こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
幼稚園の事
投稿者ままん    29歳 女性
2006/04/11 11:33

ウチは今、3歳の上の子がいます。
下は今は3ヶ月なんですが来年に上の子を公立の幼稚園に
入れる予定があります。
今、住んでいる市が私立の幼稚園しかなかったので
これを期に私達の実家がある都に引っ越そうと思っています。
引越し先は私達(私と旦那)が幼少時期を過ごした場所なので
周りに何がある、など知っているし、
何より2人の実家が近いと言う事もあって何かと安心かな・・と思います。

ひとつ、とてもイイ物件が見つかり色々と調べてみた所。
肝心な公立の幼稚園が遠くなってしまっていたのです。
一番近いのが2つあるのですが、どちらも同じ様な距離です。
自転車で行っても10分〜15分と言う所でしょうか・・・
その物件の目の前は保育園なんですが私がまだ働かないので
入れてもらえないし、かと言って、私立の幼稚園に入れたら
引越しをする意味もないし、都の方が高かったのです。

みなさんは、だいたい、どのくらいの所に通わせていますか?
どのくらいだったら毎日の事でも、つらくないですか??
下の子も来年には1歳になっていますが、遠いいと一緒に連れて
行くので雨の日など大変だと思うのです。
それとも、遠いいなら、その物件は諦めて家の条件を落として
(間取りを小さいものにするなど)でも幼稚園から近い物件を
探し直した方がいいと思いますか?

その物件は児童館や小学校、中学校は近くにあるのです。
ただ幼稚園は送り迎えが毎日の事なので「今」が大変かな〜
と言う気がしています。
私が頑張ればいい事なのかも知れませんが
幼稚園は2年保育で入れるつもりだし上が卒園しても次は下も入るので
最低4年は通わなければいけません。
そう言う経験をした!など、何かご意見があったら、ぜひ!
教えて下さい!!お願いします。

まず・・・
投稿者のの    30歳
2006/04/11 13:40

入れる確立はどれくらいなのでしょうか・・・?
うちのほうの公立幼稚園は、半分くらいは定員オーバーで選考に落ちます。
公立幼稚園の為だけに引っ越すのであれば、
入れない可能性が高いかどうかも考慮が必要ですね。

それから園はバスでの送迎はないのでしょうか?

自転車で15分となると、
おっしゃるとおり雨や風や雪の日は辛いでしょうね。
あとは下のお子さんが病気の時とか。
まぁ、実際そうしている人もたくさんいるだろうし、
お母さん次第なのでしょうが・・・。

聞いてみました
投稿者ままん    29歳 女性
2006/04/11 14:34

ののさん、有難うございます。
以前に、やっぱり、その事も気になり自分の母に聞いてみました。
そうしたら「今は園児の数も減っていて区立の幼稚園側も募集に必死よ!」と言っていました。
でも、ちゃんと聞いた方がいいので行くであろう幼稚園に電話をし、聞いてみました。
するとイキナリ「まだ入れますよ!あと4名ほど」と言われました。
今年の募集人数に空きがあるようです。
何も言ってないのに「引っ越してくるのですか?」とも言われました。
普通は前の年の秋に募集するのにギリになって連絡してきたから
途中で入園させたいのかと思ったようですね・・・
でも「来年です」と伝え、「だいたい入りたいと行ったら入れますか?」と聞いたら「はい。滅多に抽選などはないです。」と言われました。
ほとんどが入れるとの答えを幼稚園側から得て、引っ越しを考えたので
私どもが公立に入れる確立は絶対です。
(もしかしたらダメの場合はあるかもですけど)

今の所は夫婦二人だった時に「その土地が家賃が安いから」と言う
理由で単に住んでいただけなので、ここにはワケがあって住んでいるワケではないのです・・・
でもママ友達も、それなりに出来たし慣れてはいるのですが
幼稚園が私立しかない!それに家の前を園バスが通るかも確認しないといけない!
私立で園バスがあっても全て遠くにしかないので園バスが家の前まで
来てくれる園が少ないのです・・・その数、少ない所が他より高いのです!!
それを考えると引っ越して私が頑張って、公立に入れる方が
いいのかな・・・と思っています。
私の知っている限り、地元の公立の幼稚園は園バスはないんです。
ママが頑張って自転車で行っています!私の母も自転車で行っていました。
引っ越すなら幼稚園に入る前の今じゃないと子供がせっかくの
大切な友達がたくさん出来てから引っ越しで「転校」とかに
なったら可哀想だと思ったので今しかないと思っています。

ただ、やっぱり物件は幼稚園だけで決めるワケじゃないので
幼稚園の「近い」「遠い」だけで、せっかくのイイ物件を諦めるのは
正直、イタイのです・・・
でも幼稚園を長い目で見たら地元で知っている土地とは言え、
かなり不便に感じてくると思うのです!!
みなさんなら、このような状況の時、どっちを重視しますか??
やっぱり母親だったら子供の事を考えたら家より、幼稚園の近さを
重視してあげたいと思いますかね??

負担を考えると・・
投稿者くみ    東京都 26歳 女性
お子様: 男の子 5年ヶ月
2006/04/11 14:56

こんにちは!幼稚園の年長の息子がいる母です。

あまりその物件にこだわらなくていいのなら、私ならもう少し他の物件(入れたい幼稚園に近い)を探すかな?と思います。うちは私立に入れましたが、こちらの地域の公立幼稚園はバスがなく我が家からかなり離れている(自転車で30分は軽くかかる!自転車で行こうという距離ではないかも!)ので、補助金なども出るし・・と思って私立にしたんです。うちは一人っ子ですから私が頑張ればいいことだったでしょうけれど、「ペダルをこぐのは自分」という問題だけではないように思って。寒い日にしても暑い日にしても、後ろに乗っている我が子にだって負担はかかるかなと・・。下のお子さんがいたらなおさらですよね、下のお子さんにとっても負担かなと思います。たまの「親の出番」で登園するだけならいいかもしれませんが、毎日となるとどうなのかな?できることなら可愛い我が子に負担はかけたくないかな。と・・。

でもうちの幼稚園でも徒歩通園で自転車で10分15分の距離の方ももちろんいると思いますよ。でも園バスがあるのでおそらくそのくらい離れているのならバスを利用しているかなとは思いますけれど・・自転車でも無理な距離ではないと思います。でも私なら、もし選択肢があるのならもう一度、物件を探してみるかなと思いました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |