こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
家計のこと・・・愚痴です。(長文です)
投稿者ハロゲン    23歳 女性
お子様: 年8ヶ月
2005/10/07 12:34

家計のことで、最近主人と喧嘩が絶えません。
昨日もいつものように言い争ってしまい、
「そんなに金が欲しかったら金持ちの男のところにでもいけ!」
と言い放たれ、私は携帯と財布を握り締め、
家を飛び出し車を走らせました。
結局、主人からの数十回の電話攻撃に負け、
病み上がりの子供のことも心配で帰宅しましたが・・・。

別に、毎日食べていくことに困っているわけではありません。
ただ、貯金もある程度あって、多少余裕がある・・・
というわけでもないのです。
私は別に、贅沢がしたいわけではありません。
お金が欲しくて欲しくて仕方ないわけでもないんです。
けれど、主人には、私が「お金が欲しい」と
言っているようにしか聞こえないみたいです。

我が家には、蓄えがほとんどありません。
主人の月の給料は20万を切ります。
幸い社宅なので家賃は1万ちょっとです。
だから我が家では、毎月5万を貯金に回しています。
でも、なにかと出費がかさんでしまい、今貯金が10万ほどしかありません。
結婚前の貯金は、お互いほとんどゼロ・・・。
私は大学卒業直後の結婚だったというのもありますが、
主人は結婚当時32歳。ある程度貯金があっても良さそうな年齢ですが、
蓄えは皆無といっていいほどでした。

結婚して1年3ヶ月が経ちますが、主人は
「結婚してしばらくはなにかと物入りだし、
今は金が出て行くときなんだ」と言います。
結婚して生活していくって、そういうことなんでしょうか?
結婚前、私が1人暮らしをしていたので
家財道具はほとんど買ったりしていません。
車も、結婚前に主人が乗っていた軽四1台のままです。

実は先月、主人が会社で盗難に遭いました。
生活費12万円入りの財布です。
その補填を貯金からしました。
数ヶ月前に主人の後輩に10万円貸し毎月1万返済するという約束でしたが、
最初の2ヶ月こそ返ってきたもののその後は返ってきません。
「返して」と催促しない主人にも腹が立ちます。

私は子供が生後4ヶ月の頃にパートに行き始めました。
子供は保育園に預けています。
私が仕事に出ているのは、私が大学に行く時に借りた奨学金を返還するためです。
子供の保育料3万数千円、奨学金返還2万数千円で、
私のお給料はほぼなくなってしまいます。
それでも、私が借りた奨学金だし、
主人に頼ってばかりもいられないと思い仕事は続けるつもりですが、
最近仕事のことで私がイライラすることが多く、子供に優しくしてあげられないことが時々あって、
そういう光景を見て、主人が「仕事なんかやめてしまえ!」と言うようになってしまいました。
私としては「頑張れ」と一言言って欲しいだけなのですが。

それに加えてここ数日子供が39度を越える熱を出し、
私は仕事を休まなくてはいけないし、
熱の原因がはっきりしなくて不安だし・・・。
子供は高熱で夜寝ないし。
昨日から熱は下がり、体に発疹が出てきているので
午後から病院に連れて行くつもりです。
たぶん突発性発疹だろうと、私なりに予測がついたので、
子供の体のことは少し安心しました。


でも、今週仕事に行けなかったので来週の収入が心配で・・・・。
今月中に引越しもしなくてはいけないからまた出費が・・・。
年末には実家に帰らないといけない。
でも、冬のボーナス、ちゃんと出るか分からないし。
そういう不安が最近多くて、それを主人に話すといつも喧嘩です。

まだ子供も小さいし、思うように仕事ができないのはあたりまえだと、
私が開き直るしかないのでしょうか?
主人に言われるままに支出と貯金をしていけば事は収まるのかもしれませんが、
結婚して1年が過ぎ、子供もいるのに、蓄えが10万って・・・・と不安です。
私が心配しすぎなのでしょうか?

ダラダラとグチになってしまいました。ごめんなさい。
私のように、家計の事でパートナーと意見の食い違いがあって悩んでいる方いらっしゃいませんか?
よかったら意見やアドバイス(?)あったら返信お願いします。


ちなみに、今在宅で出来る仕事(大手教育関連会社)の求人に応募しているところです。
小さい子供がいたら、やはり在宅の仕事がいいのかな、と思って・・・。

なんともいえませんが・・・
投稿者恥ずかしいのですが    千葉県 34歳 女性
お子様: 女の子 2年1ヶ月
2005/10/07 13:34

家計のお金のことで苦労されるのはどこも同じだと思います。
我が家は旦那が作った借金で3ヶ月に1度約10万ほど払っています。お金のことでケンカをしたときに家計簿の状況をまず見せました。月々どれだけいるか?概算も含めて。
ハロゲンさんのご主人もお金を貸すということはやめるように通帳からすべてご主人に見せて相談なさったらどうですか?
うちもめちゃくちゃな生活の余裕があるわけではありませんが光熱費にしても自分からできる節約、ご主人も節約を心がけていただく努力を見せなければ誰も納得ができないと思いますよ。私はコマメに電気を消す、風呂の残り水で洗濯、一番最後の水でトイレの用を足したときに流すのに使用する・・・どんなことでもいいので努力して家計を見せる・・些細な事でイライラするのは子供にも自分にも相手にもよくないですよ。携帯電話も我が家もお互いもってますがプランの見直しをされるとか?そんなとこから見つめなおしてみてはいかがかな?旦那さんも後輩にお金を貸したにしても・・本当は自分で使ってしまったかも?←すみません。生活でお互い多少のガマンも努力も必要ですよ!!頑張りましょ!!関係なくてごめんなさいね。

うーむ
投稿者ラムネ    30歳 女性
2005/10/07 14:23

うちは主人の給料だけで生活してます。20万ももらってません。家賃、水道光熱費などなど支払って貯金できるのは2万円だけです。その貯金で自動車税や自動車保険、車検を支払っているので、貯金とはいえないですよね。いつも生活はぎりぎりですが、常に明るく前向きに考えるようにしてます。やはり不安な気持ちでいたり、イライラばかりしていると、嫌なことばかり起こるような気がします。(夫婦ケンカ、病気など)
がんばって家庭を明るくしてみてください。ご主人もそしたら分かってくれます。気づいてくれます。

頑張ってください
投稿者つむ    30歳 女性
2005/10/07 15:17

「頑張ってるね、ありがとう」の言葉が欲しいですよね。わかります。
さて、実家への帰省も引越しの費用もそう何度もあるイベントではありませんから、年間の資金繰り計画の中であらかじめ予定をたてて、お金をよけておきましょう。
お金に関して不安が多くて、それを話すたびに喧嘩になるのですよね。不安だ不安だとそればかり言われたら、主にお金を稼いでいるご主人からしてみたら、「稼ぎが少ない」と言われ続けているような気がするのではないでしょうか。稼ぎに不満がある、つまり「お金が欲しい」と。
ハロゲンさんのパート収入は、パートに出なければ保育料は不要のようですから、結局奨学金返済にのみ使われているんですよね。
2万数千円のために、奥さんがイライラしていて子供にも(もしかしたらご主人にも)優しくしてあげられない。その上「お金どうするの?」と何度も言われる。
そんな様子だったら「仕事をやめてしまえ」って言いたくなると思いませんか?
19万で奨学金を返しつつやりくりすることって可能だと思います。もちろん大変ですけどね。貯金もたくさんは無理でも少しならできると思いますよ。
30代なのに結婚前に蓄えがなかったこと、気持ちは分からなくもないですが今更でしょう?現在の10万という貯金にしても同じ。
不安でもどうにかしなければいけないのですから、将来必要なお金を見積り、計画を立てて貯めていかないと。
結婚してしばらくは確かに支出って増えがちです。でもだからこそ、安易に知人にお金を貸すなんて論外。
ご主人には家計簿や、今後必要になる養育費などの支出の予定をみせ、やりくりの大変さを理解してもらい、節約に協力してもらいましょう。
ハロゲンさんも現在の10万の預金が、短期間で劇的に増えることなんてないんですから、不安でもこつこつ着実に貯めていってください。
あまり役に立つ書き込みじゃなくてごめんなさい。
ちなみに私も在宅でプログラマをやってるのですが、子どものそばにいられるというメリットの反面、子どもがそばにいるからこそ仕事が中断しがちで集中し難かったりします(^^;

どうでしょうか?
投稿者お金    39歳 女性
2005/10/07 15:42

ハロゲンさんはお仕事を辞め、子育てに専念する。
勿論ご主人に奨学金の返済もしてもらう。
そうするとストレスから子供やご主人に当たる事もなくなり、逆に「私の奨学金まで払ってもらってる」という気持ちになる。
生活が事実上、今以上に苦しくなる。
ご主人もお金の紛失・借金を受け入れたり出来なくなると思います。

ハロゲンさんの気持ちが変わればご主人の気持ちも変わると思うのです。

ところでご主人の盗難や後輩に貸したお金の件、本当の事でしょうか?
遊ぶお金欲しさに妻を騙す人も多いみたいですよ。
だからと言ってそれが分かって争っても仕方ないですよね。
↑の事をしてご主人が変わってくれれば一番ですね。

みなさん、ありがとうございます。
投稿者ハロゲン    23歳 女性
2005/10/07 16:32

みなさん返信ありがとうございます。
お一方ずつ返信しようと思いましたが、
主人がこれから帰ると帰るコールをしてきたので、
どうやら難しいいです。ごめんなさい。

みなさんの返信を読ませていただいて、
まずは私の努力が必要なのかもしれないな、と思いました。
主人に不安をぶつけたり、どうしようどうしようと
悶々と思い悩むより、まず前向きに!・・・ですね。
頑張らなくちゃ・・・と思い直しました。

でも、頑張れるかなぁ・・・・。

さて、何人かの方がご指摘くださっていましたが、
「お金を貸した・盗難に遭ったというのは本当か?」という点です。
お金を貸したという件に関しては、私も最近疑っていました。
その後輩という人に、私は1度しか会ったことないので、
その後輩の名前を使って主人が着服(!?)したのではないか?と。
でも、調べようもないし直接聞いてまた喧嘩になるのも嫌で。。。

この2つの件に関しては、様子をみつつ主人に話をしてみようと思います。
ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |