こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
赤ちゃんっていつも叫びますか?
投稿者すずか    大阪府 31歳 女性
お子様: 男の子 年0ヶ月
2005/10/22 10:55

以前泣かない赤ちゃんで質問させていただいたすずかです。
生後4週を過ぎ、徐々に泣き始めてきたのですが、それ以上に気になることが出てきました。

うちの子は寝ている最中によく叫んでいます。奇声を発するというのでしょうか、あうーとかうおーとかぐおーとか、とにかく突然叫びます。急にふえーんと一瞬泣いたかと思うと寝ていたり。

寝ているときだけではなく、授乳中もあーあーうーうー言いながら(口は乳首を含んでいるのでどこから声を出しているんだろうといつも思う)飲んでいます。授乳中に突然激しく首を振って乳首を噛み切るんか?と思うほど引っ張られることもあり、かなり痛いのですが、それって普通なんでしょうか。また、乳首を含むのに失敗したりするとフガーと言って怒って首をぶんぶん振ります。乳首とは逆の方向に顔を持っていってあーあー口を開けて怒ります。

友達に聞いてみても叫んでる子がいないので、どんどん心配になって来ました。同じようなお子さんをお持ちの方がいらっしゃったらお話を聞かせていただきたいなぁと思います。

大丈夫!
投稿者ひろ    33歳 女性
お子様: 男の子 7年ヶ月 / 女の子 2年ヶ月
2005/10/22 12:35

うちの子供達も同じでしたよ。元気に育っている証拠です。
これからもっと声を出したり表情が豊かになってきて、今以上に可愛くなりますよ。

楽しみですね!!あまり無理せず、子育て頑張って下さい。

あるある・・・
投稿者にじ    36歳 女性
お子様: 3年ヶ月 / 年3ヶ月
2005/10/22 13:09

ウチの次男が寝言(夜泣き?)で叫んでましたよ。最近は少なくなりましたけど・・・
「うえええええええ!」と泣いたかと思ったら寝てた・・・ということも何度かありました。
長男は殆どそういうことはなかっただけに、主人が心配してました。

赤ちゃんでも、寝ている時に夢を見ると聞いたことがあります。
私は、起きてこない限り、「あー、何か夢見てるのねー」と思ってそっとしてました。

授乳中、首を振ることもありますよ。乳首が痛くなりますよね。
これも、長男の時には殆ど見かけませんでした。長男は、オッパイはいつでも嫌がることなく有難く飲む男でした。

ウチの次男がそうする時は、大抵眠い時。尚且つお腹が一杯の時。
つまり、「眠いから心地良くオッパイを吸いたい『だけ』なのに、母乳が出る(飲みたくないのに飲まされる)」のが嫌なのです。
そんなワガママ言われても、吸えば出ますものね・・・(苦笑
こういう時はおしゃぶり含ませて抱っこして寝かしつけます。

また、お腹が減って、もっと飲みたいのに、たくさん母乳が出てこない時も乳首引っ張って、首振って怒ってます。
ガブガブ吸い付いて、母乳が勢い良く出てむせた時も怒ります。
おしゃぶりや抱っこでトントンして一旦泣き止ませてから、仕切り直しです。

乳首をくわえ損なった時にも、怒りますよ。次男には自分の好みの姿勢や向きや吸い付き方があるようです。
そういう時は、オッパイを左右交代してみるとか、抱き方を変えてみるとか、一旦落ち着かせてから仕切り直しするとか、含ませながら背中をトントンするとか(少しは落ち着きます)・・・

あまり心配なさらないで。
「小さいのにあの手この手でちゃんと自己主張できるんだなー」っておおらかに見て差し上げてはいかがでしょう?

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |