こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
性格?
投稿者もも    大阪府 31歳 女性
お子様: 年8ヶ月
2005/09/28 22:20

8ヶ月になる女の子がいます。家の中では、パパ、ママに、

ニコニコ愛想がいいのですが、外に出ると、初めて会う人の前

では、あやされても無表情です。ジーっと相手の顔を見てます。

今日、同じような月例の赤ちゃんが、6人ほど集まる場所に参加

したのですが、他の赤ちゃんは笑いかけると、ニコニコ笑い返し

てくれる赤ちゃんばかりで、自分の娘に他のママが、笑いかけて

くれているのにうちの子は無表情でした。人見知りなのか、性格

なのか・・・。誰にでも愛想のいい赤ちゃんになって欲しいので

すが・・。そのうちニコニコ出来るようになるのでしょうか?    

家に中では、笑いかけると100%笑い返してくれます。

人見知り?
投稿者3EE    25歳
2005/09/28 22:42

人見知りが始まっているだけじゃないですか?

相手をじっと観察するのって、赤ちゃんは好きですからね・・・
あそこまで、しげしげと人の顔をみつめることができるのって、
赤ちゃんだけに許された特権ですよね。うらやましい。

誰にでも愛想をふりまく赤ちゃんを持っているママは、誰でもいいのか!?、と寂しさを感じているし・・・。
ないものねだりですね〜。

補足
投稿者もも    大阪府 31歳 女性
お子様: 女の子 年8ヶ月
2005/09/28 22:55

すいません、補足ですが、先日私の友達がうちの家に遊びに来た

ときは、ニコニコ、ゲラゲラあやしてもらって笑っていました。

他の友達が家に来たときも、ニコッと笑っていました。

ちなみに、近くに住んでいる私の母の家に行った時も、いつも

ニコニコ、なのですが、主人の父、母には、無表情で「おすまし

○○ちゃん」と、あだ名を付けられています。これが、実は一番

悩みの種なのです・・。初孫で目尻を下げながらいつもあやして

くれているのに、申し訳なくて・・。早く慣れるように、週に

2、3度は、顔を見せに行っています。じいじ、ばあばに愛想

してくれる日は来るのかなー。  すいません、なんか、独り言

のようになってしまいました・・。

フィーリング
投稿者減量中のママ    33歳 女性
お子様: 女の子 10年3ヶ月
2005/09/28 23:44

ウチの娘が赤ちゃんの時ですが、基本的に愛想の良い子でしたが、特定の人(数人)にのみ、無愛想でした。
それも、新生児の時からです。
何をされても眉間にシワを寄せて、観察してるかのような目つきでジィーッと無表情でした。
そして、その特定の人があまりにもシツコクして来ようものなら大声で泣き叫んでました。

今でもその特定の人の事は娘自身、受け付けないようです。
でも、娘なりに努力して引き攣った『愛想笑い』をしていますが…

娘に何故、特定の人を受け付けないのか?尋ねたら…
『何故か分からないけど、好きになれない。
 近くに来られるだけでもイヤなの…
 声を聞くのもイヤ』
と言ってました。
小さいながらにもフィーリングを持っているんだと思いますよ。

ママの気持ち
投稿者3EE    25歳
2005/09/29 13:16

赤ちゃんって、ママの気持ちに敏感なんですよね。
ママが、「苦手だな、この人」と思っていたりとか、「この人には愛想よくしなさい!」って焦りがあると、笑顔が出なくなるんです。

ご主人のご両親だから、特別に、「愛想よくしなさい!」って心の中で赤ちゃんに強制してるから、赤ちゃんが「なんで?」って不思議に思ってジッーっと見つめてしまうんでしょうね。

他の人には愛想がいいってことを内緒にして、
ご両親には、
「誰にでもこうなんです。人見知りの時期ですものね。ハハハ」と繕っておけばいいんですよ。
そのうち、自然と笑顔が出てくるようになります。

ママの気持ち、赤ちゃんに見透かされてますよ。ご用心!

成長の証だと思います。
投稿者ゆうすけ    31歳 女性
妊娠:  31 ヶ月
2005/10/01 10:13

子供が人見知りなるもの、(じーっと見る)をすることは、
確実に成長してる証だと思いますよ。
相手をじーっと見てそれで勉強しているのだと思う。

うちの子は人見知りが全くないので成長しているのか・・・と逆に心配^^;
それでも知らない人がいると一応じーっと見てるので、
何かしら頭の中に詰め込んでいるんだろうね。

それと家の中では笑い返してくれるって事は、
本当にパパやママが大好きで、
家が大好きなんだと思う。
それが一番だと思うよ。
「笑顔を独り占め(二人占め)」ですね。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |