こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
ベビーカー・・いつまで?
投稿者たぬき    東京都 33歳 女性
お子様: 女の子 3年5ヶ月 / 男の子 6年ヶ月 / 女の子 9年ヶ月
2006/03/28 13:45

こんにちわ。三歳五ヶ月の娘がいます。出かけるときに、いまだベビーカーが必需品なのですが、だんだんベビーカーも狭くなってきたし・・皆さん、いつ頃までベビーカー使っていたのかな?卒業するまでの工夫とかあるのかな??などと聞きたくて投稿します。
普段は自転車で移動することが多いのですが、ちょっと遠くに出かけるときなどは、まだ恥ずかしながらベビーカーです。
健診で、運動発達・知的発達ともにちょっとゆっくり目といわれています。
歩くのがどうしても超ゆっくりで距離もたいして歩かず、がんばって歩く機会を作ってはいるのですが・・。なかなかベビーカー卒業はできません。娘のペース&距離では外出もどうしようもなく、「だっこ〜〜」ってなってぐにゃ〜っとしてしまい、そこを何とか声かけながら行ってもどうしても限界があります。そして、抱っこ・・となると、逆にもう少し小さい頃はなんとかできたけど、さすがに、抱っこは自分もつらくて、結局はベビーカーに頼ってしまいます。一人歩きは一歳ちょうどだったので早い方ではあったんだけど、なかなかよちよち歩きから進歩せず?いまだに、のんびりペースの歩きとなんともぎこちないよろよろな走り方でよく転倒しています。階段も・・手すりがないとまだ難しいかな?って感じです。特に下りは手すりか手をつながないと無理です。
外でも沢山遊んで、動く機会は結構あると思います。割と活発な性格だと思いますが、やっぱり、同じ年代の子の動きにはついていけないようです。
何かアドバイス、ありましたら、お願いしますm(__)m

仕様次第かな?
投稿者ゆうゆう    28歳
2006/03/29 13:16

お子さんが3人いらっしゃることを考えると、一番下のお子さんのペースに合わせてゆっくり歩くことも、気軽に抱っこすることも難しいですよね。
歩くことが楽しくて、ベビーカーに乗らなくても大丈夫になる頃までは、ベビーカーに頼るのはしかたがないんじゃないでしょうか?

ただ、安全基準を超える状態で乗せ続けるのは危険ですよね・・・。
ベビーカーにもよるでしょうが、使用基準は24ヶ月(2歳)までで、体重目安は13キロまでが多いと思います。

ベビーカーの安全基準をオーバーしてしまったら、自転車に乗せて移動するくらいしか方法がないような・・・。

そうですね〜
投稿者たぬき    東京都 33歳 女性
お子様: 女の子 3年5ヶ月
2006/03/29 21:16

ありがとうございます!そうですよね・・ベビーカーもだんだん限界になってきたかなあ(笑)って感じです。小柄だから体重は13キロ弱なんですけどね・・。さすがに狭そうです(笑)
普段、保育園の往復とか、近くはちゃりんこで移動してるのですけど、ちょっと遠くに行くときは、バスや電車を乗ってまた移動する・・となると、どうしてもベビーカーが必需品です。
まあ・・気長に行くしかないのかな〜・・・って気もしますが。
どうもありがとうございます(*^_^*)

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |