こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
ママ友達
投稿者ねこかり    千葉県 28歳 女性
お子様: 2年2ヶ月
2005/10/04 22:51

4歳の男の子をもつママ友達がいます。1年半ほど前に知り合いました。
数ヶ月間会わなかったこともありましたが、今は月に1〜2回くらい公園などで
遊んでいます。そのママ友達とはいつもお互いに敬語で話します。
知り合ってお互いを分かるようになってから仲良くなったママ友達とは、
自然と敬語は使わなくなりましたが、そのママ友達一人だけは敬語で
話してしまいます。そのママ友達とも敬語を使うのをやめたいのですが、
今さらなのでなかなか切り出すことができません。

それと皆さんはママ友達に年齢って聞きますか?私は聞かれたら答えるけど、
なんとなく聞いてはいけないような気がして、相手の年齢が気になるくせに
聞くことができません。
学生のときや会社のときの友達とは違って、ママ友達の付き合いで遠慮したりしませんか?

そうですね
投稿者なっち    広島県 27歳 女性
2005/10/05 08:44

ママ友達の年齢聞きますよ〜
最初の流れでお互いの年齢聞いた気がする。
私はお互い仲良くなっていけばほかの友達と特に変わりなく接しますけど?

あまり聞きません
投稿者コロ    26歳
2005/10/05 10:42

私はあまり年齢を気にしていないので、聞きません。近くのママは上のお子さんが中学生なのでだいぶ年上だと思いますが、子供同士で家を行き来したり仲良くしてもらっています。
話の流れで、聞かれたら聞き返すこともありますが、どう考えても私の方が年下なので尚更積極的には聞きません。でも実際に周りよりも若いので、逆にあまり親しくない相手から聞かれることも多いです。

ママ友達といっても、子供抜きで遊んだり出来る自分の友達になっていたり、そうなりそうな雰囲気だったら、「同じ位の年だと思うんだけど普通に話してもいい?」とそのままズバリ聞いてみたらどうですか?相手が実は年上だったら、「若く見えたから」とフォローして下さい(笑)

でも、あくまでも子供の友達のママなら、「ですよね」→「だよね」と徐々に崩していって相手の反応を見ます。反応が良かったら、普通に(タメ語)します。中には敬語(丁寧語)で話すのが普通になっている人いますから、お互いに何年も丁寧語で話しているママ友もいます。
子供絡みのママとは、あまりに親しくなりすぎて揉めるケースをよく見るので、相手の反応を見ながら適度な距離を保っています。

私も
投稿者K    33歳
2005/10/08 17:24

私もこちらから聞きません。それとなく「若いよね」とかは言ったりしますけど。後友達から教えてもらったりとか。大体保育園のママさん達の年って見た目でわかる感じの人もいれば、びっくりする人もいます。

今、ママ友は数人いて、私より年が下の子も敬語は使っていません。私は自分より上の人にはなるべく敬語を使うようにしていますが、親しくなってくるとなくなりますよ。毎日顔あわせているし。
ただ名前だけは〜さんと呼んでいます。相手は〜ちゃんでいいよ。と言ってくれるのですが、私の中では上の人を敬うではないけれど、あえて〜さん付けで呼ばせてもらっています。

友達も相手に年を聞くのは抵抗あるって言ってました。

敬語ばかりでは疲れてしまうので、その中で少しくだけた話し方を混ぜてみてはどうでしょうか?

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |