こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
マタニティーブルーなのかな・・・?
投稿者みかん    27歳 女性
2005/10/04 17:11

もうすぐ4歳の娘と、5ヶ月の息子がいます。
息子への愛情の事で悩んでいます。
何処へ相談したらいいのかも分からずに一人で悩んでいたので、少しでも気持ちがいい方向に変われば・・・と思い相談する事にしました。
すごい辛口なレスがつきそうで、とても怖いのですが。

実は、2人目も女の子を強く願っていました。
男の子と判明した時には落ち込みましたが、生まれたら可愛いに決まってると思ってました。
男の子のママに、男の子の可愛い所をいっぱい聞きました。
確かに、息子は可愛いと思います。
でも、「女の子だったら、どんなに楽しかったんだろう?」と考えては泣きそうになります。
女の子を妊娠してる人がすごく羨ましかったり、姉妹を育ててる人が羨ましくて仕方がないのです。

私は女の子しか産めないと心の何処かで思ってたんでしょうね。
産まれてからも落ち込んでいる自分が情けなくて泣けてきます。
私は、異常なほどに性別にこだわってたみたいです。
男の子のママには、とても不快な文章だとは分かっています。本当にすみません。
でも、この気持ちを何処にぶつけていいのか分からないのです。
某掲示板で、女の子は勝ち組みたいな事が書いてあり悲しくなりました。

息子は声も大きく、泣く時はいつも怒ってるように泣きます。
「聞かなくなりそうだよねー」と、誰もが息子を見て言います。
2人目だからなのか男の子だからなのか分からないけど、息子が大声で泣いてると「うるさいな。早く泣き止んでよ」と思っちゃいます。イライラしちゃうんです。
娘の時は、こんな風に思わなかったんだけどな。
「男の子は大変だよー」と聞くと、男の子を育てるのにすごく不安になります。
男の子は小さな恋人みたいとは聞くけど、いつからそんな風に思えるのでしょうか?

2人目は性別に関係なく無性に可愛いと聞くのに、私にはその感情がなくて・・・。
もしかしたら、疲れてるだけなんでしょうか?
息子がお座りしたりと成長していくうちに、可愛く思えるのでしょうか?
娘の時も、希望通りの女の子だったのに育児に余裕がなかったせいか素直に可愛いと思えるまでに時間がかかりました。

息子に虐待は一切してないし、手放す気もありません。
授乳もしっかりとしていて、標準の真ん中の大きさです。

この私の気持ち、どうしたら変わるのでしょうか?

男児二人います。
投稿者K    33歳
お子様: 男の子 5年ヶ月 / 男の子 3年ヶ月
2005/10/04 19:41

みかんさんはじめまして。私は男の子二人います。
実は私も女の子を強く希望していまして、もう作る気はないのですが、女の子だったらどんなだっただろうとか思うときあります。正直二人ともお腹にいる時性別がわかってショックだった時もあったけど、生まれてみれば可愛く思えてきましたよ。洋服もお下がりが着せられるし、結構楽しいです。

家も「大変そうだねえ」とよく言われます。でもそれが当たり前だと思っているので苦になりません。
私だって子供が泣き止まなかったら、手も出るし「うるさいなあ」と思います。
長男の時は始めての子育てでわからないことばかりでしたから
夜中とか結構怒ってましたよ。

長男が保育園で問題を起こしたときなんて、「なんで子供なんか生んだんだろう」と後悔した時もありました。でもそうやって私も子供と学んでいくんだなあと思い直して、その出来事が逆に勉強にもなりました。

女の子いるのですから私にとってはうらやましい限りです。
私は今男の子二人いてよかったと思っています。

大変な時期ですよね
投稿者あらま    25歳 女性
2005/10/04 20:30

うちも女の子と男の子がいます。私もできたら姉妹がいいなと
思っていました。妊娠中に男の子だと分 かった時は私も
軽くショックみたいなものを受けましたが。
でも段々とやっぱり可愛く思えてきますよね。
お座りしておもちゃの車で遊んでる時とか、
ブロックに集中してる時とかみると、
男の子っぽいなぁって何か嬉しくなっちゃいます^^
洋服も男の子っぽい格好させたりと楽しめますしね。
 みかんさん所は、まだ5ヶ月なんですよね?
お座りや歩いたりと成長していくうちに、段々可愛く
思えてきちゃうと思いますよ☆5ヶ月なんてまだ
大変な時期なんだし。今は育児で精一杯って感じなんじゃ
ないですか?もうちょっとしたら手もかからなくなり、
ちょっと余裕もでてくるんじゃないかと思います。
 あと自分の親に子供をダッコしてもらったり、
遊んでもらったりすると私はとても嬉しいし、
気分的に癒されます^^

あなたのお腹から・・・
投稿者HY    34歳
お子様: 女の子 3年ヶ月 / 男の子 年4ヶ月
2005/10/04 20:56

ウチもみかんさんの所と同じで、上が女の子・下が男の子です。

妊娠中に性別を教えてくれない病院で二人の子供を生みました。
だから出てくるまで『どっちぃ』って感じで。

確かに男の子を育てるのは大変だって言いますよね。私もそう言われたし、きっとそうなるかなあって考えています。
結構、女の子より病気がちになるって話もあるし。

でも、女の子男の子関係なく 私のお腹の中に宿り、生まれてきてくれた宝です。
みかんさんはかなり姉妹育児に強い憧れを抱いていたようですので、なかなか簡単には割り切れないのでしょうが、5カ月の息子さんは、あなたを頼って生まれてきたんですよ。
母として愛してあげて。

ちなみにウチの4ヶ月になったばかりの息子は、3000gで生まれて今は8キロ以上あります。上の娘が小さかったので『男の子なんだなあ』と感心する毎日です。

わかります
投稿者オレンジ    35歳
2005/10/04 22:07

逆の立場ですが、お気持ちは理解できます。

私は、男の子が欲しかったのに、2人とも女の子でした。
小さい頃に占いで、「男の子を一人産む」って言われて、それが脳裏に焼きついてしまっていたせいでしょう。
1人目のときから、「こんなはずじゃない。間違っている」って思いました。
2人目がお腹の中にいるときに性別が告げられたときにはショックで、もう産むのがイヤでイヤでたまりませんでした。体調不良も手伝って、お腹の子を憎みました。出産のときにも、「可愛いと思える自信がない」と泣きました。
私の年令と経済状態では、もう次の子は望めません。最後のチャンスだと思っていただけに、「この子さえいなければ」と思いつめたこともあります。

「2人目は無条件にかわいい」と私も言われました。
でも、全然かわいいと思えませんでした。

かわいい・・・と思えるようになったのは、1歳近くなってからですね。
上の子と仲がいいんです。(もちろん、おもちゃの取り合いで泣きわめくこともしょっちゅうですが)
二人が顔をつき合わせて笑っている姿をみていると、しあわせな気持ちになれます。
ニコッと笑って、手を差し出してこられると、すごくいとおしいです。
やっぱり、子育てするにも少し余裕が出てくる頃に、ようやく性別に関係なく、「かわいい」と思えるようになってくるのだと思います。
言葉がしゃべれるようになって、「ママのこと大好き。ママのことは僕が守ってあげる」なんて言ってくれるようになると、「マザコンになってもいい!私の恋人だ〜!!」なんてメロメロになっちゃうかもしれませんね。

子育てが大変で疲れていらっしゃるのだと思いますよ。
もう少し、成長を待ってみてください

別の生き物だと思って
投稿者ゆんゆん    37歳 女性
2005/10/05 10:39

うちは男女男の、3兄弟です。
末っ子はまだ授乳中です。

私の場合は一人目の息子を産んだ後「100人産んでも男の子!」と
何の根拠も無く思っていました。

女の子の育児は、当時の私にとって、果てしなく「大変そう」に見えていたのです。
母親との確執があるとか、姉妹仲が(妹がいます)悪いとか、女の子ママにいい印象が無いとか、そんな事は一つも無かったけれど。
同性の生き物を育てるのは、ある意味鏡を見せられているようで、男の子の場合のように「所詮は異性」と少し離れた場所から見ることが出来ないような気がして。良くも悪くものめり込んでしまいそうで怖かったんです。

だから、娘が産まれた時、嬉しい気持ちよりも「えーっ?女の子?どうしよう?!」でしたよ。

何もかもが違うような気がして、今までの子育てをリセットされたようで、とても辛かったです。今もまだ時々「上の子の時と違う!違い過ぎる!」と思う事も多いですが、もう、別の生き物と割り切って行くしかないと思います。

別物ですから、可愛いっ!と思える瞬間も年齢も、きっと全然違うんですよ。
それも、お母さんが疲れていると「可愛い瞬間」を見落としてしまいます。まずは休憩休憩。

三人目は、無条件で可愛いです。私の場合は。
噂によると「四人目は、孫を見ている心持ち」だそうですよ。

個性と思えば・・・
投稿者にじ    36歳 女性
お子様: 3年ヶ月 / 年2ヶ月
2005/10/06 03:48

男二人の母ちゃんです。
別性のきょうだい、羨ましいですよ。私は男ばかり産みましたから、女の子の子育ての楽しさを知りませんもの。苦労もおありでしょうが、育て上げれば得がたい経験となるでしょうね。

二人目は無性に可愛い・・・確かに一理あります。でも、それは初めての子育てに余裕がなくて、可愛さを見落としていたからだと思います。(私も然り。長男には申し訳ないですけどね・・・)

だがしかし、泣いている時だけは、次男の方が可愛くない。(笑
これは性別のせいじゃなくて、個性の違いなんでしょうね。
長男は、気は優しくて力持ち。弟の面倒見も良いです。乳児の時はよく泣いて手がかかったけど、可愛い声で遠慮がちに泣いてました。主人の前では殆ど泣かなかったので、主人は溺愛してました。
次男は生まれた時から長男との競争社会に放り込まれているので、耳ざといし目ざといです。表情豊かでよく笑う分、自己主張も強い。一旦泣き出すと大声でバタバタしながら泣いて怒ってます。主人の前でも大泣きするので、主人は手を焼いてます。

また、下の子って「こんな時に限って何故泣く?」ってこと、多くないですか?ウチは長男に手をかけたい時に限って、次男がぐずります。
主人は「母ちゃんの取り合いしてるんだよ」と笑いますが、忙しい母は腹立つやら長男に申し訳ないやら・・・
考えようによっては、それだけ母を求めてる、母が子供に好かれてるってことですから、ありがたい話ですよね。疲れるけど・・・

「可愛くない」のも、一時のことですよ。男の子は将来頼もしいですよー。自分を守ってくれるオトコが増えたと思えば嬉しいし・・・
主人が言わなくなった「大好き」って言葉、息子から聞くとまた嬉しいものですよ。

腹が立つのは仕方ない。けど楽しめるところは楽しみましょう。
男の子なら、ギャグ教え放題、言いたい放題。大声出して笑いたい時にはお奨めです。身体つきもしっかりしてるので、体を動かす遊びもたくさんできますよ。良い運動できます。
主人とは一度もしたことがないペアルックも息子とならOK。私は息子達とお揃いのTシャツ着て楽しくお出かけしています。期間限定今だけの楽しさですよ。

ありがとうございました♪
投稿者みかん    27歳 女性
2005/10/07 23:13

皆さんの暖かいお言葉、とても嬉しかったです!
今までは、自分の子供なのに可愛く思えない私は異常なのかな?と考えていたんです。。。
産まれてからも性別にこだわってる事なんて、周りの人達には言えませんでした。
息子のお世話をしながらも「何で、女の子じゃないの?」と泣いた日もありました。そんな自分が情けなくて仕方なかったです。

でも、皆さんに聞いてもらってアドバイスしてもらって考えが変わってきました!
今は心から可愛いと思えなくても、成長とともに可愛く思えてくるんですよね!
私だけが可愛くないと思ってた訳じゃないんだ!同じように思ってた方もいるんだ!って分かったら、だいぶ気持ちが楽になってきました♪
「いずれは心から可愛いと思えるんだよね。焦らないようにしよう」と思いながら息子のお世話をしていたら、気のせいか以前より少しだけだけど可愛く感じられたのです♪

娘が赤ちゃんの時より手がかかってる分イライラするけれど、性別の違いではなく個性だったんですね!
イライラしたら、別の生き物だと思う事にします!
何だか、皆さんのおかげでとても気持ちが楽になれました!
本当にありがとうございました♪

息子を本当に可愛いと思える日が来る事を願いながら、育児頑張っていきます!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |