こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
夜中の授乳のことで・・・
投稿者チーズ    27歳 女性
お子様: 女の子 1年7ヶ月 / 年1ヶ月
2006/04/05 13:20

こんにちは、1歳と、生後1ヶ月の女の子がいます。下の子が産まれてから1ヶ月たちますが、私がいなくなることの不安もあるせいか、下の子の夜の授乳(大体12時、3時、6時くらい)の3回とも、上の子が一緒に起きてきてしまいます。おかげで上の子は寝不足で朝もなかなか起きず、9時に無理やり起こしてる状態です。それまではおそくとも8時には起きていたのですが、上のこの生活リズムが崩れてしまいました。授乳中「パパとねんねして待っていてね」といってもやっぱり私のそばにいたいらしく起きてしまいます。年子をお持ちのみなさんはどうしていましたか?こんなときのアドバイス何かいい方法があれば教えてください

思い出す・・
投稿者    東京都 26歳 女性
お子様: 3年ヶ月 / 1年3ヶ月
2006/04/06 00:15

うちは1歳9ヵ月違いの年子です。上の子に自我が芽生えた頃の
妹の出現でなかなか頭を悩まされながら今日に至る日々(^^;)

そうですね、もともと上の子は過敏なのですぐ起きてしまい
眠れない日々を送っていました。
私は子供らが同時起きをしてもまず上の子優先で寝かしつけを
しました。もう夜泣き状態でしたし、まずなんとかしなきゃっ
て。やはり上の子のケアをしてあげることが大事だと思います。
パパがいてくれてもママへの執着がありますからね。
もしパパの協力があるなら上の子が寝付くまでの間パパには
下の子を抱いてもらってはいかがでしょう?
うちの場合はパパが起きてくると子供が興奮してしまって益々
寝付かないので、基本的に私一人で対応してました。
だから下は泣かせっぱなし。案外勝手に寝てくれちゃったり。
かわいそうではあったけど仕方ないかな。

今では上の息子は妹が横で泣こうが喚こうが爆睡してます(笑)
あんなに眠りが浅くて苦労していた頃が嘘のよう。
生活リズムを狂わせてしまうのは気の毒ですが、しばらくは
仕方ないと考えて気楽にいけたらいいですね。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |