こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
騒音問題
投稿者ちるる    32歳 女性
2006/04/14 10:39

今まで二世帯で暮らしていたのですが、
4月から転勤のため家族でアパート暮らしを始めています。

昨日18時頃下の階の方が見えて
「子供(幼稚園〜小学生?)が熱出しているので少し静かにしていただけますか?」
と言われました。

わが子は1歳2ヶ月。
今、走るのが楽しい時期のようでハッキリ言って毎日ドタバタです。
一応3階に住むということで下の住人に迷惑がかからないよう
前もって引越しと同時に防音じゅんたんをすべての部屋に購入。
その他、子供用のパズル式防音マット?も引いています。

それでも響くんですね、、、(´ヘ`;)

子供に言ってまだわかる年でもないし、
当方まだ雪が残る時期なので外で遊ばせるにはつらく、
一日中、静かに過ごすのも母も子もストレスが溜まります。
毎回熱を出すたび、言われたらどうしようなんて考えたりして、、、
今からかなり参ってます。゜(゜´Д`゜)゜。

これからどう改善したらよいか困ってます。
何か良い方法はないでしょうか?

ちなみに夜は必ず21時間までには寝かせているので静かだと思います。

遊び場…
投稿者月見里    32歳 女性
2006/04/14 11:36

参考になればいいのですが…
私は雨の日や寒い日が続くときには近所のスーパーの子供広場に連れて行って遊ばせています。
無料で家では置けない滑り台などがあるので2日お外に出られなかった日は3日目に必ず連れて行くようにしています。
うちは車があるから出来ることなのかも知れないですが、「家の外に出て遊ぶ」と言うだけで外と遊びのと同じくらいのストレス解消になるみたいです。遊びに行った夜はぐっすりと寝てくれます。

あとはジブリのDVDが好きなので、出かけられない日はDVDがフル稼働しています。

児童館
投稿者にじ    36歳 女性
お子様: 男の子 3年ヶ月 / 男の子 年9ヶ月
2006/04/14 21:02

お近くの児童館や公民館に行かれるのはどうでしょう?
児童館なら赤ちゃんでもOKですよ。館によっては、走ったり体を動かす遊具もありますよ。
我が家が雪国に住んでいた頃に行った地域の児童館は、まるで幼児向きの体育館のようなつくりでしたよ。

今、私が住んでいる市は児童館が無く、児童センターが2つあるだけなんですが、それをカバーすべく、市内の各保育園で子育て支援のための催しや園庭解放日があります。中には子育て支援センターが併設された保育園もあります。
また、公民館や老人ホームの館内に、地域の子ども達に解放されたスペースがあります。ちょっとした玩具や遊具があり、公民館には図書館が併設されているので、寒い日にはよく出かけていました。
徒歩圏内なら、こういう場所で息抜きをすることもできますよね。

一度お住まいの市町村役場でお尋ねになってみてはいかがですか?
「転入してきたので、子育て支援に関する情報が欲しい」と言うだけで、たくさんの情報を得ることができると思いますよ。

ありがとうございます
投稿者ちるる    32歳 女性
お子様: 1年2ヶ月
2006/04/18 17:19

月見里さん、にじさんお返事ありがとうございます。
遅れてすみませんm(。・ω・。)m

実は車がないのでどこかへ出かけるにも大変なのです(;・∀・)

調べましたところ、すぐ近くの児童館で週一日集まりがあるようですので
引越しの片づけが落ち着いたら電話して顔を出してみようと思います。
これだけでも気分は良くなりそうですね!
なんせ新しい土地なので知り合いがいなく、、

すみません、アドバイスありがとうございました♪

騒音の方はこれ以上どうにもできないでしょうかね、、、。゜(゜´Д`゜)゜。
コルクマットを増やして敷き詰めようとも思っていますが、、

最低限のマナーは守っているつもりですので、
下の階の方の音も確かに聞こえますし、
それ以上はお互い様ですよね、、
何かあったら相談という形を取りたいと考えています。

あまり神経質な方でないことを祈りつつ、、、

ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |