こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
寝かしつけの事
投稿者ニコニコ    23歳 女性
お子様: 3年2ヶ月 / 0年2ヶ月
2006/04/09 14:42

こんにちは。

3才の長女の寝かしつけの事について相談させて下さい。

ウチでは大体夜9時から10時の間に長女を寝かしつけているのですが、次女がまだ小さくて生活リズムが整っておらず、長女が寝る時間に授乳…という事も良くあります。
ウチはリビングの隣(襖を1枚隔てた和室)の部屋が寝室なので、長女を布団に入れて襖を開けて長女の様子を見ながら次女の授乳をしています。
次女が産まれる前までは私も長女と一緒に布団に入り、何か話したり手を握ったりして寝かしつけていたのですが、次女が産まれてからは長女は1人でも寝てくれるようになりました。
それはとても楽だし助かる事なのですが、まだ1人で寝かせるのは早いですか?
(1人で別の部屋で…という意味ではなく、1人で布団に入って眠るという事です。)
私自身小学校入学まで母親が寝かしつけてくれていたので、まだ3才の長女は本当は寂しいんじゃないかと思って…。

ちなみに、旦那も私も次女も長女が寝た後ですが同じ寝室で寝ています。

皆様はどうされていますか?
是非お話を聞かせてください。
宜しくお願いします。

えらいね!
投稿者ゆうすけ    32歳 女性
2006/04/10 12:23

うちは4つ離れてるのもあって、
それに上の子は寝入るのが(のび太並に)早いので、楽でした。
ただうちの子はニコニコさんの上のお子さんのように一人では寝てくれないので、(5歳の今でも)
一緒に3人でお布団に入って、今でも一緒に寝ています。
まだ下の子が小さいときでも3人で一緒に布団に入って、
上の子の手を繋いで電気を消すと即効寝てくれました。

上の娘さんが一人で寝てくれるのならそれでもいいと思いますよ。
外国では生まれたときから子供は一人で寝ています。
夜泣きがあったり、怖い夢を見たりしたときに、
そばにいてあげれるならそれでいいと思います。
 
まだ3歳なのに一人で出来る、ってのはすごいと思います。
ただ「一人で布団に入って眠るという事が寂しいのでは?」という気持ちもわかりますし、
本当はそうかもしれませんよね。
だったらその分しっかり寝るまでに愛情を与えてあげたらいいと思います。
そしたら上のお子さんは満足して一人でも寝てくれるのかな、と思います。
そしてたまに子供がダダをこねて忙しいときに「一緒に寝て」と要求を言うと思いますが、
そんなときこそ聞いてあげるとまた上のお子さんは満足して寝てくれると思うし、
下のお子さんの面倒を見てくれる優しい子になると思います。

自分の布団で・・・
投稿者にじ    36歳 女性
お子様: 男の子 3年ヶ月 / 男の子 年8ヶ月
2006/04/10 22:04

ウチの長男も一人で自分の布団で寝ますよ。

次男妊娠中に、私が入院しても大丈夫なように一人で寝る若しくは主人と寝ることを目標にしました。でも、産む日まで、長男は何だかんだと私の布団に入ってきました。
次男と私が退院後、何か思うところがあったのでしょう。あっさり一人で寝るようになりました。

寝かしつけですが、次男の退院後すぐから、長男が寝る時は次男も一緒に寝室に連れて行き、寝かせています。私の布団は長男と次男の間に敷いてます。
次男の授乳が重なる時は、長男のそばで授乳します。
次男が1ヶ月の頃、何度か長男の赤ちゃん返りで「お母さんは僕と寝て!△△ちゃん(次男)を抱っこしちゃダメ!」と泣く事がありました。その時は主人が次男を抱き、長男が寝るまで私が添い寝しました。
その後、次男が5ヶ月頃までに、何度か長男が一人で寝るのを淋しがる時がありました。その時は寝付くまで片手で次男を抱きながら片手で長男と手をつないだりしていました。
今は、普段は長男は一人で布団に入って5分で寝てしまいますが、たまに次男が先に寝た時は、こちらから長男が寝付くまで添い寝してやります。長男は嬉し恥ずかしで、にやけながら私にくっついてきます。

私も主人も、物心ついた時には親とは別室、きょうだいと同じ部屋で寝ていたので、あまり一人で寝かせることに抵抗はありませんでした。
でも、長男は元来淋しがりの甘ったれで、スキンシップをたくさ求める子なので、時々は添い寝で長男を甘えさせてあげても良いかと思っています。

我が家はこんな感じですが・・・

読んだ本で
投稿者ポスト    埼玉県 34歳 女性
お子様: 4年ヶ月 / 0年ヶ月
2006/04/12 10:36

うちの娘は4歳ですが、一人では寝られません。昨日、トライしてみましたが、寂しい、と言って起きてきました。
 
先日たまたま手に取った本「母子密着と育児障害」を読んでみたら、3歳までに一人で寝られるようになる、というのは生きる力を養う上でとても重要なこと、と書いてありました。その他にもいくつか条件がありましたが。今までの接し方が自立を妨げていたのでは、と充分思わせてくれる、衝撃の一冊でした。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |