間にきちんと習慣がつけば、小学校に行くようになってから楽ですよ。

焦らずに、まずは習慣をつけることから頑張ってください。

そうですよ!!
投稿者もぐたん    31歳 女性
お子様: 男の子 年ヶ月 / 女の子 年ヶ月 / 女の子 年ヶ月
2006/03/17 10:30

我が家の長男が入園したときの事。(幼稚園ごとに色々な考えはあるのでしょうが・・・。)幼稚園からは、「トイレトレーニング中の方もいらっしゃると思いますが、幼稚園が始まれば、回りの子に刺激を受けて、あっという間にオムツは外れるので、お家では長〜い目で優しく見守ってください」と言われました。
確かに、朝イチにうんちがでれば、スッキリした気持ちで登園出来るかも知れませんが、出ない時には出ないものですしね(笑)。大人も一緒一緒♪
我が家は、初めの頃、幼稚園バスの時間から逆算して「15分」のトイレ時間を作りました。そうすれば、いつも「おしっこしか出ない」って子が、珍しく「うんちでそう・・・」って時も、「おっっ♪いいねえ〜・・・」と、思う存分出してから行けます。最近は、子どもなりに排便の時間が決まっていて、幼稚園から帰ってくると、ゆっくり出してます。
よっぽど、周りとかけ離れた生活時間で・・・というわけでないなら、トイレに行く習慣が付くだけでも良いと思うのですがね・・・。
もしかして、娘さんの幼稚園では、長い目で見て「小学校に入学した時の事を考えて」休み時間に(トイレに)行く=学校に行く前に・・・と結び付けているのかなあ〜???

追伸
投稿者もぐたん    31歳 女性
2006/03/17 10:43

菖蒲さんの言っている事、簡潔明瞭で素晴らしい!!
ズバリそうですよ!!早寝早起き、朝食をおいしく食べ、トイレに行って、身支度を整え・・・、基本的な生活を身につけましょう!!と言う事を言っているのではないでしょうかね!!
アドバイスにならない書き込みをした後に、菖蒲さんの書き込みを見て、私の方がスッキリしました(笑)。ありがとうございました♪
自分で表現してみてもイマイチなことでも、色々な意見を聞くことで、子育てへの新しい道が開けるから、こちらのサイト、毎日のぞいてしまうんですよね〜♪

有難う御座います!
投稿者やまもも    29歳 女性
2006/03/17 20:07

色々お話を聞かせて下さり、有難う御座います!
確かに習慣をつけておくと、後々学校へ上がったときに
とてもいいだろうな〜っと思います。
女の子なので特に羞恥心が出来てきた時、学校で・・
と言うのはやっぱり嫌なことだろうなと思います。

その中で子供のペースで徐々にという気持ちもあり、
とても悩む所です。

朝は多分早おきな方だと思います。
夜は9時に床につき、朝は6時前後に起きます。
家を出るまでに約2時間ほどあり、その間は
自分でお着替え、朝食、歯磨きをさせています。

その間でおしっこはするのですが「うんちは?」っと
聞いて、少しの間ねばるのですがやはり出ず、
うんちをすることなく保育園に行っています。

習慣はとても大切な事だと思うので少しずつ頑張って
みようと思います。
ただ無理強いすると泣き出したりするので、なんとか
良い方法を考え、やっていこうと思います。

腸の働きが良くなる食事を心がけてみたいと思います!
有難う御座いました(^^)

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |