こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
家計と主人の事です。(愚痴交じりです。)
投稿者クレープ    25歳 女性
妊娠:  10 ヶ月
2005/09/12 16:07

はじめまして。皆さんにアドバイスいただければ幸いです。
長文ですが宜しくお願いします。
何も無ければ子供が1歳になるのと同時に働きに出たいと考えています。
今現在、旦那のお給料だけで生活しています。車を2台所有しています。
1台は私の軽、1台は旦那のディーゼル車です。
旦那の車を出産をきに、7〜8人乗りのファミリーカーに買い換える予定です。
車を買うにあたり、ローンではなく現金で購入しようと貯金してきました。
いつでも購入できる額になりました。
主人の希望があり、車高を下げ、エアロをつけ、マフラーを変え、社外のナビ・オーディオをつける予定です。
のちのち、タイヤもアルミのホイールで購入する気でいます。

今の貯金は、車の維持費・任意保険として月2万ほどと、教育費の積み立て月5千円です。
他に2人の養老生命なども払っています。
教育資金の積み立て5千円は少ないでしょうか?
主人の小遣いはガソリン代込みで28000円です。
余ったら車の改造費に貯金してます。(ほとんど使い切りますが・・・。)
年をとったら軽トラックになるのが分かっているので、最後の贅沢として購入しようと思います。
しかし、何かあったときに使える貯蓄が100万ほど(子供の貯金として貯めてきた)になってしまう事に不安があります。

車を購入するのは私も賛成・協力したいと思っています。
改造は必要ないと思っていますが、望みを叶えてあげたいのです。
しかし、皆さんそうかもしれませんが私が自由に使える小遣いはありません。
今は医療費もかかっているのでその分、楽になると思うのですが・・・。
自分が欲しいものはほとんど我慢、必要なものは安いものを検討して購入しています。
昨日、主人が靴が欲しいと言い出して、結婚してから何足も買っているのに、まだ欲しいのか?と喧嘩になりました。
CDも500枚くらい持っていて、DVDも毎月1枚は買っています。
確かにお小遣いの範囲で本人なりに考えているのでしょうが、
もう、いつ産まれてもおかしくない子供がいるのに、
1万する靴を欲しいというのです。しかも、安いほうだと。
いっぱい持ってるんだからと言う気持ちと、残して貯金しようと言う気持ちは無いのか、腹が立ってしまいました。

主人も、私に抑制されてストレスが溜まった・息苦しい・やる気が起きなくなったと言いつつ仕事に出かけていきました。
私のしている事は主人いじめでしょうか?
なんだか情けないと言うか、この人を選んだのは間違いだったのかと思ったりします。
確かに主人が稼いで来てくれたお金ですが、ガミガミ言い過ぎでしょうか?買ってもいいよと言うべきでしょうか?
良く分からなくなってしまいました。
先月も靴が欲しいと言ってましたが、私が反対するのであきらめてました。
これから子供が生まれて、もっとお金がかかるのに、本当にやっていけるのか不安です。

男の人の意見も聞けると嬉しいです。

ガキだな・・・( -_-)ふっ
投稿者海人    1歳
2005/09/12 17:40

★車高を下げ、エアロをつけ、マフラーを変え、

基本的には違法だろが・・・(呆)

★主人も、私に抑制されてストレスが溜まった・息苦しい・やる気が起きなくなったと言いつつ仕事に出かけていきました。

ガキってのはさ、自分の思い通りにならないと駄々こねるんだよ♪

★私のしている事は主人いじめでしょうか?

逆だ逆!
いつまでもガキを甘やかしてるからつけあがる。
本来なら結婚前に徹底的に叩き直すべきだった。

★なんだか情けないと言うか、この人を選んだのは間違いだったのかと思ったりします。

ああ、間違いだね。
私がアナタの親なら、その程度の考えしか持てない男なら絶対に結婚を許さない。
付き合うのは認めてもね。

★確かに主人が稼いで来てくれたお金ですが、ガミガミ言い過ぎでしょうか?

あのよ・・・
ガキの小遣いじゃないんだから、旦那の金ってのは「家族のモノ」となる。
誰が稼いだ?なんてんのは、法的にも通用しない。
アナタが専業主婦でも、旦那の収入の半分はアナタのモノと見なされる。

★買ってもいいよと言うべきでしょうか?

他人に聞くまでもないだろが・・・

★良く分からなくなってしまいました。

少しは考えろよ。
アナタの親は、考える事すらも教えなかったバ カ親か?

★これから子供が生まれて、もっとお金がかかるのに、本当にやっていけるのか不安です。

やってけないだろうね。
単純に「車がど〜こ〜」の問題じゃなくて、考え方がまるっきりガキだ。

とは言え、だからって「即離婚」ではアナタも大バ カ
何よりも、アナタの子供が不幸だ。
話し合う事だね。
「喧嘩」ではなく「話し合い」を。
話し合いすら出来ないなら、もはや夫婦とは呼べない。
ままごとの延長だな。

今更言っても仕方ないが、ど〜してそんなバ カと結婚出来るんかね?
ど〜してそんなバ カを父親にしちゃうんかね?
子供の人生を舐めてるだろ?

アナタが少しでも「母親の気持ち」を持ってるなら、精一杯考えな♪

現実的に
投稿者しゅう    33歳 女性
お子様: 女の子 2年ヶ月
2005/09/12 20:34

貯金額うんぬんとか、収入がどうのと言う前にお二人で現実を見据えた方がいいと思います。

出産後、裸で生まれる赤ん坊にはとってもお金が掛かるし、時間もとられます。旦那さんは自覚が無いのでしょうね。
車2台はどうしても必要なのですか?
買い換えた後の改造は不必要ではないですか?
車高の低い車に新生児を乗せるつもりですか?
豆腐並みの新生児の脳を壊すつもりですか?
1歳になったからって簡単に働けるとは限りませんよ。

きっと旦那さんの性格は赤ちゃんが生まれても変わらないのでしょうね。そうなると、クレープさんしか赤ちゃんを守れる人がいなくなっちゃいますよ。たとえ喧嘩になっても旦那さんと現実を見た生活を出来るように努力なさってください。

困りましたね
投稿者とくめいで    0歳 女性
2005/09/12 21:05

クレープさんが頑張って、これからかかるお金(出産、育児代、
車代など)をちょっと紙にかいてみては
どうでしょうか?
今お持ちの貯金の額も書いたりして。
このままこんな調子なんじゃ、けっこう苦しいよ
っていうのがご主人にも伝わるかもしれませんよ。
まだお子さんも生まれてないからご主人も、
言われて頭の中で考えたとしても
実感わかないと思いますから、ちゃんと目に
みえるもので伝えてみては?

だんなを甘やかすな!つけあがるぞお!
投稿者フレンチ    28歳
2005/09/12 22:02

車の改造が趣味・・・って男性の場合、これはもう病気ですから一生治らないかもしれません。

ご主人の給料の管理は、クレープさんがやっているのですね?
「買っちゃだめ!」と言ったら、ちゃんと諦めてくれるのでしょうか?
ローン、サラ金、友達からの借金などを勝手にして、反対されても買ってしまうタイプの人間だったら大変ですが、ブチブチ文句を言いながらも諦めてくれるのなら、「ダメ!買えない!」を連呼すればいいだけです。
ちゃんと家計簿を見せて、「余裕がないでしょ?」と説明してあげましょう。

CD500枚、計画性のない購入欲・・・。
そっくりな男性がいましたねえ。子どもが生まれてもまったく変わらず。育児もせず、たいして働きもせず。奥さんが赤ちゃんをおんぶして昼も夜も働き続けて、(失敗しましたがコンビ二経営してたので)とうとう離婚しましたっけ。
女姉妹ばかりで、ようやく生まれた男の子で、親からむちゃくちゃ甘やかされて育った坊やでした。
ご主人がこういう人間ではないことを祈ってます・・・

アドバイス有り難うございます。
投稿者クレープ    25歳 女性
妊娠:  10 ヶ月
2005/09/12 22:36

海斗さま。
いつもストレートな意見、拝見していました。
レスいただけて光栄です。

☆甘やかしてるからつけあがる。
このとおりだと思いました。
遅いかもしれませんが諦めずに徹底的に叩き直します。

☆旦那の金ってのは「家族のモノ」となる。
この意見に救われました。
先月まで私の収入もあったので、今月から半分になった家計全体の収入に不安になってしまいました。

もちろん離婚は考えていません。
代々続く農家で、朝から夜まで働く主人に、車と言う目標をあたえてしまったのは私です。
同罪だと言う事を前提に、これからのこと、話し合いたいと思います。
現実と向き合う事が近道だと言う事に気づきました。

しゅうさま。

ご意見有り難うございます。
主人だけでなく私も自覚がないのだと思います。
子供を授かったときも不安と喜びの中、
子供が親にしてくれる部分もある!と思って、今日まで過ごしてきました。甘いと言われるかもしれませんが・・・。

車ですが、主人のは今月いっぱいで手放します。
私の職場復帰予定の1年後に新しく購入します。
買い換えた後の改造は必要ないですね・・・。
自己満足の世界です。
購入予定の車が、卸問屋かクリーニング?みたいな車なので、
少しでもいいから低くしたいようです。
ですので、赤ちゃんは私の軽にアップリカのチャイルドシートで乗せます。と言っても、通勤で主人が乗るので、そんなに出かける機会もないのですが。
まずは現実を見据えてがんばります。

厳しい意見が欲しかったのでご意見いただけて嬉しかったです。有り難うございました。

現実を教えてあげて
投稿者コトー    27歳 女性
2005/09/12 22:55

家計の管理をクレープさんがされていると、ご主人は1ヶ月にどれだけの出費があるとか、全然わかってないと思います。(うちの旦那がそうでした)

私は旦那が小遣い内でやりくりできない月が続くと、まず通帳を見せます。そして家計簿も。これだけ節約しても、これくらいしか貯金できないって事を教える。

将来、家を購入するために、頭金が最低でもどれくらい必要かとか、子ども一人を育てるのに(大学まで出すのに)一千万かかると言われています。そういう現実を目の当たりにする。とくめいでさんのように、言葉だけじゃなくて、詳しく紙に書いて。

産後は、健診費はなくなるけど、それ以上に日々の生活にお金はかかりますよ。おむつ・ミルク代、洗濯も多くなって水道代(水道屋さんに水漏れしてないか確認された友達も・・・)、光熱費も少しアップします。お子さんの洋服だって購入しないとですよね(すぐに着られなくなっちゃうし)。お子さんが生まれると、想像以上に大変だし、お金もかかる。その事をちゃんとご主人に分かってもらわないと・・・。

子ども用の貯金は、学資保険以外にも毎月貯蓄はしています。幼稚園とか、結構高いですよ・・・。
ただ、旦那には小遣い内であれば何を買おうと文句は言いませんよ。

大変だねえ
投稿者ママちゃん    34歳
2005/09/12 23:23

車改造が趣味って、お金かかるよね。ウチの主人も車大好き。今 ランドクルーザーに乗っています。とにかく燃費が悪い!
いまどきの環境に合ってないよって感じです。でも、荷物はのるし、子供2人のチャイルドシート乗っけても広いし・・・・
何よりも、主人がいつかは乗りたっか車なんですよ。

私も専業主婦で主人の収入だけで生活しています。主人は住宅ローンを抱えながら家族のために働いてくれています。維持費のかかる車だけど、最近生まれた息子が引き継いでくれるのを楽しみに、頑張って手放さないつもりでいる私です。

でも、車の改造や靴、腹立つし、喧嘩にもなるよね。子供が生まれてからご主人が少しは変わってくれるといいけど。
でも、ほんと、男の人って子供だよね。くよくよ考えちゃ、お腹の赤ちゃんに良くないよ。
なるようにしかならないんだから。
あんまり酷かったら、お姑さんに相談とかは?お嫁さんの味方になってくれるようなお姑さんならいいいけど・・・・

もちっと補足しとくか・・・
投稿者海人    1歳
2005/09/12 23:34

とりあえず、思ってた程アナタがバ カじゃないのが救いだ。

あくまでも「話し合い」だからな。
勘違いすんなよ♪

さて、多少気になった追加部分

★少しでもいいから低くしたいようです。

まず第一に車は財産じゃない。
そして、いじればいじるほど価値が下がって行く。
ましてや車高を低くなどすれば、あちこちに負荷が掛かり故障しやすくなる。

趣味で車いじりもイイけれど、んなモンは若い独身者か、さもなきゃ金持ちがセカンドカー使ってやる事だ。
ファミリーカーで改造なんて、貧乏臭くてみっともないって事を教えてやれ♪

ホント、マジな話、世間の笑いものだよ。
本人が気づいてないトコロが更に痛いのだが・・・(苦笑)
(本人はカッチョエエと思ってる♪爆)

もっと分相応の趣味を探すべきだね。

★ですので、赤ちゃんは私の軽にアップリカのチャイルドシートで乗せます。

それには反対だな。
軽は事故の時のダメージが大きい。
普通車なら小さな事故でも、死亡事故にまで発展する事もある。

農家って事は田舎だろ?
やっぱ車二台は必要と思う。
お金も大事だが命には代えられない。
なんとか捻出出来ないかねえ?

それと、アナタらには有利な事がある。
土地は持ってるだろうし、家もあるのかも知れない。
この資産はとても大きい。
他に使う大きな負担と言えば、家のリフォームと子供の学費くらいだ。

もっと明確な資金運用を計画すれば、ドコかしらに旦那のご褒美を設定できるかもね?
アナタの旦那は明らかにガキだが、急に大人になれっても無理な話だ。
アナタが上手に手綱を引くしかない。

そうですねぇ…
投稿者ぴぐれっと    37歳 女性
2005/09/13 11:34

クレープさん,こんにちは。

男の人って…車好きな人多いですよね。うちもそうです。
結婚後共働きの時はいいんだけど,クレープさん同様うちも妊娠中は色々
心配になりけんかもよくしました。

自分は好きな事もできない(肉体的に)し,子どもの事を考えると余分な
お金なんてなくても少しでも貯蓄したいって思うのに,なかなか夫は
今までの生活を改めてはくれない。
なんでなんで…って悲しい気持ちで妊娠後期を過ごしていましたね。

振り返って考えると,女性は妊娠中に少しずつ体の変化から「親」に
なっていくけれど,夫が「親」になるのって結構時間かかる人,多い
ようです。生まれた子どもを抱いた瞬間父性のスイッチ入っちゃう人も
いるけれど,子どもを風呂に入れたりオムツを替えたり夜泣きの洗礼を
受けたり…ってしていくうちにようやくって人も。
うちは後者でした。

自分の好きな事(うちも車です)はやめられないけど,借金するわけ
ではないし,彼なりにちゃんと優先順位は子どもが一番!と言う事が
私自身理解できるようになりました。だから,車に関しては好きにさせて
います。もう10年乗っている愛車…車検以外にオーバーホールしたいけど
…となれば,「なんとかなるんじゃない?」って後押してあげます。
専業主婦なので夫自らが稼ぐお金,ある程度は使わせてあげたいとも
思うし。夫に甘いのかもしれないけど,私自身もやりたいことがあれば
お金のかかることでも「いいよ。」って言ってくれるので(その時は
自分の車にかかることを我慢しているようです),お互い様(笑)の
部分もあるのかもですが。

私たちには理解しがたいことにかけるお金かもしれないけれど,そういう
趣味の楽しみってやっぱりその人にしかわからないことだと思うので,
一概に「そんなことにお金使って…」というのはどうかなって思います。
あ。何足も持ってる靴をまた買いたいと言うのは「喝!」ですけど。。

それから,どなたかがおっしゃってましたけど,車高の低い車に赤ちゃん
乗せたからって柔らかい脳にダメージがあるって言うことはちょっと理解
できません。チャイルドシートに乗せるなら大丈夫ですよ。
ただし…
海人さんの「ファミリーカーで改造なんて貧乏臭くてみっともない…」
でしたっけ?
同意します…(≧∇≦) かわいいご主人って気がします…

有り難うございました。
投稿者クレープ    25歳 女性
妊娠:  10 ヶ月
2005/09/13 22:18

昨日、話し合いました。
稲刈りも始まり、仕事に農作業にと朝から晩まで働いて疲れているのに、
耳を傾けてくれました。
感謝の気持ちで、怒っていた自分が恥ずかしかったです。
この掲示板に書き込んだ事もあり、私自身冷静になったのと、
主人も反省したのか穏やかに話し合ってくれました。
まだまだ話したりないとは思いますが、
また、折を見てじっくり向き合って、
話し合っていこうと思います。

困った主人ですが、憎めないと言うか、
縁あって折角結婚したのですから、
死ぬまで支えていくつもりです。
もちろん、お墓に入るのは主人が先です。
何があっても、私が後から追いかけます。

今回、似たもの夫婦だと、改めて思い知らされました。
家族みんなで、支えあって、泣いたり笑ったりしながら、
楽しく生活できるよう努力したいと思います。
アドバイスいただけて本当に嬉しかったです。
有り難うございました。
また、宜しくお願いします。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |