こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
ママ友。。。
投稿者あいこ    神奈川県 26歳 女性
お子様: 0年7ヶ月
2005/10/14 14:01

はじめまして。
7ヶ月の女の子のママです。
お産が重かったのと、子供の寝ぐずりがひどく、5ヶ月頃まであまり
外に出ずに家にこもっていました。
最近、やっと余裕もでてきて近所の公園や、市のイベントに参加し始めたのですが、なかなかママ友達ができずに悩んでいます。。。
近所の公園では、3歳位のお子さんのお母さんがほとんどで、話題が合わず。。。離乳食教室などで知り合っても、家が遠くて疎遠になっていったりと、なかなか親しく話し合えるママ友達ができません。
あまりこだわらなくても、自然とできていくものでしょうか。。。
みなさんはどうしてますか。。。

別に・・・
投稿者HY    34歳
2005/10/14 16:01

私は3才と4ヶ月のママですが、特定にのママ友っていませんよ。公園や育児サークルに遊びに行ってそこでママ達と話すことはありますが、お互いの家に行ったり、お茶しに行ったりとかはしないですねえ。もちろん誘われればしますけど・・・

これから子供が幼稚園や学校に行くようになれば、ママ達のお付き合いも自然と増えますし、あまり気にしていませんが。
だからといって、私は人付き合いは嫌いじゃありませんよ。
それに、ママになっている学生時代や勤めていたときの同期との交流があるし・・・

子供と静かに過せる今が一番幸せな時って考えています。

わかります
投稿者とくめいで    0歳
2005/10/14 20:51

近所に同じ年ぐらいのお子さんはいなそうですか?
7ヶ月とかだとまだそんな頻繁には出てこないだけ
なのかもしれないし。
 
もし近所にいなくても、やっぱり自然にできていけると
思います^^子供がもうちょっと動くようになったら
又違ってくると思うし。
 
でも、私もそのぐらいの時期にママ友全然いなかった
ので悩んでましたよ。
離乳食教室とか市のイベントに参加しているって、
偉いですねー、見習いたいです。

公民館
投稿者まなこ    埼玉県 33歳 女性
お子様: 男の子 1年7ヶ月
2005/10/26 13:30

こんにちは☆
ママ友達が欲しい気持ち、分かります。大変な時期だからこそ、子育ての話ができる、ママ友達が欲しいですよね。
あいこさんのご近所で、やっているかは分かりませんが、私の住んでいる所では、週に2回午前中、公民館を親子で遊べるように開放しているので、連れて行っているうちに、毎回会うママさんと顔見知りになりました。保育士さんもいるので、悩みも相談できますし、とても助かっていました。
お互いの家を行き来するお友達は、一人だけです。でも、歩くようになって、外で遊ぶ時間が増えてくると、顔見知りは、段々と増えてきました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |