こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
どうしたら・・?
投稿者yukai    東京都 27歳 女性
お子様: 男の子 3年6ヶ月
2006/03/19 00:21

 今度、子供が3年保育の幼稚園に通うことになったのですが、
入園式や、ほかのお母さん方との関係についてどうしたらよいのかが分かりません。
 その理由が、旦那です。 旦那の職業というのが(職業ではないが・・)【やくざ】です。
 スーツを着ると、《まさしく》・・という感じです。でも、子供も入園式には『パパも来てね』といい、旦那も行く気満々です。入園式で、ほかのお母さん方とも初めて会うのでどうしたらよいか・・悩んでいます。
 実は、幼稚園にもまだ、旦那の職業を伝えていません。
こういったときは、幼稚園に旦那の職業をどう伝えたらよいでしょうか? それとも伝えなくてもよいのでしょうか?

また〜?
投稿者お腹いっぱい    22歳
2006/03/19 10:32

過去スレの中にも似たようなスレがあったから探してみれば?

どうしたら?って知られても良いならそのままで行けば良いだろうし

知られたくなければ変装?させるか隠すしかないでしょう。

あなたの旦那さんはたった独りでヤクザなの?違うよね。

親分さんとかのお子さんはどうしてたのか訊いてみたら?

同類に訊くのが一番参考になると思うけど。

あなたは
投稿者北風    28歳 女性
2006/03/19 18:15

幼稚園に入れず、困ってます。で、以前相談してませんでした?あなたの年齢やお子様の年齢が同じだけど?違ったらすみませんん。

ちがいますが・・
投稿者yukai    東京都 27歳 女性
お子様: 男の子 3年6ヶ月
2006/03/20 00:03

今回はじめて書いたのですが・・。

北風さんの書かれていたスレは読んでみたのですが、入園後はどうしたらよいのかが分からなくて、書き込んでみました。
 自分たちだけでは、どうしていいかも分からなかったので。
どういったことでもいいので、何かいいアドバイス(意見)があったら教えてください。

お好きなようにどうぞ♪
投稿者りんりん    27歳
2006/03/20 01:32

あなたはどうしたいの?
ヤクザだということを隠したいなら隠せば良いだろうし、
堂々としていたいなら開けっぴろげに言えば良いじゃない。

職業欄は働いてる組織名を書けばよいだけのこと。
無職ならそう書くしかないけど、ヤクザって「〜工業」だのって
表向きの事務所名があるでしょうからそれを書いたら?

こういうことって入園させる前に考えることだと思うけど、
何も考えないで入れちゃったの?

やくざも一般市民
投稿者偏見    45歳
2006/03/20 11:42

いますよ、うちの近所にやくざが。
そこでバイトしたことあります、宴会場を経営していて私はそこの期間限定のバイトでした。
真面目な私ですので何も怖い思いしたことありません、そこの社長さんでして、その奥さんである支配人さんもやくざの奥さんとはいえきちんとしているところのある人でした。
確かに偏見や恐怖心を持たれる親御さんもいると思います、子供同士かかわって欲しくないという親もいると思います。
ご主人だって、貴方やお子さんを持たれている以上、何か問題を起こしたら家族に迷惑をかけるということを承知の上でやくざをされているんでしょうから、ご主人とよくお話をされたほうが。
私なら普通に付き合いますね。

そもそもヤクザって・・・。
投稿者もぐたん    31歳 女性
2006/03/20 16:29

ゴメンナサイ。テレビドラマの見過ぎかもしれませんが、私は、「ヤクザ」って聞くと、薬・指詰め・刺青・・・などなど、マイナスのイメージしか持っていないんです。多分、そういうイメージを持たれている方って、結構多いと思うんです。
でも、そもそも、「ヤクザ」の方々って、どんな仕事をしているのでしょうか?(職業欄は何になるんでしょう・・・。)
それによっては、胸を張って「我が家の主人はこういう職業です。」と、言ってあげられるのではないでしょうか?
確かに子どもに責任はありません。ただ、成長するにあたって、家族はもちろん、友人・知人、周りの色々な人達の支えで成長することだってあると思います。
きっと、今のまま隠して入園して、噂や後の発覚で、問題になるよりは、今、皆さんの前で話しておいた方が、子どもさんにとっても、スッキリするのではないでしょうか?それで、受け入れてもらえないなら、何を優先するかではないでしょうか?
ご主人の仕事が原因で世の中渡り辛いのなら、ご主人に考えてもらう。どうしても、仕事を優先したいなら、子どもを受け入れてくれるところを見つかるまで、探す。
また、ご主人が一般的によろしくない(脅し・殺し・薬等)を仕事にしている「ヤクザ」なら、仕事を辞めてもらうのが1番ではないでしょうか。それは、ご主人の為にも・あなたの為にも・子どもさんの為にも・・・。

職種(?)は別ですが。
投稿者食洗機欲しい    35歳
2006/03/21 14:27

我が家も主人の職業を知られたくない部類です。どうしてもと聞かれれば堂々と答えることができますが。

この4月に入園予定の子供がいますが、調査票(家族構成、緊急連絡先、アレルギーの有無などを記入)にも主人の職業を問う欄はありませんでした。スレ主さんの場合は幼稚園から問い合わせがあったのでしょうか?なければ、わざわざ伝える必要を感じません。

うちも
投稿者オレンジ    26歳 女性
2006/03/21 21:02

うちの旦那の職業もあまり周りには言いたくない職業です。
(水商売です。)
幼稚園の職業欄には表向きの(?)会社名を書きました。
幸い、ご近所さんには旦那の職業を聞いてくる人はいないので
誰も知らないです。
言いたくないなら言わなくて大丈夫だと思いますよ。
偏見でコソコソ言う方も中にはいるだろうから、聞かれても私は言うつもりはありません。

伝えなくて大丈夫ですよ
投稿者ゆきえ    千葉県 26歳 女性
お子様: 男の子 4年6ヶ月
2006/03/22 10:29

幼稚園のほうから求められない限りは自分から言わなくても大丈夫ですよ。聞かれても適当に答えるぐらいの表向きな会社名ぐらい用意できる組なら問題ないですよ。

幼稚園に入ると「なに?チンピラ??」「なに?おかま?」「なに?モトヤン?」と、たくさんのお母さんお父さんがいますから、「こわそうなお父さんだなぁ〜」ぐらいに思われるだけだと思いますよ?幼稚園の園風にもよりますけどね!幼稚園だとお父さんが参加する行事などもありますから、そういう時に普通に接することができるパパなら大丈夫ですよ、ご主人はキレやすいヤクザさん?幼稚園へ出向くと周りのお子さんとかがちょっかい出してきたり、突然紙飛行機が顔に飛んできたり、一緒におりがみ折らなきゃいけなかったり、お遊戯しなきゃいけなかったりするかもしれませんから、職業柄やプライドなどが邪魔するようだったら行かないほうがいいと思いますよ〜。

あっ!追加です
投稿者ゆきえ    26歳 女性
2006/03/22 10:40

ご主人は指をつめるような粗相はしてますか?
うちのダンナは工場に勤める普通のかたぎですが、勤務中にサンダーで指を1本落としているんです。たった1本でも子供目線だとすぐに気づくみたい?いつも聞かれます「○○君のお父さんどうして指ないの?」と堂々と。そうすると周りにいた大体のお母さんは聞き耳たてていたりしますから!そんな時はどうぞ、

『おじさんはお仕事中にサンダーで〜〜』

という言い訳も使ってくださいね!

自業自得
投稿者とくとく子    29歳 女性
2006/03/23 06:44

 人に言えない、人に仕えられない職業についているんだから、
そんなのしょうがないでしょうか。

いかにもでわかっもごともがいって欲しいと思うならいってもらいえばいいでしょうか。

隠したいなら行かなければいい。

そんなことも分からないのかしら。
私もそういう職業のかたとは関わり合いたくないので、きょの里をおきます。
たぶん皆さん心の中ではそのように思うでしょう、。

そしてそんな職業のかたのお子さんを入れた幼稚園に抗議することでしょう。

分かり切っていることなのに良くもぬけぬけとそうだんできますね。

いろいろとありがとうございます。
投稿者yukai    東京都 27歳 女性
お子様: 男の子 3年6ヶ月
2006/03/23 14:03

 皆さんいろいろと、ありがとうございました。
中には手厳しい意見を下さったり、また、この様にしてみたら・・などさまざまな意見本当にありがとう。
 皆様が下さった意見をいろいろと取り入れながら、がんばってみます。
 ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |