こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
どうしますか?
投稿者K    33歳
お子様: 男の子 6年ヶ月 / 男の子 3年ヶ月
2005/10/20 21:34

子供の保育園のお迎えの帰りに、公園に遊びに行くことがあります。気の合う仲間や、近所にいる人、同じ園に通っている未満児を連れてくるおばあちゃん方など。

その公園は帰りのついでに寄りやすいのと、夏は木がたくさんあって涼しく過ごせるのがよくて通いだしました。(蚊はたくさんいるけど・・・)

でも最近私が避けている人がきだしたのです。
その人は私の子供が怪我を負わせたと抗議に家まで来た人です。
そのことがあってから、会えば挨拶程度で済んでいたのですが
やはり公園に来ると、何かあってはいけないと思ってしまって
ゆっくり子供を遊ばせれないし、その人が気になってしまい
落ち着いていられません。途中でその人が来たから帰るってことも出来ないだろうし。

こういう場合ってどうしたらいいのでしょうか?

どうなんでしょう
投稿者とくめいで    0歳
2005/10/21 09:10

怪我をさせたっていうのはどの程度のものなのか
わかりませんが、疑問に思ったんですが
その時Kさんはその場にいなかったのですか?
家に抗議にきたと書いてあるので。
その場で注意したけどおさまりきれなくて
家に抗議・・・ということなのでしょうか。

お子さんには、「○○君(ちゃん)が、
前に怪我して痛いっていってたから、
○○君には今度から優しく接してあげてね」
とでも伝えてみたらどうですか?
それでも同じような状況が繰り返される
と予想できるなら、公園に行く時間帯
を変えてみるのもありますよね。

キケンな匂い?
投稿者シロビー    千葉県 45歳 男性
お子様: 11年2ヶ月 / 5年3ヶ月
2005/10/21 10:46

被害に会った方が
「あそこはわんぱくな子がいるから…」といって避けるというのであれば
ある程度納得もいきますが、
Kさんのほうが意識をしてしまうというのは
その人に何らかのキケンな匂いを感じてるのでしょうか?
確かにあまり近付きたくない病的な感じがする人ってのはいますけどね。
そうでなければ普通に堂々としてればいいように思うのですが…。
お互いの関係を改善するチャンスだと思うんですけどね。

とくめいさん、シロピーさんへ
投稿者K    33歳
2005/10/21 14:45

こんにちは。
家に抗議に来た状況ですが、園でおこった出来事です。
私は担任から詳しい事情を聞いておらず、いきなり来られてびっくりしました。相手の人の言うことには家の子が相手の子の目の下を引っかいて傷になったのでそれを見てもらおうと思って来たとのこと。そのほかにもしつけのことや、公園での遊び方などを指摘されました。なのでもし公園で一緒になって何か気に入らないことでもあればまた言いにくるだろうし。そのことがあって私はしばらく凹んでました。後から色々聞いた話だと、家以外でも被害があったようで、それが重なってだまっていられなかったようです。前から(多分私の予想だけど)私達のことが気に入らなかったように思います。それはそれでいいんだけど。

相手に危険な匂い?あるかもしれません。
その人は神経質で、まじめで、頭のいい人みたいです。
大学を出て外科医を目指していたようで・・・
旦那さんが出張が多いらしく、海外赴任の経験あり。
旦那さんが家を空けることが多い分、自分が家を守り
子育てをしっかりしていかなくてはという思いが強いようです。

子供同士は仲が良いので、出来れば一緒に遊ばせてやりたいなとは思います。でも相手がどう思っているかですよね?

あたらずさわらず
投稿者シロビー    45歳 男性
2005/10/23 23:40

変にプライドが高い人ってのはとかく扱いにくいもんですよね。
でも
「旦那さんが家を空けることが多い分、自分が家を守り
子育てをしっかりしていかなくてはという思い」で
一生懸命になってる人は、周りがみんな『敵』に見える様ですね。
そんなに頑張らなくてもいいんだよということを
さりげなく自覚させてあげられるような雰囲気のある人が必要です。
言葉でダイレクトに言うのは逆効果なこともあるでしょうから、
ひじょ〜に難しいと思いますが…。

あなた自身にその力量を感じないのなら、
マ、『あたらずさわらず』ってのが無難でしょうね。
相手を攻撃することで自分の均衡を保ってる人もいる様ですから、
そんな人に下手に関わると、関わった人が壊れていく可能性がありますからね。
でも、私ならその人の子どもには関わっていきたいと思うカモしれません。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |