こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
いろいろ
投稿者ひな    28歳 女性
お子様: 年2ヶ月
2005/10/20 13:28

初めまして。母乳とミルク混合です。最近になってミルクをなかなかのまなくなりました。母乳は飲むのですが・・ミルクを飲む時も「あーうー」とかなんだか少し苦しそうにしています。飲むペースも遅くなりトータル一時間ぐらいかかります。舌でベーッてやったり嫌そうです。母乳だけでは足りないのに・・チョット前までは母乳の後にミルク飲んでいたんですが・・皆さんはこういう時ありましたか?機嫌は悪くないのですが心配です。後,眠いのに寝れない時だと思うのですが、すごい泣くのです。その時には、母乳もなかなか飲んでくれなく、ミルクになると泣き叫んでまったくです。抱っこして泣き止むのを待って再度飲ませようとするんですがまた号泣の繰り返しになってしまいます。ミルクを飲んで寝たらいいのにね。号泣でむせているのが、見ているとかわいそうで・・皆さんはどうでしたか?ご意見よろしくお願いします。初めての子で不安がいっぱいです。

×
投稿者え ん ま だ い お う    999歳
2005/10/20 14:01

タイトルと本文、両方書き直し。

すいません
投稿者ひな    28歳 女性
お子様: 女の子 年2ヶ月
2005/10/20 15:01

ナゼやり直しなのですか?文がおかしく何が相談したいか分からないからなのでしょうか?上手く言い表せなくてすいません。

体重は増えてますか
投稿者秋晴れ    28歳 女性
お子様: 女の子 1年6ヶ月
2005/10/20 15:06

こんにちは。ひなさん、お子さんの体重は増えてますか?体重が増えていて元気にしているなら母乳が足りてるのではないかな?やっぱりミルクよりも母乳のが好きって子が多いと思いますが・・・。
眠いとぐずる赤ちゃんは多いですよ。とにかく抱っこしてあげたらどうですか?オムツもお腹も大丈夫、具合も悪くないのにぐずるならまずは抱っこです。娘はいまもパソコンの前に座ってる私の膝によじ登ってお昼寝してます
もし、ミルクの飲みが余りのも悪くて心配なら、小児科の先生に相談してみましょう。

こんにちは。
投稿者ぴぐれっと    37歳 女性
2005/10/20 15:10

ひなさん,こんにちは。

うちの子供達はもうおっきくて…生後2ヶ月の頃が本当にあったのかと思うほどです。
さて,おっぱいで足りてないのにミルクを飲もうとしないで,泣いてばかり…と言うお話ですが,
「おっぱいが足りない」と言うのはどうしてそう思われるのかな?
おっぱいだけではおしっこの回数が減るのですか?体重の増加が思わしくない?
私は上の子はおっぱいだけで,下は生後2ヶ月くらい迄は混合で,その後はおっぱいだけで育てました。
最初の子の時は「おっぱいにメモリがついてたらどんなに楽だろう…」ってよく思いましたよ。でも,母子ともにペースができてきたら,メモリがついてないからこそ,
「今日は飲んでないな。」とか「今日は飲み過ぎだよ。」とかって思わずに,泣いたらとりあえずオムツかおっぱい。。でいいように飲ませる事が出来ました。
もしかしたらお腹はいっぱいなんだけど,ただの寝ぐずりかも知れない。
味の好みが出てきてミルクよりもおっぱいがいいのかも知れない。混合の場合,一生懸命吸わないと出て来ないおっぱいより楽に飲めるニプルを好む赤ちゃんが多いとききますが,ひなさんの赤ちゃんはおっぱいの味が好きなのかも。。

眠いのに寝られず機嫌悪くて泣き叫んだ時,私がよくやったのは外に出る事です。
だっこして外に出ると不思議に泣き止んでくれて,横炊きにしてゆらゆらしたり,首がすわれば縦抱きで「お花だね。」「あれはちょうちょだよ。」なんて,話しかけました。散歩となるとちょっとおっくう。でも,玄関からちょっと出てガレージから外を眺めるだけでも。。今思えば外の空気を吸う事で私がリセットできて,そのゆったり感が子供に伝わって安心してくれたのかなぁ。。泣き止んで上手く行けば寝てくれました。

元気なら心配ないですよ。
ママの不安は赤ちゃんに伝わっちゃいます。
家でもんもんとしているより,ちょっと外に出てみませんか?
頑張りすぎず,ゆる〜くやって行きましょう!!

さっそく
投稿者ひな    28歳 女性
お子様: 女の子 年2ヶ月
2005/10/20 16:25

ご意見ありがとうございます。体重ははっきりではいりませんが、私が抱っこして量った所減っていません。母乳が足りないと思うのは、口を拭くガーゼを乳首を探すように頭を左右に振っていてるからです。哺乳瓶のくちに変えると最初左右に探すのですが泣き出してしまいます。

う〜ん
投稿者秋晴    28歳 女性
2005/10/20 17:13

二ヶ月頃って、分からない事だらけで悩む時期ですよね。娘も混合で育ててました(ミルク大好きだった)。哺乳瓶の口が合わないとかないですか?娘が飲まない乳首もありましたよ。口寂しくてかおっぱいを探す時もありました。寝かせていて頭を左右に振る時期もありました(何ヶ月頃かは覚えてませんが)。もう少し一緒に過ごせばお子さんが言いたい事が不思議と分かってきますよ。あまり役に立たない回答でゴメンなさいね。

よくあることですよ
投稿者ミルキー♪    27歳 女性
お子様: 男の子 1年8ヶ月
2005/10/20 20:16

体重が減ってないのであれば母乳で足りているのでは?

ガーゼで口を拭くときに口をあけて探すようなしぐさをするのは
赤ちゃん特有の反射でもあります。

母乳を飲んだあと機嫌もよく、すぐに泣いて催促しないのであれば、もうおなかいっぱいなんだとおもいますよ。
だからミルクをあげても飲まないんじゃないかしら?

もし、それでも心配なら病院に相談すると安心できますね♪

えんまちゃんのことは気にしない!
投稿者ふう    22歳
2005/10/21 00:28

ひなさん!えんまちゃんのレス付いちゃったんですね!
えんまちゃんの長文を読みたいわ〜♪
次はお願いね★☆★

うちもそうでした
投稿者やぎのママ    31歳
お子様: 0年10ヶ月
2005/10/21 04:50

うちの娘もそうでしたよ。私も母乳が足りていないのでは、と思ってミルクもあげていましたが、やっぱり2ヶ月ごろからミルクは嫌がりました。というよりもあまり飲まなくなりました。体重の減りなどの急激な減少はなかったのでそのまま娘がしたいようにさせて、それからは母乳オンリーでしたよ。どうやら足りていたようです。

はじめは色々心配ですよね。でも母乳不足、と言われる人は100人に一人か二人と、とても少ないそうです。不足していると思っても実は足りているのかもしれませんよ。3,4ヶ月までな「泣いたらまずおしめとおっぱい」が鉄則と教わりました。やっぱり心配だというのであれば、かかりつけのお医者さんや地域の子育て支援などで相談してみてはどうですか?

眠いのに泣き止まない、とありますが、そういう時期だと思います。泣いてしか訴えられないのにお母さんは分からなくて、色々不安になったりすると思いますが、大丈夫ですよ。

初めての子育ては不安がつきものだと思いますが(私もそうです(笑))、お互い頑張りましょう!

不安ですね
投稿者りなえく    33歳
お子様: 女の子 7年ヶ月 / 女の子 6年ヶ月 / 男の子 2年ヶ月
2005/10/21 10:50

一人目っていろんなことが心配になりますよね。
私もそうでした。

私の体験談をお話しますね。
うちの長女はミルクがまったくダメで、母乳しか受け付けませんでした。
でも、十分足りてるわけではありませんでした。
母乳の間隔が短く、体重の伸びも悪かったんです。
とても悩みましたし、無理やりでもミルクをあげたほうがいいのではないかと、必死に飲ませようとした時期もありました。

結局ミルクを飲んでくれず「この子はおっぱいを選んでくれたんだ」と思うようにしました。
6ヶ月まで2時間おきの授乳で回数を増やして量を増やすようにしました。

そのころは、おなかがすいてすぐ泣く長女に「ミルクを飲んで寝たらいいのにね」と思っていましたが、今考えると「たくさん抱っこできてよかったなぁ」と思います。

きっと最初はみんな手探りで子育てをしているんだと思います。
私も「どうして泣いてるの?」「おっぱいあげたのに・・・」と何度思ったことか・・・
そうやって「お母さん」になるのでしょうし、「親子」となっていくのだと思います。

たくさん悩んで、たくさん抱っこして、そして育児を楽しんでください。
きっと今が一番充実した楽しい時期だと思いますよ。

安心
投稿者ひな    28歳 女性
お子様: 女の子 年2ヶ月
2005/10/21 11:23

ありがとうございます。皆さんの助言や体験を聞かせて頂き心が軽くなりました。昨日も号泣で抱っこして寝てまたすぐ号泣で・・夕方6時ぐらいから号泣する事が多いです。あいかわらずミルクは拒否でしたが・・筋肉痛の腕と戦っての抱っこは大変ですよね。夜中に号泣しないのを嬉しく思うようになりましたがやはり号泣には、まだあせります。近所に迷惑かな?とか考えたりもして・・
ところで、うんちが背中の方に行って服が汚れることがあるのですが、よくあることですか?紙おむつをなるべく後ろまでしているのですが・・なにか良い方法とかありますか?

赤ちゃんは泣いてナンボですw
投稿者ミルキー♪    27歳 女性
お子様: 1年8ヶ月
2005/10/21 21:39

夕方に泣くのも赤ちゃんによくあることですね。
だんだん暗くなってきてお母さんも夕飯の支度とかで忙しそうで・・・
赤ちゃんも寂しい気分を感じてるのかもしれませんね(o^-^o)
はっきりとした原因はわかってないけど、夕方に泣き出す子は多いようです。

ところでウンチですが、ゆるゆるのうちはもれること結構ありましたよ。シミがとれなくて困るんですよね( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
私がしてたことは、オムツのテープをしっかり(苦しくない程度)とめて隙間を小さくすることと、
ウンチを確認したら、床に寝かせる前に背中の隙間にティッシュを詰めておくとニュルって出ませんよ♪

布オムツを使用
投稿者コトー    27歳 女性
2005/10/21 23:01

親戚から布オムツをもらったので、背中に一枚あててから肌着、服を着せていました。(紙オムツしか使っていなかったので布の活用法を考え、こう使いました)うんちは汚れ落ちないですよねー!
あの・・・横ですが、うんちのシミはワイシャツのえりに塗って洗濯すればえりの汚れすっきり!っていう洗剤ありますよね?あれ結構落ちましたよ。

ありがとうございます。
投稿者ひな    28歳 女性
2005/10/23 23:33

本当にありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |