こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
記念撮影!
投稿者しょうちゃん    香川県 27歳 女性
お子様: 女の子 1年5ヶ月
2005/09/24 22:45

一歳5ヶ月になる女の子のママです。
秋祭りに着物を着せようか・・・と言い出したのが発端でどうせ着せるなら記念に写真撮影をしよう!スタジオに予約をし。ふと、1歳5ヶ月で着物を着、写真撮影が出来るものかと不安になりました。
去年の秋祭りでは私が着物を着て抱っこをしうえから羽織る感じで写真撮影をしました。
まだ6ヶ月だったせいもあり泣きもせず機嫌のいい時間帯に予約し撮影もたんたんと終わりました。が、しかし。
今年はもう人見知りもするしおまけに着物をきせると大泣き!何とか私と主人でほめにほめると少しの時間は着ています。(帯なしで・・・)
どうやら帯をするのを嫌がる子が多いらしく一応被布も用意しました。
写真撮影をした事のある方、何かいいアドバイスをよろしくお願いします。
今の所音の出るおもちゃ。大好きなアンパンマンのおもちゃを持っていこうと思っています。まずは着付け!!ですよね。
撮影は家族写真と出来れば一人の写真です。カメラマンの方は女の人なので少し安心ですが。

スタジオは
投稿者ルナ    21歳 女性
お子様: 女の子 2年7ヶ月
妊娠:  7 ヶ月
2005/09/25 14:38

スタジオはどういったスタジオですか?
私の友人が子供専門の写真スタジオで働いています。
子供専門のスタジオだと、やはり子供の笑顔を撮るプロですから、そんなに心配はいらないと思いますよ☆
多少ぐずっても、スタジオのスタッフさんと遊んだりして笑顔になる子が多いみたいです。
もちろん人見知りの子やお昼寝タイムとぶつかってしまって大泣きの子もいるそうですが、スタッフさんはかなり慣れているのでちゃんと対処してくれると思います。
着物の着付けの段階から色々とお世話をしてくれるみたいですよ☆

いい写真が撮れるといいですね♪

昨日、スタジオで。
投稿者羽織    35歳
お子様: 男の子 5年2ヶ月 / 女の子 1年5ヶ月
2005/09/26 13:00

昨日、息子の七五三の撮影にスタジオへ行ってきました。
下の娘にも着物を着せました。
独身時代に着付けの講師をしていたので、両方ともスタジオで私が着付けをしました。

下の子の着付けで気をつけたことは、「事前に着せやすく用意をする。」です。
着物・長襦袢の肩上げ・身上げ・紐付け、長襦袢の襟を確認。
帯は兵児帯にしました。どこの部分から胴に巻けば、2〜3巻きで長さが揃うかを糸で印をつけておきました。
被布も探しましたが、既製品は3歳児用しかなく、1歳の子には無理だと判断しました。
足袋は足袋ソックスにしました。
これで着付けの所要時間、5分足らず。

親が言うのも・・・ですが、兵児帯がお尻の上で歩くたびに揺れてとっても可愛いかったです。

スタジオですが、↑の方の通り子供の表情を上手に引き出してくれます。
ただ、予約がまだなら10、11月の土日祝日は難しいかもしれません。この時期は前の撮影が必ずおしてきます。可能であれば、開店と同時に入店することをお薦めします。
実際、昨日も我が家は朝一番でスムーズに終わりましたが、撮影中には着替えだけでも順番待ちになっていました。

お嬢さんの可愛い表情が沢山、撮れますように。

ありがとうございました☆
投稿者しょうちゃん    香川県 27歳 女性
お子様: 女の子 1年5ヶ月
2005/09/27 13:56

ご意見ありがとうございました。
前回100日記念で子供用のスタジオで撮影したのですが、他のお子さんとの時間もつんでいてあまり落ち着けずザワザワした感じがあまり好きではなかったので今回は個人の写真スタジオでの撮影を予定しています。
いい写真が撮れる様にリラックスさせていってみます。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |