こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
マイホーム (長文です)
投稿者みうまま    25歳 女性
2005/10/11 14:02

育児以外の事ですみませんが、愚痴らせて下さい!
私達は先日マイホームを購入しました。と言っても望んで購入したわけではありません。
実は、旦那の実家の隣の家の方が家を売りに出したので、
義父母達は隣の土地だから欲しくて、私達に買うよう勧めてきたのです。
私のいない所で話が勝手に進んでいて、家を下見に行った時には
もう買う事がすでに決まっていました。
その家は築20年と作りが古くて全部和室ばかりだし、
しかも前の住人が建築士だったらしく、ところどころ変に改装してあるのです。
壁を白とピンクに塗ってあるし扉ははずされてるし、棚が付いてたり壁をぶち抜いてあったり…など。
さすがにこのままでは住めないからとリフォームすることになりました。
私はインテリアに興味があり部屋はおしゃれにしたいし、
マイホームはもっと綺麗な所じゃないと嫌だったんですが、
さっきも書いたようにすでに話が決まっていたので
私は納得せざるを得ない状況になっていました。
それで、旦那は「リフォームすると綺麗になるし、部屋は〇〇(私)の希望どうりにするから」って言ってくれたので、
それなら…と私は不本意ですが納得したのです。
ところが見積もりの金額が思ったよりも多くて、1階の部屋しか
直せないという事になりました。
リフォーム代は義母が立て替えてくれる事になっていたので
私は2階も直したかったから、もう少しなんとかなんないかと
旦那から義母に言ってもらったのですが、そしたら「そんなに金だせない」と怒られて、さらに私の実家にまで電話してきて、
「〇〇(私)さんはわがままだ」と言ってきたそうです。
私の実家では、祖父が亡くなったばかりだったので、
マイホームのことは少ししか話してなかったので、何もしらない両親はびっくりして私に連絡してきました。
私からすれば、急に買うことになっていてしかもリフォームしなきゃ住めない所だし、第一今住んでるアパートに越してきてまだ半年しかたってないし、私達もお金ないし、すべてが納得いかないんです。
私にだってマイホームなら理想があるんです。こんな形で手に入れてもちっとも嬉しくありません。
たった今、住んでる所に困っているわけではないし、
子供が産まれたから広いアパートに越してきたばかりなんです。
だから、私は直して綺麗になるんだったら住んでもいいって感じなのに、そんなに私はわがままですか?
勝手に決めた義父母達も自分勝手じゃないですか?
同居したくないから今までアパートで生活していたのに、
隣の家だっていうのも嫌なんです。
義母には「2階はお金ためていつでも直したらいいでしょ」と言われたけど、家のローンも組んだし、立て替えてもらったリフォーム代は返す約束だし、これから子供が大きくなるとますますお金かかるから、次いつ直せるかなんてわかんないじゃないですか。だからせっかくだからまとめて直した方がいいかなと思ったんです。
だいたい旦那の会社だってこの先潰れたりしたらどうするの?って思います。今すぐじゃなくてもう少しお金ためてからでもいい
のに。
長々と書いてしまって申し訳ありませんが、こんなにもめるくらいならマイホームなんていらないって思います。
皆さん、どう思いますか?

ウチは・・・
投稿者みかん    35歳 女性
2005/10/11 16:36

 同居して10年経ちます。結婚が決まった時は、主人の実家の建て替え着工直前でした。同居もその時決めたので(半ば強引に・・・)、なんとか二世帯が住めるように無理やり図面を書き換えた結果、2階には風呂無し、トイレ無し、電話なし、収納無しで、部屋が2つのみになりました。子供部屋はありません。

 そのうち1つが一応リビングでその片隅にに申し訳程度の簡易キッチンがあります。憧れていたシステムキッチンは、夢と消えました。私が決めた物は何一つありませんでした。そして何より義父母に気を遣います・・・

 みうままさんの場合とはかなり違いますが、私からすれば、隣とはいえ同居じゃないし、二階建て一軒家を丸々核家族で使えるだろうし、もちろん全部そろっているだろうし・・・。リフォームが選択肢の中にあることさえ羨ましいです。

 こうしたかった、ああしたかったと思うと不満ばかり湧き上がってしまうので、今は住む家があるだけでも有難いと思うようにしています。上を見てもキリがない。下を見てもキリがない。だったら今ある状況の中で、与えられた条件の中で、どれだけ最善を尽くせるかが、みうままさんの腕の見せ所ではないですか?

 今はすべてが面白くないと思いますが、いっぺんに変えようとしないで、徐々に自分のお城にしていってみては?周りになんと言われようと、その家にいる時間が一番多くなるのはみうままさんなのですからね★

リフォームは少しずつ
投稿者ころっけ    30歳
2005/10/11 21:44

一気にやり終えてしまいたい!・・・てお気持ち、よくわかります。
私も似たような性格ですから。やり残しがあると、なーんか落ち着かないんですよね。
でも、リフォームは別です。家って、住んでみないと使い勝手がわからないんですよね。住む前の想像と現実は、結構違うものです。
とりあえず、必要最小限の箇所だけリフォームして、あとは住みながら、「ここはこうしよう、あそこはこう・・・」ってメモを取っていったほうがいいと思います。住んで少し経つと、「やっぱり別の案のほうがいいな」ってことになるものですし。
数年間の長いスパンで、じっくり考えてプランを練ったほうがいいですよ。それもまた楽しみの一つになるじゃないですか?

それに、お子さんがまだ小さいですよね?
きれいな家にしても、お子さんが汚しますよ。
リフォームしたんだから!って、お子さんが汚さないか監視の目を光らせるのも疲れるでしょ?
それこそ、リフォームしないで住んで、お子さんが小学校に入るくらいになって、全面的にうつくしーくリフォームしたほうがいいのではないでしょうか?

壊せば?
投稿者にじ    36歳 女性
お子様: 男の子 3年ヶ月 / 男の子 年2ヶ月
2005/10/12 00:00

いきなり物騒なタイトルで申し訳ありません。でも、率直な感想です。

築年数から見て、建売の物件なら資産価値はあまりないかな・・・と思います。価格も概ね土地代だけかもと・・・
それなら、今すぐでなくても、先で古家を壊して、ご自分のお好きなお家をお建てになるとか・・・

住んでみなければ実感できない「使い勝手」ってあると思います。
お子さんが増えたり成長したりすれば、また勝手が違ってきます。
今は我慢して、少し先を見て、住宅展示場を回ってみてはいかがでしょう?
そうお考えになれば、リフォームだって、必要最小限で済むのではないでしょうか?

あまり旦那様の親御さんに資金援助を求めると、「これなら二世帯住宅にした方が良い」なんてことを言われかねませんよ。

最後に、リフォーム云々その前に、旦那様と親御さんは、将来どのような居住計画をなさっているのでしょう?また、そういう話し合いをなさっているのでしょうか?
その辺りを旦那様からお聞きになる必要があるのではないでしょうか?
今、親子、ご夫婦の間でしっかり見通しをもっておかなければ、将来「こんな筈では」だらけになってしまいますよ。

マザコン?
投稿者鳥肌    32歳
2005/10/12 00:37

一番の問題は「妻の納得を得ず家の購入を親の言うままに決めてしまった夫」の存在でしょう?
旦那さんも納得していなければ、「納得していなくても実印を押す夫」の存在も大問題でしょう。

建て直し
投稿者あんこ    36歳
2005/10/12 09:26

理想の形を求めてリフォームを繰り返すなら、築年数を考えてもいっそのこと立て直した方がいいのではないですか?
一部屋だけ新しく、理想にするとかえって他の部屋の欠点が目立つようになると思います。
で、義両親さんにどうのこうの言われるのが嫌なら、自分たちでローンを組むべきです。
お金だけ出して口出さないで!は通らないと思いますよ。

ありがとうございます
投稿者みうまま    25歳
2005/10/12 09:37

私の愚痴をきいていただき、また色々なご意見ありがとうございました。
マイホームの話なので、「わがままだ」「贅沢な悩み」などと言われるだろうかと思っていたもので、皆さんのご意見きけて良かったです。
どうも納得いかない事だらけだったので、私の感情論になってしまい、きちんと今の状況が伝わったのか不安だったんですが。
旦那について「マザコン」というのがありましたが、違いますよ。
旦那は5人兄弟の長男でとてもしっかりした考え方のできる人です。合理的で先の事まで考えて慎重に行動する人でもあります。
その旦那がなぜ私の了解も得ず、勝手に決めたかというと、
実は私はまだまだ未熟者で頼り無いところがあるんです。
なので、旦那はいつも大事な事は自分で判断し、私にはいつも事後報告のみなんです。
誰かのレスにありましたが、確かに家の価値はほとんどありません。
土地と家込みで破格の値段だったので、家はおまけみたいなものだそうです。
旦那も越してきたばかりということで、悩んだようですが、
ローン組むなら早いうちがいいし、家と土地は自分の物になるし、アパート代払ってるなら家のローンにした方がいいという
義父母達との話し合いで決めたそうです。
前にも書きましたが、私には「家を買うから」としか言ってくれなかったのです。
その話が8月の初め頃ですぐ下見に行き、その時9月いっぱいで前の住人が出て行くと約束し、さらにリフォームする話もその時で、10月に工事始めて11月から住むと言う話がその時点で勝手に決まっていたのです。
前の住人が出て行ってから急いでリフォームの話し合いが始まり、見積もりも出る前に解体作業が始まったのです。
そして義母ともめたと言う事です。
展開が早すぎるしこちらの意見は聞こうともしてくれないし
一方的すぎるんです!
お金ためてから直したっていいし、たった今アパートで何不自由なく生活してるので、私はそんなに早く出て行かなくてもいいのにって感じです。
それで私の事を「わがままだ」と私の実家にまで電話してくる
義母が頭にきたのです。
嫁の立場から、私は義母には何一つ反論してないし、これでも妥協してるつもりです。
そんなに嫁は何でもかんでも言う事を聞いて大人しくしてなきゃいけないのでしょうか?

あらあら・・
投稿者とくめい    40歳 女性
2005/10/12 10:12

あのさ自分のことを未熟者、頼りないと認めた上だから旦那が家を買うと決めたという時点でたあなたたち夫婦の関係に問題があるんですよ。大事なことなら旦那1人で判断せずに夫婦で話し合い決めるべきでしょう。
最初から最後まで夫婦で話し合って決める、というルールを決めておかないといけないよ。だからこうして問題が起こる。

嫁だから我慢しないといけないのか以前の問題よ。
ま、こうなって義母さんとの関係も悪くなったついでにとことん自分の意見を言った方がいいと思うけどね。

↑に同感♪
投稿者海人    1歳
2005/10/12 12:33

夫婦としてなってないね。

それと、リフォーム代も出せないくせに新築ならOKって、どゆコト??
リフォームなんて、かなりいじっても二千万以下だろ。
ましてや、一階部分は義母に出してもらってんだから、残りの部分は自分らで出せば良い。
その金も捻出できないなら、新築など絶対に無理だ。
(狭小住宅を考えてるなら可能だろが)

「文句言うな」とは言わないが、文句が言いたいならソレなりのコトをすべし。
実際のトコロ、言えるダケのコトをしてないだろ(笑)

イイ歳こいても親のスネかじってるヤツってど〜しょもねぇな(-。- )ぼそっ

衝撃・・
投稿者まい    30歳
お子様: 男の子 5年ヶ月 / 女の子 1年ヶ月
2005/10/12 17:21

みうままさんの文章を読んで衝撃を受けた点が少し・・・
1.「親にお金をだして」と言えること
2.人生最大級の決め事なのに話に入れてもらえないこと
3.そんなに文句だらけなら体をはって、立場を捨てて止めればいいのに

ご主人さんは本当にいい人?やさしい?わたしにはそうは思いませんが・・・
私も自分で頼りないと思いますが大事なことはちゃんと相談して欲しいし、しないと(そんな事はありませんが)怒ります。

親にお金を出してもらうということは黙ってろってことです。
お金も出すけど口も出す。ですよ

不満があるなら親に頼らず、だんなさんと相談して夫婦で納得出来る家をもつ事です。

我家も3年前にマイホームを購入しました。
購入を迷っていると主人の母に「男は会社に行くだけ。子供を育てて生活するのは女なんだから、家は女が選ぶもの」と言いました。

私もその通りだと思います。
今更どうこうできないかと思いますが、愚痴ばかり言わず貯金した方がいいのでは??

やっぱりやめます!!ってご主人+その親に言えますか?

言っておきますが
投稿者みうまま    25歳
2005/10/12 18:44

言っておきますが、私は何がなんでもマイホームが欲しいわけじゃないです。そりゃ将来的に考えてあった方がいいとは思うけど、何も今すぐじゃなくてもいいのに。
海人さんに「リフォームする金もない癖に新築がいいってどいうこと?」みたいなのがありましたが、
お金がないわけではありません。貯蓄型の積み立て保険をしてるので、あと2年で満期になるのでそれまで下ろせないから、
たった今使えるお金はないんですよ。その今ためてるお金は
今回のリフォーム代として義母にちゃんと返す約束です。
だからようは結局自分のお金で直すのと同じなんですよ。
それと、リフォーム代を建て替えると言ってきたのは義母の方からです。
私は、今リフォーム代として貯金を使ってしまうより、
もっとお金をためて将来マイホームを建てる方が良かったんです。
でも、その土地を狙ってる人が他にもいたし、お買得だしこのチャンスを逃したら二度と買えないなどと言われたし。
私がなんと言おうと決定権は旦那にあるんですよ。
ただ、私は言いたい事は全部旦那に言ってます。
だから今回のことで旦那とも何度も言い争いはしているし、離婚の話もでたくらいです。
旦那との関係に問題があると指摘されましたが私もそう思っています。
前も大事な事を後から聞かされて嫌だったから、前もって話してねと言っていたのに。
旦那はとてもしっかりしているので親からの信頼もあるし、
うちの両親も旦那なら安心だと言ってるくらいなんです。
それに比べて私はダメな嫁だと自覚していますが。
何度も長々と書いてしまってすみません。
アパートの契約は今月末で終わりだし、すでに工事も始まってるから後戻りはできないんですよ。
ただの私の愚痴におつき合いありがとうございました。

いいじゃないですか
投稿者ゆうすけ    31歳 女性
2005/10/12 22:37

いいじゃない。中古だから固定資産税安いよ。
建て替えたらだめだけど、リフォームだったら固定資産税そのままだったと思う。
これから子供にお金がいくらかかるかわからない、って自分でも考えているなら、
この方がよかったんじゃないかな?

みなさん旦那さんに疑問を持っているようだけど、
私はみうままさんにも疑問があります。
そんなに今回の事が嫌だったらどうして申し込みをしたと聞いたとき、
キャンセルするよう話し合いをしなかったの?
もしくはした?
話し合いをしても無駄だと思ってしてなくても、話し合いをして結果今の現状でも、
みうままさんはこの現状を受け入れたとしているのだから、
もう文句は言えないよね。
今のままの気持ちでこれから住んでいくと、あまり良い環境にならないと思うよ。
子供に対しても、夫婦間でも。
文面を読んでいると今でもまだ引きずっているように感じます。
少し気持ちを切り替えないと。

自分の事を「未熟」だと考え、旦那はしっかりしている、と言っていますが、
それだといくらマイホームを自分たちで建てても、
結局義両親が出てきて同じ結果だと思う。
結局自分の思うような家が出来ないと思います。
まずは自分の心構えを変えてみてはどうかな。
未熟にもいろいろあって、
「未熟だが努力は欠かさない」
「努力もしない未熟もの」
前者ならいいのですが、後者だと何をやっても同じ結果になるでしょう。
みうままさんは前者だとは思いますが、
文面だけでは後者のようにも感じられてしまいます。

後戻りが出来ないのなら、
今の現状でどうやってイイ方向に持っていくか、これからのこと考えてみてはどうかな。
目標を持って、10年で返済するにはどうしたらいい?と計画を立ててみたり、
リフォームをするならいつまでにいくら貯める!と話をし合ってもいいと思う。

これからだと思います。

ありえない
投稿者ガブリエル    99歳 女性
2005/10/13 00:37

スレ主の知性というか教養というか常識のなさに「唖然」。

自分は未熟者と開き直り(だってココに出入りしてるってことは人の親なんでしょ?)で夫はしっかりものだから勝手に物事を決めるのはOK、でも決めたことに納得できない、親にお金出せ????意味不明です。

どこのお姫様ですか?
現実から逃避しても生きて行ける、かなり浮世離れした人ですね。でもその「しっかりしただんなさま」に見捨てられたら生きてはいけないですね。社会生活が営めるとは思えない。

ここで名前出すのもなんだけど、はじめて、海人氏のコメントに心から賛同しましたよ。

ありえない。

いいじゃないですか
投稿者かん    30歳 女性
2005/10/13 14:20

実家の近くに家がもてるなんてうらやましいです。
隣の家は借金してでも買えって言う言葉があるように
買って成功だったのでは?
今はリフォームで新築そっくりにまでしてくれるみたいだし、
若いうちに買っておいて損はないと思いますけど・・・・。
義母さんに一時立替までしてもらえるなんて、幸せものですよ。
って思えるようになりませんか?
ものの考え方ひとつで世界が変わるってことも頭の中にいれておいてください。

中には…
投稿者ブルー    25歳 女性
2005/10/13 14:49

中には狭くて古い社宅に住まなければならない人もいます。

それにちゃんと雨風をしのげる家さえない人もいます。

それに比べたらあなたはとっても幸せだと思いますよ。

夢の一戸建て、マイホームなんてうらやましい限りです。

あなたはいろんな不満があるでしょうが、きっと住めば都になるんじゃないでしょうか?

古い家が嫌、綺麗じゃないと嫌なんてワガママです。

旦那さんやその家族に嫌なら嫌と言えないあなたが悪いと思います。

嫌なことはハッキリ嫌と言えないとまた後悔することになりますよ。

ふうん・・・
投稿者海人    1歳
2005/10/13 16:36

★私がなんと言おうと決定権は旦那にあるんですよ。

じゃ、ど〜にもならんだろ・・・

★ただ、私は言いたい事は全部旦那に言ってます。
★だから今回のことで旦那とも何度も言い争いはしているし、離婚の話もでたくらいです。

「話し合い」と「言い争い」は別だ。
結局のトコロ、「話し合いの出来ない夫婦」てのだけは明確な事実だな。

★旦那との関係に問題があると指摘されましたが私もそう思っています。

なら改善する努力したら??

★旦那はとてもしっかりしているので親からの信頼もあるし、

ホントにシッカリしてる旦那なら、奥さんの気持ちも上手にくみ取り「家族にとってのベスト」を明確に示すモンだ。
勿論、「全員にとって理想」では無いだろうが、それぞれのメリット・デメリットを考慮して皆が納得出来る形をね。

一人だけ蚊帳の外なんて考えられんよ。
それが妻だなんて夫婦とは言えない。

★うちの両親も旦那なら安心だと言ってるくらいなんです。

実の親からもバ カ扱いか・・・
少しは奮起したら?

★アパートの契約は今月末で終わりだし、すでに工事も始まってるから後戻りはできないんですよ。

そりゃそ〜だ♪
アナタが考えるべきは、とにもかくにも自分の立場を確立するコト☆

ついでだから言っておく。

★お金がないわけではありません。貯蓄型の積み立て保険をしてるので、あと2年で満期になるのでそれまで下ろせないから、
★たった今使えるお金はないんですよ。

今使える金がないのを「金がない」と言う。
少なくとも我が家の基準ではね。
(我が家の基準が世の平均ではないが)

借金だって、立派な財産なんだから。
(これは世の常識)

★その今ためてるお金は今回のリフォーム代として義母にちゃんと返す約束です。

あのさ・・・
別にダメとは言わんけど、もちっと計画的に貯蓄したら??

リフォームにせよ新築にせよ、家庭を持ってるなら目的別に貯蓄すべきだ。
このお金は住宅資金、このお金は子供の学費、このお金は何かあった場合の緊急用とかね。
勿論、その中で、実際に使う時は状況に応じて他から流用ってコトもあるだろが。

しかも、「貯蓄型」とは言え、それは貯蓄じゃない。
あくまでも保険が主であって、「貯蓄に見せかけた商品」だ。
今や低金利の時代だが、貯蓄は元金を割ることはない。
(財形の倒産や海外の貯蓄等、特殊事情除く)

ま、アナタの加入してる保険を知らないが、支払った金額と払い戻される(死亡等の払い戻しではなく)金額を比較してみりゃイイ
元金を上回る払い戻しが出来て死亡等の保証までついてるなら、銀行が潰れるよ(笑)
(海外のレートを利用すれば不可能ではないが不確実)

貯蓄型保険一本が唯一の財産なんて、私から言えば無駄遣いだね♪

ここはぐっと我慢して
投稿者Keiko    42歳 女性
2005/10/14 09:40

低予算で抑えておいて、本格的なリフォームは数年後の夢にされてはいかがでしょうか?
私も住居にはすごくこだわりがあるのですが、我が家のリフォームのときそのこだわりが主人にわかってもらえず話し合いが言い争いまでいかずともそれに近い状態になったことも多々ありました。特にキッチンに関してはかなり意見が食い違いましたね。
 ですから、みうままさんの納得いかない気持ちはよくわかるんですよね。ただ、今のままでは気持ちよい生活は送れませんよね。
 うちの場合結局は満足いく形でのリフォームができたわけですが、それにはそれなりの期間ああでもないこうでもないとやったからだと思うんですよね。色々な事情で今回のリフォームをじっくりとというわけにはいかないようですので、今回はあきらめて当面必要なところに限定して、あとは数年後のために新たなリフォーム計画をたててはいかがでしょうか?どなたかもおっしゃっていましたが住んでみてわかる不便さ、便利さもあると思うし、子供の成長とともにまた変わるであろうし、自分の趣味も案外変わるものですよ。私は以前はモノトーンの部屋に憧れていましたが、いまはちっとも魅力を感じませんからね。(単に年取っただけかもしれませんが、ははは)
 愚痴を吐き出したら次は発想の転換だと思います。
ビフォーアフターを見るとあれでリフォームなの?というくらい大変身ですよね。あそこまでの低予算はテレビならではで実際は何割増しかになるんでしょうけど。土地はあるんだからという気持ちで頑張ってみてください。

 さてここから横レスですが。貯蓄型の保険で元金を割らない保険がありますですよ。それは郵便局の簡易保険です。今満期になる保険は確か利率が4〜6%位ですから今や夢見たいな数字です。とはいうものの目的に応じた貯蓄の話。耳が痛いです。教訓に致します。

まったく…
投稿者みうまま    25歳
2005/10/14 09:45

私はこの前のレスで終わったつもりでいたんですが、海人さんへどうしても言いたいので最後に言わせていただきます。
あなた、ちゃんと文章全部読んだの?

「今使える金がないのを「金がない」と言う。」
だから私は最初に「お金がない」と書いてますよ。なのにあなたは「リフォームする金もないくせに…」と言うから
実は貯金はありますと言う事を書いただけです。
その貯金は最初からマイフォーム費用としてためていたものです。
だから私は「リフォーム代に使うより、もっとためてマイフォームを建てたかった」とちゃんと書いていますが。

それと、ちゃんと目的別に他にも貯金しています。
だけどたった今、まとまったお金として使えるものではないですけど。

「ホントにシッカリしてる旦那なら、奥さんの気持ちも上手にくみ取り「家族にとってのベスト」を明確に示すモンだ。」
あのね、旦那が私の意見を無視して勝手に決めてるとは一言も言ってませんよ。
旦那は、私にはよけいな苦労や心配させたくないから
私たちを思って自分なりに判断していると言う事です。
私が色々不安に思う事があっても、「〇〇(私)は心配しなくても大丈夫だから」といつも言ってくれます。
旦那が決めた事で間違ったことは今まで一つもありませんが、
今回はあまりにも急だったし、旦那の考えを一切聞かされていなかったので、私はわけもわからずこのままマイフォームを購入するのには納得できない部分が多かったのです。
それで私と旦那の意見の食い違いもあり、もめる事も多かったですけどね。

今回、スレを立てたことで私なりに色々考えることができたし、
旦那とも将来設計についてや、旦那自身の考えなど納得のいく話し合いができたので良かったです。
今は前向きに自分に与えられたことでできる事をしようと思っています。

逆ぎれ
投稿者海子    32歳 女性
2005/10/14 09:52

一体何を言いたかったわけ。
単にたいへんね。と同情してほしかっただけ。
それとも若いのにマイホームがもてて立派ねとほめてもらいたかった。

全く意見を言われたら逆ギレして、だから周りはあなたを相手にせず
決めていたとわかりました。

自分の意に添わない意見がついたらあれこれ反論して
逆ギレして。
お子ちゃまですね。
あなたが子どもを育てている親なんで信じられない。
激しく海人さんに同調!!

海人さんへ
投稿者みうまま    25歳
2005/10/14 11:03

私達が入ってる保険はKeikoさんのおっしゃる通り、郵便局の簡易保険です。
保険としての保証は少ないですが、元金は割らないはずですので、貯蓄には最適です。。
私達にはそれでも十分ですから。

それと、
「リフォーム代も出せないくせに新築ならOKって、どゆコト??
リフォームなんて、かなりいじっても二千万以下だろ」

とありましたが、私はまだ25歳です。
25歳で貯金が2、000万もある人がどこにいるのかしら?
あなたの年齢は知らないけど、せいぜい30〜50代でしょ?
その歳で貯金がなかったら問題だけど、私達は将来のためにためている最中ですから。
相手の立場にあった返答でないと、ただの的外れな意見になるだけですよ。

海子さんへ
投稿者みうまま    25歳
2005/10/14 11:37

あなたこそ一体なんなんでしょう?
ただ文句言うためにわざわざレスしていただかないでほしいですね。
私は最初から「ただの愚痴です」と書いてましたよ。
色々な意見がある中で、自分の気持ちの整理をしたかったのです。
もちろん自分に不都合な意見などには反発しますよ。
でもそうやって行く中で、自分を見つめ直し、旦那とも納得のいく話し合いができ良かったと思っていますが。

ここに書いてある事がすべてではないし、私自身の事、私を取り巻く環境についてなど、ここでは書き切れない事がたくさんあります。

「自分の意に添わない意見がついたらあれこれ反論して
逆ギレして。」

とありますが、やはりこちらの事情をよく知りもしないくせに
色々言ってくるので、その度に説明を追加してるので、結果的に反論になるだけですよ。
私の文章力のなさも問題でしょうけど。
あなたこそ私の何を知ってるというのでしょう?

私の事を「お子ちゃま」というのなら、あなたはさぞ立派にやってるんでしょうね。

あなたのような方がいるから
個人攻撃がなくならないし、この掲示板も荒れるんですよ。
そんなこともわからないのかしら。
あなたこそ子を持つ親として、弱いものいじめ(いびり?)のような真似をして人として問題ですね。
相手にするのもほんと疲れるわ。

ふーん
投稿者とくめい    40歳
2005/10/14 11:44

ようは「愚痴」ですからね。聞いてあげてスレ主の言葉に賛同してあげれば満足するのでしょうが・・・。

〆後ですが、このよう後から「自分の言いたいことはこうだった」と後出しじゃんけんみたいなことしてるから、今回の家の購入で旦那さんがあなたたちに心配かけたくないからと、自分の考えを言わずあなたの意見も聞かないまま決めちゃうんですよ。

海人氏のレスに「こうは言ってない」と反論してもそのように取られている自分も悪いと思わないかね。
だから、義両親とも意見の食い違いが出てくるんですよ。ましてや、その間に立つ旦那さんも上手い事裁いてないね。

ま、結局このまま話は進んでいくようなのでこれからはあなたの意見も反映されるよう頑張って下さい。

あっそ♪って感じ・・苦笑
投稿者海人    1歳
2005/10/14 12:54

全てにおいて、「あっそ♪」だね。

まあ、愚痴と書いてあるのが救いだが、あなたの主張を全て真に受ければ、「私には何一つ問題ないの!」だろ。
そこまで言い切るなら愚痴る必要性すらないわな(笑)

これで終わらせてもイイのだが、一応気付いた部分には反応しとこう。

★とありましたが、私はまだ25歳です。

アンたの年齢じゃなく、旦那の年齢と収入が問題だろ♪
どっかに書いてあったか?

家を購入するとの話題を出せば、当然それに見合った年齢や経済力を基準に会話が進む。
「実は、旦那は18歳です」てな可能性もあるのだが、それでも「家を購入する経済力」があるかも知れん。

要は、何歳だろうとありゃイイんだよ。

でだ、「今使える金がない」のも事実だし。

目的別で預貯金してると言うなら、一時的に他の預貯金を崩すコトも考えるのが大人だ。
実家から借りる方が低金利かつ無保証で、その選択を「ダメ」とは言わんが、リフォーム代程度(二千万以下)のローンすら組めない社会人ならかなり問題だぜ?
だから「借金も財産」と書いている。
300〜500万程度の借金なんて殆どの人が出来るが、それ以上の金額となれば相応の職に就くか貯蓄(担保)などの実績が無ければ借りられない。

ま、こ〜書くと、「借りられますけど、義母から借りた方が低金利で以下略!キー!キー!!」とくるんだろね(笑)

ふぅー♪
投稿者海子    32歳 女性
2005/10/14 17:37

ああいえばこーいう。
そして未熟者といいながら猛烈に反撃する。

コレじゃお姑さんも実家に言うわな。

はいはい私は立派にこそだてして子どもも立派にすばらしい子どもに
育っています。

だって私未熟者という言い訳しないもん。

言い訳と未熟ものでーす。といって世の中わたっていけば。

頑張ってね!!

なんか・・・
投稿者ため    神奈川県 35歳 女性
2005/10/14 19:34

いつも思いますが海人さんてホントえらそ〜ですよね(笑)
人を見下げる物言いといい、スレ主さんが逆ギレするのもわかりますよ(苦笑)
当たってる当たってないは別として、海人さんのレスを見ると正直いつも不快ですわ。
きっと実生活でもそのような傲慢な態度なんでしょうね(苦笑)

おこちゃま
投稿者かんこ    30歳
2005/10/14 20:04

今回に限り 海人さんに賛同ですな。

みうままさん。いちいち反論スレ立てないでよ。かなりみっと

もない感じ・・・。

自分が気に入らないスレがあっても、スルーするのが大人なので

は?

お こ ちゃ ま っ!!

みうままさんよ・・
投稿者みう    1歳
2005/10/14 22:27

そんな事言っていたら、誰も何も言えなくなっちゃうよね。

[自分に不都合な意見などには反論しますよ。]
すべての人が賛同するとは思えないし、不都合な意見には「そういう考えがあるのか」とか「こう書くとこういう風に取られてしまうのか、気をつけよう」とか思わないのですか?そういう所が『おこちゃま』って言われちゃうんじゃない?もっと勉強したら?

[皆さん、どう思いますか?]
人の意見が聞きたいのに、自分や旦那を否定されてキーッ!ってなってるあなたは同情されたいだけで、人の話に聞く耳持ちませんって見受けられます。だから意見したくなくなるよ・・。

ただ、どんなに後出しじゃんけんしても、あわてて旦那をフォローしても、あなたとその旦那もその関係もどうかと思うわ。
もっとも、もうこのスレ見ないかもね。人の話に聞く耳持たないから。

口癖
投稿者とおりすがり    34歳 男性
2005/10/15 01:26

「〇〇(妻)は心配しなくても大丈夫だから」
・・・・って僕の口癖です。

いちいち妻に相談するのが面倒なのでこういいます。
言ったところでやいやい言われるのもしんどいし、キーキー言う割にはあんまり話を理解してないんだよね。

妻に心配かけたくないとかじゃなくてあてにしてないんだよ、
あなたの旦那さんも同じだと思うよ。

そんなこともわからず、「優しい」と思うなんて本とに未熟なおこちゃまですね。
夫からしてみたら「ちょろい」ですよ。

・・・
投稿者んんん    30歳 女性
2005/10/16 00:39

いるんですよね・・・
自分の考えに近づくまで、そぐわない意見に反論し続ける人。

なんだかね。
投稿者    32歳
2005/10/16 22:59

はっきり言ってこの人かわいそうな人ですよね。

たぶん義理の親には嫌われているんだろうな。

コンナ性格だったら誰も相手にしないだろうから。


私の身内にいなくて良かった。

お断りの人ですね。

25才にしては・・・
投稿者未熟すぎます    33歳
2005/10/21 10:15

もっともっと自分を見つめ直してください。
25歳が「自分に不都合な意見などに反発」していてはいけません。
いつまでたってもご主人にもお姑さんにも相手にされませんよ。

ご主人やお姑さんに問題はないようですね。
お自分の問題です。

〆後だけれど
投稿者しろたん    30歳 女性
2005/11/07 12:10

人生長く生きていても、人の気持ちになって考えられる人って少ないような気がします。最初に愚痴だと言っていたのに、角の立つ言い方しかできない大人気ない人たちさみしいですね・・・

25歳は私からみれば若いしとは思いますが、お子様とは思いませんでしたよ。マイホームは大きなお金がかかるだけにみんな真剣で、どんな人でも少なからず慎重になると思います。

海人さんは迷っている人にはとても冷静で、的にあったレスをしていると思います。でも言い方が悪いので、こういった愚痴を聞いて
自分の意見をするのには不向きかな?と私は思いました。

その他の方は野次というか・・・本当に大人気ないです。
気にせず、ゆっくり話し合って納得のいく答えが出るといいですね。

〆後にレスする私も失礼ですが、スルーできませんでした。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |