こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
どうしたら良いのでしょう…
投稿者miyu    千葉県 36歳 女性
お子様: 16年ヶ月 / 11年ヶ月 / 年9ヶ月
2005/10/23 11:56

ダメなママだと 自分自身が嫌になります…

ちびちゃんが産まれて明るくなった我が家
でもここ2ヶ月くらいは ちびちゃんのグズル・泣くがひどく
ちびちゃんは自分の思うようにいかないと 顔を真っ赤にして
体を前後に振り、体に力をいれ小刻みに震わせながら
金きり声を出して その後泣き出します。
頭を自分で、壁や床にゴンゴンと何度もぶつけたり
壁や凸凹した所に カリカリ爪を立てたり
夜中も少し寝ては起きて 金きり声を出してます。

昼間はお散歩も私自身が疲れるくらいに 遊ばせてるのに…
一体いつこの子は寝てるのだろう?と思うほど

自閉症ではないのかとか…何かあるのではと考えてしまい
そんな毎日に疲れてて 私はちびちゃんに思わず大声を出してしまいました。

まだ9ヶ月の赤ちゃんにです…
私は何をしてるのだろうと 涙が出てしまい
今の私だとちびちゃんがかわいそうです。
どうしたらいいのか…

気分が悪くなるような内容ですいません
でも自分自身どうしようもなくて…

その前にだ
投稿者え ん ま だ い お う    999歳
2005/10/23 13:48

こんなろくでもない書き方でよく投稿できるな。

「ダメなママだと 自分自身が嫌になります…」

人間としてダメだ。

ファイト−
投稿者なな    28歳 女性
お子様: 女の子 1年7ヶ月
2005/10/23 15:14

こんにちわ。まずは、えんまさんの様なレスはシカトしましょう。ちびちゃん調度自分の感情が生まれ始めた時期なのではないでしょうか?動きたいのに動けないとか、構って欲しいとか、体全体でアピールし始めたのではないのかなぁ〜?まだ、娘一人の新米ママですが、私は結構泣くと抱っこばかりしてましたよ。おかげで抱き癖は付きましたが、愚図らない子に育ちました。旦那さんや家族は手伝ってはくれないですか?話を聞いて貰ったらいかがですか?三人目の子供でも、子供は皆個性があって色々だから、不安な事とか出てきますよね・・・。イライラする事も勿論あります。ママだって人間で感情があるのだから当然です。一ヶ月だろうが九ヶ月だろうが一歳だろうが、頭に来る事はあります。その時のママの心の状態にも寄りますが・・・。でも子供に当たっては自分が嫌になってしまうから、好きな事を見つけましょう。ちょっとした息抜き方法を見つければ結構楽になりますよ。
お子さん、心配ならかかりつけの小児科とかで相談してみたらいかがですか?安心できますよ!

気分が悪くなる内容じゃないですよ
投稿者コトー    27歳 女性
お子様: 4年ヶ月 / 年10ヶ月
2005/10/23 23:01

miyuさん精神的に参っているようですね。でも、それもわかります。ちびちゃんだけにかまっていられないですもんね。本当にお疲れ様です。

お子さんのことご心配なら一度、専門の機関に相談なさった方がいいと思いますが、

うちの下の子は今10ヶ月です。miyuさんのお子さんと同じくらいなので、何かアドバイスができれば・・・と思ったのですが。
うちも8ヶ月くらいから自我がめばえ始めたというか、遊んでいるおもちゃを上の子に取られるとキーッと怒るように泣き出します。テーブルの上のものに手が届かなくても怒って泣いています。その自己主張がmiyuさんのお子さんは強いのでは?と思いました。
うちは後追いもあるので、機嫌よく遊んでいるのは上の子がかまってあげている時と私の手が開いている時くらい。最近は一人で夢中になっている時がありますが・・・。

さらに、夜中も・・・というのは、夜泣き?
うちも上の子が夜泣きありました。7ヶ月くらいから1歳3ヶ月くらいまで。何度も夜中に泣いて起こされました。しかも、突然火がついたように泣き出すので、ビクビクしながら寝ていた記憶がありますよ。夜泣きに付き合うのは一番辛いですね。睡眠不足はこたえます。^^

精神的に参ってしまうのも、自分をダメママと追い詰めちゃうのもすごくわかります。私も、1人目の時そうでした。「こんなママでごめんね」って何度子どもに言ったことか・・・。何度子どもの前で、抱きしめながら泣いたことか・・・。
miyuさんお疲れなようですね。少し休まれてはいかがですか?ご主人の協力を頼んで、大きい上のお子さんの協力を頼んで、自分の時間を持った方がいいですよ。
お住まいの地域の保健師さんに話を聞いてもらうだけでも、少しは違うと思います。(私はそれでずいぶん助けられました)

だめなママだとは思いません。
投稿者ゆうすけ    31歳 女性
2005/10/24 00:07

私はmiyuさんがだめなママだとは思いません。
だって、子供のためにどうしたら、ていつも子供のことを考えているから。
それだけでも立派なママだと思います。

うちの下の子と同じ9ヶ月なんですね。
思い通りにならないと、とありますが、どんなことを要求しますか?
危険なこと(電池で遊んだりするとか)、性格が悪くなること以外なら、
たいていは許してあげるしかないのかな、と思います。
私よりはよく知って見えると思いますが、
さわられて困るモノ(もちろん危険なモノ)は置かない、それ以外は、
破ろうが壊そうがさわって舐めて勉強しているようなので、
仕方ないのかな、と思います。
全然違うことだったらごめんなさい。

もし日記などをしていないのなら、
一週間でもいいので書き出してみたらどうでしょうか。
頭で覚えるより、書き出した方が目で見てわかりやすいと思います。
私も1歳までですが、毎日何を食べてどんなことがあったか、
書いています。

miyuさんは寝ていますか?
少しでも体を休めて、
ストレスもあるかと思いますので発散して、
マイナスな気持ちをプラスに、と思います。

ありがとうございます!!
投稿者miyu    36歳 女性
2005/10/24 14:46

返事が遅くなりすいません…

ななさん ニコままさん コト―さん ゆうすけさん
お返事とても嬉しいです。
みなさんに聞いてもらい、お返事を読んでいて少し気持ちも楽になりました!

**ななさん**
そうですねぇ…ちびちゃんの感情が生まれ始めた頃なんだと思います。
私も泣くと抱っこするのですが、困ったことに動き回ってないと泣き止んでくれません(汗
ダンナや子供達も見てはくれたりします。でもグズりん坊で泣き止まないちびちゃんに
お手上げ状態なのですねぇ(苦笑
でもダンナに今の私の気持ちを話して、少しでも協力してもらえるようにしてみます。
ちびちゃんも小児科とかに相談しに行ってきますねぇ
好きなことを見つけて ブルーな私とさよなら出来るようにします。
新米ママさんと言ってましたが、私はとても立派なママさんだと思いますよぉ!
3人のママの私だけど、10年振りの子育てに悪戦苦闘の毎日で
恥ずかしいです…(笑
ななさん どうもありがとうございます!

**ニコままさん**
そうでよねっ今までは自分だけで考えてて…
これからはダンナに愚痴をこぼして 少し協力してもらえるように
話ししてみます。
ちびちゃんも診てもらって 気持ちもスッキリとさせたいと思います。
暗いママでは ちびちゃんにも良くないですよねぇ
ニコままさん どうもありがとうございました!

**コト―さん**
「お疲れ様です」の言葉に救われた感じがしました。
みなさん大変な思いをしながら、育児をしてるんですよねぇ…
夜…夜泣きですねぇ…やっと寝たと布団に寝かすとまた泣いて
の繰り返しをしてます。
ちびちゃんは自己主張が強いのかもしれないけど、1度相談に行ってきます。
今まで1人で悩んでいたので ダンナに今の私の気持ちを話して
少しでも協力してくれるように 自分の時間を少しでももてるように
お願いしてみます。
はいっ聞いてもらうだけでも違うので 保健師さんとも話ししてみますね
10ヶ月のお子ちゃまがいるので リアルなアドバイスありがたいです!
コト―さん 本当にありがとうございました!

**ゆうすけさん**
最初にコメントしてくれた人の言葉が悲しかったので
「だめなママだとは思いません・・・」の言葉 ありがたかったです!
9ヶ月ですか 同じく大変時期ですね・・・
ちびちゃんも危険な事以外は 好きに遊ばせていますが…
自分の思い通りにならないと すぐに癇癪?と言うのか大声を出して
ぐずり始めます(苦笑
日記というか 一言メモを毎日書いてて それに
‘車のハンドルが上手く回らず大泣き’とか‘知らない人にあやされ大笑い’
とか書いてて笑ってしまいました。面白いなぁと思うのと同時に
これを読み返す余裕もなかったんだと思いましたねぇ。
これからは家族に少し協力してもらえるように 話しをしてみます。
プラス思考にしていけるようにしますよぉ!
ゆうすけさんっ違う事ではないです ほんとありがたいです。
ゆうすけさん どうもありがとうございます! 

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |