こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
ママ友達
投稿者たぁ坊    28歳 女性
お子様: 女の子 1年3ヶ月
2006/04/09 01:45

今月から娘を保育園に通わせているのですが、ママ友達ができるかどうか不安です。子供を迎えに行った時にも、お母さん同士が喋っているのを見かけます。仲良くなるきっかけって何なんでしょうか?
保護者会(先生の歓送迎会など)にも、積極的に参加したほうがいいんでしょうか?  おしえてください。

最初は
投稿者とと    31歳
2006/04/09 07:28

これから長く付き合っていくためにも、仲良くなりたいですよね。
やっぱり、基本は「あいさつ」じゃないでしょうか?
最初はあいさつだけでも十分だと思います。
元気にあいさつされて、嫌な気持ちになる人は多分いないでしょうし、あいさつを交わしていくことで話しやすくなっていくと思います。
保護者会なども参加することで、共通の話題が出来ますよ。

私も一年生
投稿者K    34歳
お子様: 男の子 6年ヶ月 / 男の子 3年ヶ月
2006/04/09 11:15

我が家も4月から長男が小学校、次男が保育園に通うようになりました。長男は校区外の保育園に通わせていたので、そこでの友達はいますが、次男が通う校区内の保育園はまだ親しい人はいません。
挨拶くらいです。まだ2日しか行ってないので、どんな人がいるかも分からないので、送り迎えの時にだんだんと覚えていけたらと思っています。

長男の時は、公園の延長とたまたま遠い親戚にあたる人がいました。
卒園してもまだ遊んだりしてます。ちょっとしたきっかけで仲良くなることあるんですよ。でもそれにばかり考えすぎてあまり悩まないように。自然と出来るといいですね。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |