こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
七五三の衣装
投稿者ひろ    33歳 女性
お子様: 男の子 6年ヶ月 / 女の子 2年ヶ月
2005/09/30 15:16

2歳の娘が11月に七五三をします。
それで今日レンタル衣装を選びに行ってきたのですが・・・。
2〜3着気に入った物を選んで、いざ試着!という時になったら娘が嫌がって、なかなか袖を通してくれません。

普段はあまり人見知りもせず、新しい洋服を買った時などは「かわいい かわいい」を連発して自分から早く着たいとせがむ程なのに・・・。

喜んでくれると思っていたので意外でした。
結局、衣装は試着せずに決めてきたのですが、帰りの車の中でも「着たくない」の一点張り。
このままでは当日がものすごく不安です。

どうしたら嫌がらずに着てくれるのでしょうか?
体験談やアドバイスがあったら聞かせた下さい。お願いします。

大変でした
投稿者コロ    26歳
2005/09/30 17:15

ひろさんのお子さんは、数えで七五三ですか?
うちは実年齢で3歳過ぎになってましたが、大変でした。

初めはどんなに喜んでいても、どうしても疲れて飽きてしまうみたいです。着物でしたが、いざ写真撮影となったらまったく笑わず、仏頂面の写真になってしまい少しショックでした。

随分前から「お姫様みたいだね」「(昔の私の写真を見せて)ママも同じ洋服着てたよ」など盛り上げたのですが、結果は上記の通りでした。

いいアドバイスがなくて申し訳ないですが、お子さんのペースに合わせて無理ないスケジュールを立てるくらいしかないでしょうか?写真とお参りを別の日にするとか…。あ、うちの子は千歳飴を持って、少し機嫌が良くなりました。

どうしても駄目なようでしたら、着物は7歳で着ると思うので洋装でもかわいいと思います。3歳の子はワンピースの子も多かったです。

はあ・・・・
投稿者HY    34歳
2005/09/30 17:56

ウチの娘も今年七五三します。ひろさんのところは2歳でするんですか?

やっぱり3歳でもグズルのに2歳じゃもっとですよねぇ・・
今週末、我が家も着物の試着にいくのですが、今から心配です。
場合によっては ワンピースを着させるつもりです。
私の何十年も前の七五三は母のお手製のワンピースで行いました。孫娘のワンピースも作っておいてもらいます。どっちに転んでも大丈夫なように。

全然、アドバイスにならなくてごめんなさい。

うちも
投稿者ねね    30歳 女性
2005/09/30 19:53

うちは3歳で七五三やりました。
やはりおめかし大好き!!だったにもかかわらず、恥ずかしがって嫌がって大変でした。
美容師の友人が『2歳で七五三は絶対に無理。着付けもヘアメイクもまともにやらせてもらえない』と嘆いていたので
3歳になってからやったのですが・・・。
別の友達が3歳過ぎると『照れくさい・恥ずかしい』という感情が出てくるので大変と言っていましたがまさにそれでした。

私は子供の写真を撮りなれている子供専用のスタジオでお願いしました。
さすがに子供の扱いが慣れていてあの手この手で笑わせようと頑張ってくれました。
結局最初に着物を着て次にドレスだったのですが、
なんとか笑顔が出たものの着物はめちゃめちゃこわばった表情。
だんだんスタジオのお姉さんにつられて乗ってきて、
ドレスの最後ではとってもいい笑顔になりました。
着物を後にすればよかったかな〜とちょっと思いましたが、
それもいい思い出です。

嫌がるようなら洋装でお参り&記念撮影でもいいじゃないですか。
嫌がって着なかったとしても、泣いてしまっても、
あとから考えるとその時のありのままのその子で、とってもいい思い出になりますよ(^^)

参考になるかなぁ・・・
投稿者ゆい    33歳 女性
2005/10/01 00:24

うちのチビが一歳の時に、上の子供の七五三があり、チビにも着物を
着せて撮ろうとしましたが大泣きされ挫折しました。
チビはすごい人見知りだったので二歳でも無理かなぁ…と思いましたが、
普段に浴衣を頻繁を着せて慣らしたら、二歳の七五三(本人の七五三)で
ちゃんと着物を着せて撮れましたよ^-^
ただ、お店の人に触られると泣くので私が着せましたが^^;

最初は浴衣を着るのも嫌がっていましたが、家族中でおだてて
渋々着たら「すごーい!可愛いね♪」を連発し、他人から見たら呆れるくらい褒めまくったら自分から着てました。

七五三ではないのですが・・・
投稿者しょうちゃん    香川県 27歳 女性
お子様: 女の子 1年5ヶ月
2005/10/01 00:36

うちは七五三ではないのですが秋祭りの思い出に・・・と着物の撮影に挑戦しました!
1っ歳5ヶ月ですから、泣く泣く大泣き!!!
うちも着物を見るだけで泣いてましたから、撮影の日は私がドキドキでした。
でもなんとか着付け(帯もしめました)完了!
子供専用のスタジオではなく(以前100日記念で子供用スタジオで撮影しましたが撮影枚数が少なく次の人との時間がせまったり・・・と思うように撮影できなかったので)個人のスタジオで撮影しました。
かなりの枚数撮影をしてくれた中からお気に入りをえらびただいま仕上がりを待っています。
あまり騒がしくなく落ち着けるところで撮影すると子供さんも自然と落ち着くのではないでしょうか?
泣くと着付けにも時間がかかりますし泣き顔での撮影は出来ないので泣きやみ落ち着くのを待って、となるとやっぱり前後にゆとりある時間が必要だと思います。
カワイイ写真が出来上がると良いですね☆

みなさん、ありがとうございます。
投稿者ひろ    33歳 女性
お子様: 男の子 6年ヶ月 / 女の子 2年ヶ月
2005/10/02 13:04

やはりみなさん少なからず苦労されてるみたいですね。

私も内心2歳じゃ早いかな・・・と思っているんですけど、娘は早生まれで来春は3年保育で入園予定です。
なので今年3歳になるお子さん達と同級生なのです。

この場合いつ七五三をやるのかわからず上の子の早生まれのお友達のママさんやおばぁちゃんに聞いてみたところ「今年やった方がいい。こういう事は早くやるものだ。」とみなさん決まって言うんですよね。

なるべく娘の負担にならないように、あと今からおだてたりして、なんとか無事本番を迎えられるようがんばってみます!!

みなさんの体験談、ウンウンとうなづきながら楽しく読ませて頂きました。
ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |