こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
乳腺炎について
投稿者たんたん    大阪府 28歳 女性
お子様: 年2ヶ月
2005/10/10 23:04

初めてのお産の2,3日後からおっぱいがガチガチで、おっぱいマッサージに通っています。
始めはお産をした病院で3日おきに、産後1ヶ月からは桶谷式に通って手技や指導を受けています。
歩いたりする振動で、痛いのが続いています。
最近、少し、やわらかくなって来ましたが、マッサージを1週間もあけると、ガチガチになります。
助産師さんは「根がはっている」と表現されます。
熱が出た時の辛さと痛みを思い出すと、さすがに甘いものや油を使った料理などには手が出ません(笑)
周りの人に比べて、ひどいのかな??と思うことがあります。
個人差はあると思いますが、痛みがなくなる日が来るのか、気になります。
1月から仕事を始めるので、トラブルを起こさないように、いろいろ考えています。
同じような経験の方、いらっしゃいますか?

もうすこしで楽になるのでは?
投稿者おちち    秋田県 30歳 女性
お子様: 男の子 年4ヶ月
2005/10/11 10:49

こんにちは。
おっぱいの張りも、3ヶ月位からだいぶ楽になりました。
あかちゃんがおっぱいを吸うときだけ、張ってくるように
なりました。だんだんそうなってくるみたいですよ。
なので、ガチガチぱんぱんだったおっぱいも、ふだんは
やわらかいおっぱいで、子供が吸い付くと、パンパンになるって
感じです。
たんたんさんも早く楽になるといいですね♪

友人の話ですが
投稿者コトー    27歳 女性
2005/10/11 22:25

おちちさんの言うように、もう少し大きくなれば胸の張りもやわらぐと思いますが、

友達の話ですが、友達も乳腺炎になりました。
1人目のときは、赤ちゃんがおっぱいを吸ってくれず、毎回搾乳で、しかもおっぱいの出がよくて乳腺炎に・・・。3ヶ月までは搾乳し、病院に通い、と頑張っていましたが(その間シコリもすごく、発熱も頻繁にあり赤ちゃんの世話にも支障が出できたので)とうとう挫折してミルクのみに・・・。
2人目のときは、おっぱいは吸ってくれたのですが、やはり出がよすぎて乳腺炎に。おっぱい飲ませたうえに搾乳し、それでも・・という感じで(上の子のお世話もあって大変だし)1ヶ月でミルクのみに・・・。

2回とも「もう少し母乳飲ませたかったけど、おっぱいがストレスになってた」と言っていて、友達の場合はミルクに変えてホッとした、余裕ができたと言っていました。発熱した時は本当に辛いようで、赤ちゃん抱っこするのも辛いみたいですね。

いっそのことミルクにしちゃえば・・・?なんて簡単にも言えないですが、2ヶ月は母乳飲んだし、ミルクのみで育つ子いっぱいいるし。(無責任な言い方ですみません。)
私も、上の子は母乳で育てたけど、下の子はおっぱいに吸い付いてくれず、1ヶ月搾乳で頑張ったけどなにしろ時間がかかり、出も悪くなってミルクのみで育ててますよ。

全然参考にならなくてすみません。なんか、たんたんさん大変そうだったので・・・。

私の場合
投稿者でかママ    38歳 女性
お子様: 6年ヶ月 / 1年3ヶ月
2005/10/11 23:22

たんたんさん、こんばんは。

私は上は完ミ、下が完母です。保育園に行っていますが、現在も家にいる時はおっぱいをあげています。

私の場合は母乳量も少なく、子供が四六時中くっついていたので乳腺炎は2回くらいしかならなかったのですが、それでも初めのうちは痛かったです。マッサージも自分でお風呂でしていました。
友達から『ごぼうの種(漢方薬)』がいいと聞き試しました。飲んでいる間は母乳の通りが良かったように思います。
おっぱいも起動に乗るまでは結構大変ですが、もう少ししたら楽になってくると思います。

ありがとうございます!!
投稿者たんたん    28歳 女性
お子様: 年2ヶ月
2005/10/12 13:09

いろんなご意見、ありがとうございました!!
私の身近に乳腺炎で悩んでいる人がいなかったので、自分だけがこんなことに??と思っていましたが、私と同じような(もっとひどい人も)いることがわかって、ホッとしました。
1日中、おっぱいのことばかり考えて、ストレスになりつつありましたが、3ヶ月、4ヶ月経つと、少しは楽になるかも、と思いながらがんばろうと思います!!
あまり辛くなったら、ミルクに替えることも頭にあれば、気が楽です。
食事制限も、通りのいいおっぱいを作るように、続けようと思います。「ごぼう」も試してみたいです。
ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |