こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
紙を食べる
投稿者やぎのママ    31歳 女性
お子様: 0年10ヶ月
2005/10/10 23:57

こんにちは。娘のことです。

本当に紙が好きなようで、口に入れてはちぎって食べ、手で千切っては食べ、で本当にヤギの様です。気をつけて紙類は手の届かない場所においてはいるのですが、ちょっと気を抜いてしまうと「食べてる!」といった状態。絵本もかじっては食べ、で安易に置いてはおけません。歯が上下2本ずつ生えました。口に物を入れて確認する時期でもあると思うし(歯固めはあまり使いたがらりません)。「めっ!」と注意してもまだわかる時期ではないです。根気強くやってはいるのですが、効果はまだまだのようです。紙以外ではというと、プラスチックなど、とにかく硬いものも好きなようです(とにかくおもちゃ以外のものが好き)。

みなさんはどうでしたか?近所に子育て仲間がいないので、他の赤ちゃんやお母さん達はどうしているのか情報がまったく無い状態で、うちの子が特別好きなのかなー、と考えたりしてしまいます。成長の過程だとは思うのですが、とにかくひどくて。ときどきうOちから消化できなかった何かが出てきてびっくりです。

うちは広告大好きです。
投稿者ゆうすけ    31歳 女性
お子様: 4年8ヶ月 / 0年9ヶ月
2005/10/11 01:12

うちの子は広告大好き!!
旦那が床で広げて見ていると、「きゃっきゃ♪」と独特の笑い方をしながら、
旦那のほうへ這って広告でじゃれます。
ほんと、いろんなもの口にいれるから困りますよね。
確かにおもちゃよりも「何か」が好きなようです。

だからうちは紙類はできるだけ手元に届かないようにしてます。
やぎのママさんと同じです。
それしか方法ないんです^^;
うちはまだ下の歯が1本生えかけ状態なのですが、
やぎのママさんおお子さんは4本生えているようなので、
もしかしたら歯がかゆいのかもしれないね。
上の子もそのころには4本生えてて、
かゆいのか堅い物に歯を当ててた覚えがあります。

おもちゃ以外でプラスチックの「何か」が好きなら、
あえてそうゆう物を与えてみたらどうかな?
プラスチックの「何か」でもいいし、
たとえばにんじんの皮をむいてくわえさせてもいいと思う。
(にんじんの好きな子になるようです)

うちは使わなくなったマウスやあまり使ってないリモコンとか、
与える、というか手に届くところに置いてます。
与えてもイイものを「どうぞ」とあげても興味を持ってくれないので、
さりげなく置いておく方がいいのかも。

う○ちに・・・
投稿者まい    大阪府 30歳
お子様: 5年ヶ月 / 1年2ヶ月
2005/10/11 16:35

一人目の時「ぬ」と書いているう○ちが出て来ました。ビックリしてなんともないかしばらくドキドキして家中の紙類を片付けたことを思い出します。

それが二人目になると・・この間は「大」と書いている紙がう○ちにひっついていたので息子と大笑いしました。「そのままやん!!!」って。

・・・笑っている場合ではないですね。

うちも気がつけば絵本の端がなかったり、広告に穴があいていたり。気をつけてはいるのですが上の子が工作大好きなのでなかなか全てを排除するわけにもいきません。

何度も「あかんよ」と言い聞かせ、お兄ちゃんにも協力を促しなるべく置かないようにはしています。
紙が好物(!?)な子供は結構いますよ。

そうですよね!
投稿者やぎのママ    31歳 女性
お子様: 0年10ヶ月
2005/10/11 22:16

やっぱり食べちゃいますよね。うちがひどいと思っていましたが、みなさんも色々うOちから出てきたりしているようで・・・。

ゆうすけさん、プラスチックも好きですよね。あとおもちゃ以外の物も。旦那が「新しいもの好きで猫みたいだ」ってよく言います。うちもリモコンに夢中な時期がありました。好きなだけ触らせていたので今はあまり興味がないようです。やっぱり「どうぞ」といって与えるとだめなので、大丈夫なものは手の届くところにおいてありますよ。

まいさん、「大」の字うOちには笑わせてもらいました(失礼しました)。うちは先月あった衆議院選挙の候補者の名刺の一部が出てきて、「ウンが着いたから当選するねぇ」なんて言っていたのに、その候補者は落選しました。

〆後にすみません。
投稿者でかママ    38歳 女性
お子様: 6年ヶ月 / 1年3ヶ月
2005/10/11 23:44

〆後にすみません。

うちもの下の子も絵本などをかじっていますが、以前上の子が椅子に張ってあったシールを飲み込んで喉に引っかかって慌てた事がありました。紙とはいえども(シールは特に怖いですが)なるべく誤飲の無いようにした方がいいと思います。完璧に飲み込んでしまえばうんちとなって出てくるので心配はいらないと思いますが、もしもの事もあるので。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |