こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
すぐに目を覚ます
投稿者みみ    奈良県 29歳 女性
お子様: 0年4ヶ月
2005/10/11 11:22

4ヶ月の男の子のママです。昼間の睡眠がいつも浅く、30分くらい寝たらすぐに目を覚ましてしまいます。その後グズグズ言うことも多く、母乳が足りていないのかなぁと思ってミルクを足しても飲みません。夜は10時に寝て、3時頃に授乳、7時頃に起きるといったような感じです。こんなものなのでしょうか?普通は2、3時間まとめてねるのでしょうか?

そうですねえ
投稿者みーこ    25歳 女性
お子様: 2年8ヶ月
2005/10/11 13:42

 その位の年代ならまだ生活のリズムがまだ未熟だから、そのような事も有りだと思います。体重が増えないとかなると心配ですけどね。今は、お子様にあわせてあげていれば良いと思いますよ?

気にしない
投稿者HY    34歳
お子様: 3年ヶ月 / 年4ヶ月
2005/10/11 22:06

我が家にも4ヶ月の男の子がいます。
そんなものですよ。上の子に邪魔されて寝てられない…って時もありますが、基本的に昼間はウトウト程度です。
元気で機嫌が良ければあまり気にしてません。

ただ、『夜の寝る時間』だけはかならずしっかりと寝かしつけます。9時ごろ静かな部屋で寝かしつけて、夜中1時ごろグズって授乳。そのあと朝方また授乳。みみさんのところと同じ感じですね。


上の子の時、『子供の睡眠』についてちょっと悩まされたので、下の子のはあまり神経質になっていません。

昼寝はあまりなくてもいいと思いますよ
投稿者ゆうすけ    31歳
2005/10/12 08:46

昼間は昼寝はあまりしなくても、
夜にしっかり寝ているならそれでいいと思う。(親が大変だけど)
夜中に一度起きているくらいならなおさらいいのでは?
うちなんて9ヶ月なのにまだ2,3回起きますから。

何も問題もなく順調だとお見受けします。

添い寝はいかが・・・?
投稿者うさきち    神奈川県 28歳 女性
お子様: 1年6ヶ月
2005/10/13 02:07

うちの娘は現在は、良く眠る方なんだと思いますが。生まれたての頃は良くぐずってました。母乳の出もあまり良くなくて混合であげていたので、ミルクをあげた後にぐずられると結構しんどかったです(抱っこは良くしてましたけど)。やっぱり夜あまり寝てくれない時期があって、寝る前だけミルクに変えたんです。でも結局駄目で・・・、そんな時友人に相談したら添い寝を勧められました。その日から早速試せば結果は最高でした!今度は七時間位寝てしまって(勿論夜です)楽になりました。途中で起こせと言う方もいるかもしれませんが、我が家はしっかり丈夫に育ってます。試せたら試してみてください

スリングを使ってみたら
投稿者ミコ    愛知県 32歳 女性
お子様: 男の子 年7ヶ月
2005/10/15 22:30

私の赤ちゃんも、昼寝で30分くらいで目を覚ました後、
ぐずぐず言うことが多くあります。
私はスリングの愛用者ですので、そういう時は、
スリングでまた寝かしつけをやり直します。
スリングを使うと5〜10分くらいでまた寝始めます。
満足するまで寝ると、赤ちゃんはぐずぐず言わないで
静かに起きているんです。
あれ、起きてたんだ、っていつの間にって思います。
なので、スリングお勧めです。
慣れないと使い方がよく分からないと思うので、
「スリングはじめてBOOK」という本も読むといいと思います。
私は図書館で借りて読みました。
スリングはネット検索すれば作り方も出てくるし、
通販をしているお店もいっぱいありますよ。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |