こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
疲れる
投稿者アップル    20歳 女性
2005/10/08 15:38

最近、娘がいろいろないたずらや、わがままを言うようになり、私は毎日のようにイライラし子供に当たってしまいます。
私は、子供があまり好きではなく、もともと親になる気はありませんでした。
しかし、避妊に失敗し子供ができてしまい、育てる自身がなかったので私は降ろすと決めていましたが、相手に降ろす事は絶対に許さないと言われ、産み結婚しました。
正直、降ろすことは良くない、殺人だという気持ちもあり産んだのですが、子供に手がかかり、自分の自由はなくなり、ちゃんとした母親にもなれない、こんなことなら産まなければよかったと思ってしまいます。
私は、対人恐怖症で今まで職も転々とし、人と関わるのが嫌で逃げていました。しかし、子供が出来ると人と接する機会が増え、これからやっていけるのかと不安になり、情緒不安定にもなります。死にたいとも思ったこともあります。こんな親に育てられて、子供は不幸。無責任な母親。毎日が苦痛です。もう、自分が嫌で嫌でしかたりません。

そうですか
投稿者ゆい    33歳
2005/10/08 16:59

旦那さんに話してみたことがありますか?
どこのママも子育てにイライラする時は多々あるし、情緒不安定になったり、
「子供がいなかったほうが楽だったのになぁ」って思うことがありますよ。
恥ずかしくもないし異常なことでもないので、旦那さんに話してみてはいかがでしょう?

わたしも最初の子供がまだ小さかった頃はそうでしたよ。
対人恐怖症とは少し違いますが、他人に会うのが煩わしいと感じる性格で、
他人と話すと落ち込んだり、何でもないようなことで怒ったり泣いたりしていました。
私の場合子供は欲しくて産んだのですが、自分が親の愛情を知らずに育ったので
いざ子供が産まれたらどうして良いのかわからなくて困りました。
毎日が「どうして!?」「どうしたら良いの?」の連続で疲れてました。

とりあえず旦那さんに全てぶちまけちゃいましょうよ。
話すだけでスッキリしますよ^-^
私は何でも旦那に話していました。
黙ってウンウンって聞いてくれるだけでも落ち着くし、一緒に悩んでくれる
だけで答えが出なくても心強くなれます。
ひとりで抱え込まないで、子供に辛く当たる前に旦那さんに当たりましょう(笑)

旦那さんに話しても、まだ落ち着かなければ、またここに書き込んでね。
また話そう♪

不愉快です
投稿者まいまい子    青森県 25歳 女性
2005/10/09 00:56

ほしくとも出来ずに苦しんでいる人が読んだらどんな思いがすると思いますか。

とっても不愉快な文章です。

本当に無責任な親ですよね、
快楽だけを求めて出来た結果じゃないですか。
作ることは好きでも育てることが出来ない無責任な親。

こんな人に子どもを授けるなんて神さまは不公平。

こんな人が母親なんて不愉快。
あなたが母親なんて子どもがかわいそうです。

自分を責めないで!
投稿者スマイル    33歳 女性
お子様: 女の子 年10ヶ月
2005/10/09 01:14

子供が不幸だなんて思わないでください。
あなたのベビーはあなたを選んでこの世に生まれてきたんですよ。
純粋な無垢な瞳であなたを見つめるでしょ?
この世で一番大好きなお母さんって小さな体で
笑ったり泣いたり、わがまま言ったり力一杯表現してるんだよ。

毎日が苦痛だなんて、そんなの子育てしてるママは誰だって思う事です。
人と関わることが嫌だったら、無理にすることないし、
そんな場面があっても愛想良くなんてしなくてもいいし。

今は大変だけどいつか「ああ、あんな時もあったなぁ」
って思う時が必ず来るんだから!
私もそう思いながら毎日頑張ってます。

確かに…
投稿者ポンデリング    18歳 女性
2005/10/09 16:45

子供が欲しくてもできなくて悩んでいる方は大勢いると思います。
やっと子供を授かった時には喜びでいっぱいで、愛情いっぱいに育ててあげようと思うと思いますが、そんな人でも育児に悩んだり、行き詰ったりする事はあると思います。
子育てをしている以上は子供の事でイライラしたり悩んだり、もう育児なんてしたくない!!と思うことがたくさんあります。
それはどんな状況で子供を授かった人でも同じなんじゃないでしょうか?

私は15歳で妊娠しました。
その時は子供なんて嫌いだったし、自分が親になるなんて本当に信じられませんでした。
苦労して産んだ子なのに毎日毎日泣かれて、正直もう子供なんていらない!!子供がいない世界に行きたい!!と思っていました。
でも産んだからには仕方なく育てたんです。
産んだ責任で『仕方なく』育てられた子供はかわいそうだと思ったし、そんな考えの自分ってなんて最低なんだろうと何度も思いました。

でも、今は子供が可愛くて仕方ありません。
今3歳で、まだまだ泣いたりワガママを言ったりしますが、幼稚園で私の似顔絵を描いてきてくれたり、「ママ大好き」と言ってくれたり、可愛いところがたくさんあります。
ワガママを言っている時は本当にムカついたりしますが、寝顔や他の可愛い一面を見るだけでムカつきは帳消しになります。
アップルさんのお子さんにも可愛いところありますよね?
イライラしたりするのは人間なら当然の事です。
イライラをわが子の可愛いところを見つけて少しでも減らせたらいいですよね。

今は可愛いと思えなくても、いつか絶対「可愛い」「産んでよかった」と思えるときが来ます。
それまでもう少し頑張ってみませんか?

それと、対人恐怖症の事ですが、無理に治そうとせずカウンセリングに行ったりして少しずつでも治していけばいいと思います。
自分なりのストレス解消法を見つけて、少しでも毎日を楽しいものにしてみて下さいね。

イヤイヤ期でしょうか?
投稿者ころっけ    30歳
2005/10/09 22:19

お子さんは2〜3歳くらいでしょうか?
イヤイヤ期って、子ども好きな人でも、子どもなんか嫌いだ!って気持ちにさせられるくらい大変な時期ですからねえ。
子どもがもともと好き、嫌いにこだわることはないと思います。
お子さんが2歳なら、ママとしてもまだ2歳。一緒に成長して行こうねえ、って気持ちでいましょう。
ママとしてこうあらねば・・・って完ぺき主義すぎる気がします。

「絶対に産んでくれ」って強く希望してくれたパパは何もしてくれないのかしら?
子どもにイライラするときって、実は本当にイライラする原因が他にあることが多いものなんですよね。
「産んでくれと言うから産んでやったのに、何も手伝わない」ってことで、一番腹が立っているのはご主人に対してではないでしょうか?
もし心当たりがあるのなら、ご主人に本音をぶつけてみましょう。
怒りまくって、どなりまくって、すべての鬱憤をぶつけてみましょう。そして、どうすればいいかを話し合ってみてはいかがでしょうか?

あと・・自分自身を好きになりましょうね。
自分のことが好きになれなくって、子どものことが好きになれるわけはないですから。
もっと自分を認めてあげましょう。
十分、これまで必死に頑張ってきたわけでしょう?

ありがとうございます
投稿者アップル    20歳 女性
2005/10/11 09:14

確かに、子供が欲しくても授からない人もいるのに、こんな文は不愉快ですよね。すみませんでした。けど、話しを聞いてもらえて少し楽になりました。旦那は仕事が忙しいのですが、それでもかなり育児を積極的に手伝ってくれます。やっぱり、私の甘えた考えがいけないのですね。いつまでも、子供みたいな考えをしてらいけないなって思いました。こんな親でも、あの子には私しかいない、私がしっかりしないといけないですよね。もっと、子供のかわいい部分をちゃんと見てあげようと思います。
みなさん、いろいろなアドバイスありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |