こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
飲み残したミルク
投稿者りん    埼玉県 29歳 女性
お子様: 男の子 5年0ヶ月 / 男の子 1年3ヶ月
2005/10/14 12:38

みなさま、こんにちわ。
今日はミルクについて皆様の意見を聞かせて頂きたいのです。

皆さんはミルクを作ったとき、どの位の時間をかけて飲ますのでしょうか?
基本的に飲み残したミルクは与えないのでしょうが、「飲み残した」と言うのはどの程度時間があいたら!?といつも考えてしまいます。
次男にフォローアップミルクを与えてますが、一度にあまり沢山飲まず途中で遊び始めたりするので、そうしたらもう駄目って事?
作ってすぐに一気に飲み干さなかった場合は「飲み残し」になるのでしょうか?

飽きたら
投稿者やだ    45歳
2005/10/14 12:49

どの位の時間、、
数えたこともないけど、ぐびぐび飲んでいる間はまさか離すこともないけど、途中でいやになったら自分で放り投げるとかして嫌がるだろうし、その時に飲み残したミルクはすぐ捨てる。
いつまでも哺乳瓶に残したままにしているとまずくなるし哺乳瓶とか吸い口ににおいがついて良くないですよ。
一度にあんましたくさん飲まないんだったらミルクを少なく作って残さない程度に与えるんじゃないですか。

放したら・・・?
投稿者秋晴    神奈川県 28歳 女性
お子様: 女の子 1年6ヶ月
2005/10/14 14:21

我が家は基本的に子供にミルクを飲むか聞いてからあげてます。一歳二ヶ月位から、ミルクに関しては自分で飲み、いらなくなったら哺乳瓶ごと持って来ます。その時に残っていたら飲み残しと思っていますよ。残してたら次回は少し少なめに作っています。足りないなら泣し・・・。最初の頃は残していた時に「もう、ないないしちゃって良い?」って聞いたりしてました。遊びはじめたら聞いて片してしまえば、そのうち子供も理解して、泣いたり持ってきたりするのではないかな??

作ってから30分
投稿者ころっけ    30歳
2005/10/14 21:31

姉が、「ミルクは作って30分までよ」と言ったので、
それをそのまま踏襲してます。
根拠はあるのか、ないのか不明。

基本的には、飲み終えたら残った分はすぐに捨てますが、
数分後に目を覚まして泣く子だったので、哺乳瓶を握りしめて
しばらく寝顔を見ていました。時計を見ながら・・・
同じ30分でも、夏場はかなりヒヤヒヤものですよね〜
メーカー保証はないんでしょうね、やっぱり。

口を付けてから20分
投稿者M    33歳 女性
2005/10/15 21:26

口を付けてから20分経つと菌が繁殖するらしいです。
子供は飲み物を吸うだけでなく
1度口に入った物を少し吐き出しているので
哺乳瓶の中の飲み物は新鮮ではないそうです。
育児のいくつかの本に書かれていました。
作っておいて飲まなかったら(口を付けなかった場合)冷蔵庫で4、5時間の保存は大丈夫とミルク会社の人に尋ねて聞きました。
うちは飲んだり飲まなかったりで
一度に多く作って残されるともったいないので
2本に分けて作ります。
手間はかかりますが
1本口を付けなかった場合は冷蔵庫で保存し
次回のミルク時に湯銭で温め直してあげれば
節約になるからそうしています。

ありがとうございました
投稿者りん    29歳 女性
2005/10/17 22:08

たくさんの皆様のご意見、ありがとうございました。

一度に沢山飲まないので少なくは作っているのですが、それでもほんのちょっと口をつけただけでやめてしまう時などもあり、どの程度まで飲ませていいものかと考えておりましたが、皆様のレスを参考にちょっとでも口をつけたものは2.30分で捨てる事とします。

ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |