こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
ビタミンC不足が心配です
投稿者オレンジペコ    東京都 32歳 女性
お子様: 2年6ヶ月
2006/03/27 13:59

2歳半になる息子の事なのですが。

バナナ以外の果物を一切受け付けてくれません。
野菜は何でも食べるのですが、しっかりと加熱してある物のみで、生野菜は全くダメです。
果物は全然ダメだし、いくら野菜は食べているとは言え、加熱してある野菜ばかりでは、熱に弱いビタミンCが摂取出来ていないのではと心配です。

このような場合、どういった方法でビタミンCが摂取出来るか、アドバイス願います。

ジュースは?
投稿者たるこ    大阪府 33歳 女性
お子様: 女の子 2年8ヶ月
2006/03/27 14:56

100%果汁のオレンジジュースとか、野菜ジュースなどは
駄目なんでしょうか。

手作り
投稿者のの    30歳
2006/03/27 22:17

100%ジュースでも濃縮還元では糖分や添加物の過剰摂取になりますよね。
なので手作りがいいですよ。

野菜など熱を通してもビタミンはゼロにはならないので大丈夫ですよ。
熱よりも水に溶け出すほうが多いので、
炒め物にするか、スープごと飲める料理がお勧めです。

あとはお茶はどうですか?
お茶に含まれるビタミンCは熱にも強いそうですよ。

確か・・・
投稿者とと    31歳
お子様: 6年ヶ月 / 5年ヶ月 / 1年ヶ月
2006/03/28 11:31

「じゃがいも」にもビタミンCが含まれてるって聞いたことがありますよ。

たとえば
投稿者月見里    32歳 女性
2006/03/28 18:34

ほうれん草などの葉野菜は電子レンジで茹でるといいですよ。
水洗いをした野菜を電子レンジで入れるだけ。

うちはほうれん草のおひたしを作るときは洗って、切って、レンジで2分ちん。以上です^^
水洗いのときの水分だけで十分茹で上がるので、ビタミンの逃げ道がありません。

レスありがとうございます
投稿者オレンジペコ    東京都 32歳 女性
お子様: 2年6ヶ月
2006/03/28 21:47

まず、レスを下さった方々にお礼申し上げます。
ありがとうございました。

果物や野菜のジュースも試してみた事があるのですが(市販の物・自家製両者とも)、ダメだったのです。
でも、野菜のビタミンは加熱しても全滅するわけではないとわかり、だいぶ安心致しました。

ほうれん草を電子レンジでとのご意見ですが、電子レンジの過熱のみで、アクは抜けるのでしょうか?
実は、私自身がほうれん草のアクに弱いものですから、ちょっと気になりました。。。

ほうれん草ですが
投稿者月見里    32歳 女性
2006/03/29 12:53

ほうれん草ですが、私自身はあまりアクが気にならなかったんですが、気になるようならチンゲン菜やキャベツ、白菜などでも大丈夫ですよ。ブロッコリーやカリフラワーもラップで包めば同じ要領で茹でられます。
うちではおやつのふかし芋も電子レンジです。

ガス代の節約のために電子レンジ調理を始めたんですが、今では手抜きで栄養が取れるのでやめられません。

野菜でビタミンC
投稿者栄養士    32歳
2006/04/05 14:51

何も果物からビタミンCを摂取しなくても、野菜から十分に摂れますよ。
果物の過剰摂取は、多量の果糖により却って良くない場合もありますし。

一番楽なのはトマト。
加熱しなくてもいいですものね!
西洋(イタリアだったかな!?)に「(赤い)トマトを食べると医者が青くなる。」ということわざがあります。
それくらいトマトは栄養価が高いと言われているんです。(最近ピックされている『リコピン』とか)

ビタミンC豊富な野菜は他にも色々ありますよ。
すべて挙げるとキリがないので、Netで「ビタミンC」と検索して下さい。わんさか出てきます。

栄養の溶け出しが心配なら、蒸し野菜や汁もの(味噌汁・吸い物・スープ・シチューなど)がお薦めです。
是非具沢山で召し上がれ(^_-)

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |