こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
母乳なんですが、、
投稿者ゆう    岐阜県 26歳 女性
お子様: 年1ヶ月
2005/09/30 10:41

今、一ヶ月半ぐらいなんですけど、一ヶ月に入ったころ里帰りから、帰ってきて、その頃から、頻繁に泣くようになって、一時間以上ぐずぐずが、続くようになりました。
できれば、おっぱいを吸わせてあげると、落ち着くようなので、吸わせたいのですが、、、
食後すぐは、良くないと言われて、旦那と「やっぱり良くないのかな」と、、ミルクを作ったりしています。
食後すぐの母乳は、どうされてますか?

私はあげてました。
投稿者サイダー美味しい    29歳 女性
お子様: 1年2ヶ月
妊娠:  8 ヶ月
2005/09/30 10:58

私は上の子を9ヶ月で保育園に預けて仕事に復帰するまで
完母で育てていましたが、食後でも普通に母乳をあげてました。
食後すぐの母乳がいけないというのは、ママが食べたもの
がそのまま母乳の成分になっちゃうっていう心配ですよね??
私もそれはちょっと心配だったので、母乳の間は油ものや
お肉、甘いものは全く食べませんでした。
何度か母乳マッサージに通いましたが、そこの助産師さんは
母乳の間は野菜の煮物や具たくさん味噌汁とご飯2膳を
毎食食べるくらいのつもりで。。。っておっしゃってました。
要するに粗食が一番らしいですよ。

里帰りから帰ってきたあたりから頻繁に泣くというのは
ゆうさんの不安や心配ごとが赤ちゃんに伝わって赤ちゃんも
不安になってるからだと思いますよ。
おっぱいで落ち着くなら、ゆうさんが食生活に気をつけて
おっぱい吸わせてあげましょうよ〜

初めて聞きました〜
投稿者トマト    27歳 女性
お子様: 男の子 3年5ヶ月
2005/09/30 11:09

ゆうさんこんにちは!
第一子ですか?おめでとう御座います!最初の子って何もかも初めてだから凄く不安ですよね…私もそうでした!

お聞きしたいんですが、食後スグの母乳がよくないってなんでですか〜?食べたものが母乳にでるから??
うちは、アレルギーは無かったので気にせずあげてました。

里帰りから帰って、ゆうさんの不安な気持ちとか察してとか…
部屋にまだ慣れてないとか…それでぐずぐずいうのかな〜
あんまり不安だったら小児科や産んだ産婦人科に電話して聞いてみたり、受診するとか…気になった事はメモしとくと聞かれた時スグに答えられていいですよ〜。産まれて間もないと保健婦さんとか来ませんか?各都道府県によって違うかもしれないけどね。

トマトさんへ
投稿者サイダー美味しい    29歳 女性
2005/09/30 14:08

母乳はママが食べたものの影響を受けます。
なのでママが甘いものを食べたら甘い母乳に
脂っこいものを食べたらどろっとした母乳になります。

私は小児専門病院のNICUで勤めているので
いろいろな人の冷凍母乳をみてきました。
どろどろしていたり、時には油の浮いた母乳を
目にすることもあります。
逆に母乳のために食生活を注意してらっしゃる
ママの母乳は見た目的に凄く綺麗です。
直母だとナカナカ見れませんがね。

ぜひ母乳で!
投稿者ひっと〜    33歳 女性
2005/09/30 14:34

1ヶ月半位だと、ママさんも辛い頃ですよね〜。
皆さんが言うように、赤ちゃんも状況変化で辛い時なんだと思いますよ。
今は泣いたらオッパイで問題ないと思いますけど・・・
ウチの娘も1歳4ヶ月まで母乳でしたが、食事のタイミングとか気にしませんでしたよ。特に1歳位までは欲しがったらあげました。
出産した病院が、母乳育児に熱心なトコロだったので食事については厳しく言われました。甘いもの、辛いもの、塩辛いもの、油っこいものは食べないように!!と言われて、いったい何を食べればいいの!?って思っちゃいました。
他の方も言ってましたが、ご飯中心の和食(薄味)の食生活にしていれば綺麗な母乳になるそうなので、食直後でも大丈夫ですよ。
ちなみに食事管理されてた入院中は、食事中に授乳してるママも沢山いましたよ。

食べたせい?
投稿者そわそわママ    東京都 29歳 女性
お子様: 年1ヶ月
2005/09/30 18:28

うちも今1ヶ月半です。完全母乳育児です。
私は妊娠してから、それまでほとんど口にすることもなかった
かき氷にはまってしまい、今でも毎日多くて2個食べてしまいます。
2922gで産まれて今の体重もいたって標準。なのにほっぺたは
大黒様のようにぷっくぷく、太ももはパンパンです(ブヨブヨは
していません)。
書きこみにあったように、食べたものがおっぱいに・・・
要するに糖分の多いおっぱいのせいでそうなっているんでしょうか?

わたしならあげますよ。
投稿者ゆうすけ    31歳 女性
お子様: 4年8ヶ月 / 0年8ヶ月
2005/09/30 19:42

食後にあげると確かに母乳に影響はしますが、
普通にご飯を食べた後ならあげます。
お酒を飲んだ後なら時間をおく必要がありますよね。

確かに口から物を食べて、母乳につながっているようですね。
知り合いの人に聞いたのですが、
ワインを飲みながらまさに母乳を飲ませてたら、
だんだん子供の顔が赤くなって、
周りが止めたそうな。
「すごいねー」とびっくりですわ。

子供がおっぱいで満足するならあげてあげた方がいいと思います。
まだ1ヶ月ですしね。

サイダー美味しいさんへ(横でスミマセン)
投稿者トマト    27歳 女性
お子様: 男の子 3年5ヶ月
2005/09/30 22:23

ニコチン・アルコール・刺激物・甘いものは母乳に出るって聞いた事はあるんですが、サイダー美味しいさんのレスを見てビックリしました!!脂っこいものはどろっとした母乳になるんですか〜しかも、油まで浮くとは…妊娠・授乳中に知りたかった〜(^^;)
って勉強不足でした!

次妊娠する事があったら気をつけよう〜(^0^)
ありがとうございました

ゆうさん、横でスミマセンでした。
和食中心でと言ってもやはりお肉ガッツリいきたい時ってありますよね!油摂り過ぎたな〜って思った時やお酒を飲んだ時などは、ミルクで後は母乳でいいと思います。

ありがとうございます
投稿者ゆう    岐阜県 26歳 女性
お子様: 年1ヶ月
2005/10/02 11:47

ありがとうございます☆
私は、控えたほうがいいよっとだけ聞いていて、赤ちゃんに、良くない影響があったりしたら、どうしようっていう感じでした。
これからは、食事に気をつけて、母乳をたくさん飲ませてあげたいと、思います。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |