こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
おっぱいでないと寝ません
投稿者とりとり    茨城県 41歳 女性
お子様: 女の子 0年8ヶ月
2005/10/17 16:27

こんにちは。とりとりと申します。
8ヵ月の長女のことで、みんさんに相談にのっていただきたいのです。

現在母乳で育てていますが、そろそろ母乳をやめたいと考えています。というのも、私の年が年なので早めに第二子を授かりたいのです。私はまだ生理が再開していない状態です。

母乳をやめるために、ストローの練習をしたりミルクの味に慣れさせたりはじめているのですが、まぁなかなか成果は上がっていません。離乳食は中期で、食べることは食べますが量はそう多くないと思います。

母乳からミルクへと変えた方がいらっしゃいましたら、そのやり方等教えてくださいませんか。参考にしたいのです。

また、もうひとつ大きな問題があります。
おっぱいを含みながら寝る癖がついてしまっているのです。昼の栄養をミルクにしたとしても、おっぱいでないと寝ないのでは、結局母乳をやめられません。
おっぱいでないと寝ないお子さんは結構いると聞きますが、どうやっておっぱいなしで寝るようになるのでしょう。
おしゃぶりを与えてみようかと検討中ですが、ほかにいい方法があれば、ぜひ教えてください。

よろしくお願いいたします。

泣かれるのを覚悟で
投稿者ぴぐれっと    37歳 女性
2005/10/17 17:35

とりとりさん,こんにちは。

二人の子を共に1歳3ヶ月くらい迄母乳で育てていました。
上の子は産後1年くらい経って生理が再開。それとともに出が悪くなって断乳でも
卒乳でもなく枯乳(?!)と言うなんだかさびしーおっぱい終了となりました。
下の子はまだ出ていたのですが,夜中何度となくおっぱいを欲しがって泣かれたことが私が体力的につらく,断乳となりました。

両方を経験してみて,出るおっぱいを止めるのはけっこう大変だと思います。
しっかり手入れをしないと乳腺炎になったりガチガチに張ってつらい思いをします。
それと,おっぱいを止める時の私なりの条件が,離乳食がいい感じに進んで栄養を他から取る事ができるようになっていることでした。
もう決めておられるなら余計なお世話なんですが,頑張れるならあと数ヶ月…
1歳くらい迄授乳を続けられてはいかがでしょう?
栄養がほぼ離乳食でとれるようになったら,もし断乳で大泣きされても食べる物で赤ちゃんの気を紛らわす事もできますよ。

上の子はとりとりさんのお子さん同様,おっぱい飲みながら寝る子でしたから,出ないおっぱいを吸い続け一晩中泣き通しでした。大泣きされたのはその一晩だけでしたが,出ない物は出ない!と思いつつ不憫で一緒に泣いて夜を明かしました。
下の子は夜中に起きておっぱいを欲しがって泣く…ということが数日続きました。
飲ませようと思えば出たおっぱいだったので,こちらの葛藤の方が大きかったですね。

月齢が低い方があっさり断乳出来るとも聞きますが,よい方法が見つかればいいですね。

断乳しなくても
投稿者ペンペン    31歳 女性
2005/10/18 12:37

3人の子を母乳育児してきました。
1歳3ヶ月で卒乳したのですが、
1歳前から、食べ物のおいしさを知り、
おっぱいにあまりこだわらなくなりました。
昼2回→1回→夜のみのおっぱいになりました。
自然にです。
ただ、この過程では欲求を満たしてあげることが大切です。
スキンシップ、遊び、楽しい食事など。
夜のおっぱいも、ムリにやめることはないと思います。
おっぱいで安心してねむれるのであれば、あげればいいと思います。
夜あげなかったら、逆に執着してしまうかもしれません。
昼の活動が活発になると、コテンと眠れる日が
3日に1日→2日に1日
と、段々おっぱいなしでも満足して眠れるようになります。
生理が来るのは、断乳してからではありません。
おっぱいの回数が減れば、生理はきます。
そして、おっぱいをあげていても、妊娠できます。
妊娠しても、すぐに断乳する必要はありません。

ミルクに慣れるには、いまはサツマイモのおいしい季節。
サツマイモをつぶして、ミルクと混ぜてみてはいかがですか?
味に慣れれば、飲んでくれるかもしれません。
昼間、ミルクを飲んでも、夜はおっぱいを欲しがると思います。
今までおっぱいをあげていたらお気づきかと思いますが、
ママのおっぱいで安心して眠る。今だけですよ〜。

ありがとうございます
投稿者とりとり    41歳 女性
2005/10/19 11:37

とりとりです。
ご助言ありがとうございました。
うちのおっぱい星人は、今やっと午前の昼寝に入りました。
これもおっぱいなしでは寝ません・・・はぁ・・苦笑い

「こんなに飲みたがってるなら自分から離れるまで存分に飲ませてあげたい!」という気持ちと「でもこの子のために兄弟を作ってあげたい!」という気持ちのせめぎあいです。
くーっ、あと10年若ければこんなあせらなくてよかったのに!って、いまさら言ってもしょうがないですが。

とりあえず、地道に母乳の回数を減らしたり、ミルクの味を覚えさせたりしていくしかないのかな・・・と思っています。
さっそくサツマイモのミルク煮作って食べさせてみました。サツマイモは好きなのでちょっと食べました。明日もがんばろう。
なるべく子供に負担をかけないでやりたいと思っているんですが、最後は泣かせちゃうしかないですかね。やはり。
目標は10ヶ月です。
がんばります。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |